• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Decoding perceptual and cognitive information from multi-dimensional EEG data

Research Project

Project/Area Number 26240043
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

中内 茂樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 哲人  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (70415842)
東 広志  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70734474)
北崎 充晃  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90292739)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳情報デコーディング / 認知状態推定 / 感性価値判断 / 脳波 / 顔らしさ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、脳波を用いた新たな脳情報デコーディング手法として、多次元脳波データに埋め込まれた視覚刺激群の類似度情報を抽出する手法を構築するものである。顔らしさ認知に着目し、その脳内処理プロセスを解明することを目的として実験を行った。この現象は、パレイドリア現象と呼ばれ、「無意味な模様、風景、物体などが、別の意味のある何かにみえる」というものであり、比較低次な視覚処理で生じていることは議論されていたが、実際にどの視覚処理の段階で生じているかは明らかにされていなかった。そこで、顔らしい物体を見たときの行動と脳活動の関連を調査し、顔らしさ認知がどの視覚処理段階で生じるかを明らかにした。

ヒトの顔の視覚処理は3段階に分かれており、初めに物体の識別をおおまかに行う初期の視覚処理が行われ、顔であった場合にその顔のパーツ(目や鼻、口)の処理と輪郭とパーツの配置の処理が行われる。その後に、表情や個人の識別が行われる。この3段階の処理時の活動と実際の認知の結果の関連を調査し、顔らしさの認知が視覚処理の初期段階で既に行われていることを明らかにした。この処理は物体を見てから約100msという早さで行われ、我々が物体を意識する前より既に顔らしさの処理が行われていることが示唆される。この研究の成果は「顔らしさ」という顔の情報と、物体という情報の2つの情報を持つ状態をどのようにヒトが認知し、切り分けるのかというメカニズムの解明の手がかりとなったと考えられる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(11 results)

All 2018 2017

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Brain Activity Related to the Judgment of Face-Likeness: Correlation between EEG and Face-Like Evaluation2018

    • Author(s)
      Nihei, Y., Minami, T., Nakauchi, S.
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00056

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 定常状態視覚誘発電位と瞳孔計測を用いた知覚交替情報の抽出に関する研究2018

    • Author(s)
      83.佐藤文昭, 鈴木雄太, 中内茂樹, 南 哲人
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J101-D(3) Pages: 607-614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction between facial expression and color2017

    • Author(s)
      Nakajima, K., Minami, T., Nakauchi, S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep41019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パレイドリア現象における瞳孔径応答2017

    • Author(s)
      二瓶裕司, 南 哲人, 中内茂樹
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 17(1) Pages: 169-175

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pupil dilation during perception of the Necker cube reflects the viewing-from-above bias2017

    • Author(s)
      Sato, F., Laeng, B., Nakauchi, S., Minami, T.
    • Organizer
      The European Conference on Visual Perception2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多義図形における知覚状態と瞳孔反応の調査2017

    • Author(s)
      佐藤文昭, Bruno Laeng, 中内茂樹, 南哲人
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] パレイドリア現象における瞳孔径応答2017

    • Author(s)
      二瓶裕司, 南 哲人, 中内茂樹
    • Organizer
      第19回日本感性工学会大会
  • [Presentation] 瞳孔計測を用いた視・聴覚の選択的注意と情動の関係2017

    • Author(s)
      中古賀 理, 中内茂樹, 南 哲人
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 周辺視野における刺激周波数とSSVEP応答の関係2017

    • Author(s)
      中島健太, 南 哲人, 東 広志, 中内茂樹
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 情動誘発画像を用いたEEG・NIRS信号の分類2017

    • Author(s)
      龍 進吾, 東 広志, 村松潤哉, 中内茂樹, 南 哲人
    • Organizer
      ヒューマンインフォメーション研究会
  • [Presentation] 瞳孔計測を用いたヒトの情動状態の評価2017

    • Author(s)
      中古賀 理, 東 広志, 村松潤哉, 中内茂樹, 南 哲人
    • Organizer
      ヒューマンインフォメーション研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi