• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

自然条件下における生物同調現象

Research Project

Project/Area Number 26221106
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

工藤 洋  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (10291569)

Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywordsフェノロジー / トランスクリプトーム / 遺伝子発現 / ヒストン修飾
Outline of Annual Research Achievements

「生物の同調現象」として植物の応答を研究することにより、それにかかわるメカニズムの機能を自然条件下で理解することが目的である。平成26年度は、主に以下の4点をすすめた。
1:植物の同調応答を定量的に検出する「連続播種実験」を実施し、シロイヌナズナの複数系統についてRNAサンプルを取得した。これは、毎週播種した植物を野外条件で生育させ、その後の花成、開花、生育終了の同調を調べるものである。同調現象を説明するために、気象データと併せた解析と遺伝子発現からの解析をすすめている。
2:ハクサンハタザオを対象に、年間の日長と気温変化の位相差を自然(Natural)、位相一致(In-phase)、逆相(Anti-phase)に設定した、1年間にわたるグロースチャンバー実験を行った。その結果、位相差が自然条件と異なる時に、大きな適応度の低下が起こった。この結果は、日長と気温変化の自然の位相差が開花調節経路の機能に重要であることを示している。また、時系列トランスクリプトームの結果、多くの季節変化を示す遺伝子が温度に依存して変化していることを示した。
3:ハクサンハタザオの自然集団を対象とし、時系列トランスクリプトームと並行してヒストン修飾解析を実施した。活性/抑制型修飾であるH3K4me3/H3K27me3抗体を用いたクロマチン免疫沈降法によるFLC遺伝子の解析を実施した。また、網羅的解析(ChIP-seq)データが得られており、現在データ解析中である。
4:‘生育終了’同調の突然変異体スクリーニングを、野外圃場条件下で開始した。突然変異源処理後の自殖系統と野生型をのべ3,600株鉢植えにして栽培している。これらのうち、生育の終了が同調しないものを得る予定である(平成27年6月に実験終了予定)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

同調現象は、生物の複数個体間の同時応答である。植物が決まった季節に開花するのも、個体間の交配を可能にする同調現象である。生物学の高度化に合わせて、遺伝子発現を生物の内的状態として解析する研究が必須となった。
本計画では、これまでの遺伝子発現動態の研究に基づき、①‘生育終了’の同調をもたらしてる鍵因子の同定、② 自然の複雑な状況における機能に焦点を当てた自然集団の時系列ヒストン修飾解析による機能理解、③トランスクリプトームデータのバイオマーカーとしての利用を目指している。
平成26年度には予定した通りの野外研究、圃場、グロースチャンバー実験を実施し、データが得られている。達成した事項について特筆すべき点は、①については大規模な突然変異体スクリーニングが開始されたこと、②については野外でクロマチン免疫沈降を実施する方法を開発し、FLC遺伝子について通年のヒストン修飾変化の野外データを複数年分得るとともに、ChIP-seqに成功したこと、③については野外集団およびグロースチャンバー実験からのトランスクリプトームデータが得られたこととである。また、野外集団からは継続的に長期のRNAサンプルを取得しつづけている。

Strategy for Future Research Activity

本計画では、これまでの遺伝子発現動態の研究に基づき、①‘生育終了’の同調をもたらしてる鍵因子の同定、② 自然の複雑な状況における機能に焦点を当てた自然集団の時系列ヒストン修飾解析による機能理解、③トランスクリプトームデータのバイオマーカーとしての利用を目指している。
これらについての今後の研究方針について、項目別に説明する。①本年度野外でスクリーニングした突然変異体の2次スクリーニングをより安定したグロースチャンバー環境で実施する。さらに、遺伝子を特定して変異を導入した変異体を用いたスクリーニングにより、同調が乱れる変異体を得ることに着手する。RILのQTL解析については、平成26年度に予備的な実験を実施した。その結果により、QTL実験を大規模に実施するか、そのエフォートを突然変異体スクリーニングに回すかを判断する予定である。
② 昼夜気温差による低温積算記憶の促進仮説を検証する。鍵遺伝子FLCのヒストン修飾を介したバーナリゼーション応答を評価する。低温中にFLCの特定の部位に抑制型ヒストン修飾が蓄積する過程と、暖かくなった後に修飾が遺伝子全体に広がる過程が知られている。これらの過程について、自然条件下での機能を考えた昼夜変温下で評価する。
③ シロイヌナズナ・ハクサンハタザオでの環境操作実験を実施し、着目する環境要因を予測する精度、他要因の変動に対する頑健性の2点から予測モデルを評価する。予測に使う遺伝子数をどこまで減らせるかも検討する。着目する環境要因については、これまでに得られたトランスクリプトームの解析結果により判断する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Microbial communities on flower surfaces act as signatures of pollinator visitation2015

    • Author(s)
      Ushio M, Yamasaki E, Takasu H, Nagano AJ, Fujinaga S, Honjo MN, Ikemoto M, Sakai S & Kudoh H
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 8695

    • DOI

      10.1038/srep08695

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tests of associational defence provided by hairy plants for glabrous plants of Arabidopsis halleri subsp. gemmifera against insect herbivores.2015

    • Author(s)
      Sato Y & Kudoh H
    • Journal Title

      Ecological Entomology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/een.12179

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of plant viruses in natural environments by using RNA-Seq2014

    • Author(s)
      Nagano AJ, Honjo MN, Mihara M, Sato M & Kudoh H
    • Journal Title

      Methods Molecular Biology

      Volume: 1236 Pages: 89-98

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-1743-3_8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency-dependent herbivory by a leaf beetle, Phaedon brassicae, on hairy and glabrous plants of Arabidopsis halleri subsp. gemmifera2014

    • Author(s)
      Sato Y, Kawagoe T, Sawada Y, Yokota MH & Kudoh H.
    • Journal Title

      Evolutionary Ecology

      Volume: 28 Pages: 545-559

    • DOI

      10.1007/s10682-013-686-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation and characterization of 11 microsatellite markers for Glochidion Acuminatum(Phyllathaceae)2014

    • Author(s)
      Mochizuki K, Nagano AJ, Kudoh H & Kawakita A
    • Journal Title

      Applications in Plant Sciences

      Volume: 2 Pages: 1400045

    • DOI

      10.3732/apps.1400045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fine-scale genetic differentiation of a temperate herb: relevance of local environments and demographic change2014

    • Author(s)
      Sato Y & Kudoh H
    • Journal Title

      AoB PLANTS

      Volume: 6 Pages: plu070

    • DOI

      10.1093/aobpla/plu070

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RNA-Seqを用いたアブラナ科植物内ウイルスの多様性の解明2015

    • Author(s)
      神谷麻梨, 永野惇, 本庄三恵, 工藤洋
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] クローン植物の優占ジェネットにおけるラメット生産様式:自然集団と移植実験による解析2015

    • Author(s)
      辻本典顕, 荒木希和子, 八杉公基, 本庄三恵, 永野惇, 工藤洋
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 分子フェノロジー:網羅的遺伝子発現の季節解析2015

    • Author(s)
      工藤洋, 永野惇, 川越哲博, 本庄三恵, 杉阪次郎
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] Reproduction Synchronization in Plant: Flowering and Senescence in a Environment.2015

    • Author(s)
      Matin M., Yamaguchi M., Kudoh H.
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 被食防御の連合効果がハクサンハタザオのトリコーム多型を維持する2015

    • Author(s)
      佐藤安弘, 工藤洋
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 栽培実験に基づくオオバタネツケバナ渓畔・潮汐集団の適応戦略2015

    • Author(s)
      曽我江里, 工藤洋
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 植物は花成タイミングを決定する分子メカニズム2015

    • Author(s)
      西尾治幾, 永野惇, 岩山幸治, 工藤洋
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] Molecular phenology: sesonal gene expression in natural fluctuating environment.2014

    • Author(s)
      Kudoh H
    • Organizer
      Analyzing Plants in Complex Environments, Kyoto-Zurich Plant Workshop
    • Place of Presentation
      京都大学理学研究科セミナーハウス, 京都
    • Year and Date
      2014-12-22 – 2014-12-25
    • Invited
  • [Presentation] Molecular phenology: seasonal control of flowering-time genes under natural conditions2014

    • Author(s)
      Kudoh H
    • Organizer
      5th NIBB-MPIPZ-TLL Symposium
    • Place of Presentation
      Max Planck Institute for Plant Breeding Research, Cologne, Germany
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] 野外植物集団における季節トランスクリプトーム2014

    • Author(s)
      工藤洋
    • Organizer
      大規模生物現象研究会 制御/非制御化における生物形質の分布
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都, 京都
    • Year and Date
      2014-10-24
    • Invited
  • [Presentation] Molecular phenology in plants2014

    • Author(s)
      Kudoh H, Kawagoe T, Honjo NM, Sugisaka J, Sato Y, Nishio H & Nagano AJ
    • Organizer
      THE 38th Naito CONFERENSE ON Molecule-based biological systems
    • Place of Presentation
      CHATERAISE Gatesux Kingdom, Sapporo
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-10
    • Invited
  • [Presentation] Deciphering and reproduction of transcriptome dynamics under fluctuating field environments2014

    • Author(s)
      Nagano AJ, Honjo NM, Yasugi M, Iwasaki T, Iwayama K & Kudoh H
    • Organizer
      THE 38th Naito CONFERENSE ON Molecule-based biological systems
    • Place of Presentation
      CHATERAISE Gatesux Kingdom, Sapporo
    • Year and Date
      2014-10-07 – 2014-10-07
  • [Presentation] Seasonal regulation of the gene expression in a natural fluctuating environment2014

    • Author(s)
      Kudoh H
    • Organizer
      Bristol-Kyoto Workshop on Plant Environmental Signalling
    • Place of Presentation
      Bristol Life Sciences Building, University of Bristol, UK
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • Invited
  • [Presentation] Long-term memory by histone modifications robustly controls the timing of flowering2014

    • Author(s)
      Nishio H & Kudoh H
    • Organizer
      Bristol-Kyoto Workshop on Plant Environmental Signalling
    • Place of Presentation
      Bristol Life Sciences Building, University of Bristol, UK
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [Presentation] Associational anti-herbivore defence and the maintenance of hairy and glabrous plants in Arabidopsis halleri subsp. gemmifera.2014

    • Author(s)
      Sato Y & Kudoh H
    • Organizer
      Bristol-Kyoto Workshop on Plant Environmental Signalling
    • Place of Presentation
      Bristol Life Sciences Building, University of Bristol, UK
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi