• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

被災博物館等の汚染ガスからみた資料と環境の安定化およびその評価手法の研究

Research Project

Project/Area Number 26242021
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松井 敏也  筑波大学, 芸術系, 准教授 (60306074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗本 康司  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (60279510)
和田 浩  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (60332136)
天野 真志  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (60583317)
長野 克則  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80208032)
片岡 太郎  弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (80610188)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部, 主任研究員 (90421916)
及川 規  東北歴史博物館, 学芸部, 総括研究員 (00754186)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords保存科学 / 被災資料 / 揮発物質 / 環境安定化 / 改質システム
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災で被災した文化財施設とその被災資料を保管している施設の空気環境,被災資料由来の揮発成分について調査した。被災施設では,通常の収蔵庫では検出されない成分も含め多種多様な成分が大量に検出され,それらの多くは一定期間を経ると減少するが,2-エチル-1-ヘキサノールなど一部の成分が長期間残存すること,それらは資料に吸着し,別の保管場所で再放出する可能性があるなどの知見を得た。また、2015年に茨城県常総市にて豪雨被害を受けた民間所在資料について真空凍結乾燥処置を施すとともに、残留臭気を含む汚損ガスの調査を実施した。におい嗅ぎGC-MS分析法を用いることで,本研究で初めて異臭成分として,数種類のアルデヒド類,ジアセチル,ジメチルスルフィドなどを同定した。さらに異臭成分を文化財の材質となる金属や顔料に作用させた場合の影響についても調査し、濃度の影響を確認した。
一方、一時的な保管環境の確保に関する研究では段ボールや大型のビニール袋など入手および廃棄の容易な資材を用いた一時保管箱を、「鯨と海の科学館」(岩手県山田町)の仮設収蔵庫に設置し、温湿度の挙動とその効果を検討した。その結果、一時保管箱内の温度は設置した室内環境と同様の変化を示すものの、相対湿度は著しく緩和されることを確認した。特に、相対湿度の緩和では、一時保管箱に防湿層を設けることが重要であった。
資料収集および成果の公表としてカナダで開催された学会で発表し、各国の文化財対策との比較検討をおこなった。また、資料保存環境管理の実態を調査し、『日本文化財科学会誌』及び「第三届博物館保存修護工作坊‐文物保存與永続発展」において成果発表としてまとめた。また、安定した資料保存環境を構築するための技術や手法に関する調査として、熊本ピーエスオランジュリの施設調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

異臭を放つ資料からの成分を同定し、それらが周辺文化財に及ぼす影響を調査することができた。臭気成分を同定し物性が明らかになったことにより,より効果的な対応策立案に貢献できる。またさまざまな被災施設においての知見を得ることや、国際会議での情報収取を実現した。
各分担者が積極的に多方面で調査を実施し、データの集積に勤めることができている。特にダンボールを用いた一時保管庫の研究は容易に場所を選ばす一定の環境を提供できることか判明するなど大きな成果を得た。特に、相対湿度の緩和では、一時保管箱に防湿層を設けることが重要であった。
研究期間中に発生した熊本地震においても、研究代表者および分担者それぞれがその情報収集と資料の安定化に関する調査活動が実施でき、これまでに得た成果の有効性や今後の研究課題を改めて再確認することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度からはこれまでの研究成果を生かしたより実践的な研究活動をおこなうため、調査実績のある施設を決定し、集中的に調査研究を行う予定である。候補地として震災直後から調査を開始している宮城県石巻市を想定している。ここは被災した小学校を改修し、収蔵庫化した施設である。収蔵されている資料も様々な被災履歴を持つ。
この候補地においてデシカントによる環境の安定化を図る予定である。温度湿度だけではなく空気質の改質効果も調査項目とし、加えて社会的要請の強い省ネネルギー化も図る。
代表者および各分担者による集学的調査研究を実施する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] A method for visualizing cesium ions adsorbed on wood charcoal using SEM and EDX2017

    • Author(s)
      Yamagishi T, Kurimoto Y, Yamauchi S
    • Journal Title

      Wood Sci. Technol

      Volume: 51 Pages: 413-429

    • DOI

      10.1007/s00226-016-0875-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 遺物の保存環境2016

    • Author(s)
      和田 浩
    • Journal Title

      日本文化財科学会誌

      Volume: 71 Pages: 65-77

  • [Journal Article] 津波被災ミュージアム施設「鯨と海の科学」(岩手県山田町)と仮設収蔵施設の空気室2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵,増田 竜二, 中島 文雄,伏見 拓朗
    • Journal Title

      文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 58-59

  • [Journal Article] 津波被災資料から発生する異臭について2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵,増田 竜二, 中島 文雄,伏見 拓朗
    • Journal Title

      文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 280-281

  • [Journal Article] 津波被災文化財施設・被災資料保管施設の空気質とその文化財材質への影響2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵,増田 竜二, 中島 文雄,伏見 拓朗
    • Journal Title

      文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集

      Volume: 1 Pages: 60-61

  • [Presentation] Grass-roots citizen volunteers as a solution for disaster preparedness? ~ the Great East Japan earthquake in 2011~2017

    • Author(s)
      Masashi AMANO
    • Organizer
      American Institute for Conservation of Historic and Artistic Works 44th Annual Meeting & Canadian Association for Conservation of Cultural Property 42th
    • Place of Presentation
      モントリオール国際会議場(Montreal,Canada)
    • Year and Date
      2017-05-17
  • [Presentation] 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調システムに関する研究 その27:稚内層珪質頁岩デシカントローターの室内空気汚染物質の移行特性2017

    • Author(s)
      青木 智恵美, 中島 敏充, 河原 利和, 長野 克則, 中村 真人, 外川 純也
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会北海道支部
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] 文物保存環境温湿度規範2016

    • Author(s)
      和田 浩
    • Organizer
      第三届博物館保存修護工作坊‐文物保存與永続発展
    • Place of Presentation
      台北國立故宮博物院(台湾台北市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] 展櫃微環境設計與微気候控制2016

    • Author(s)
      和田 浩
    • Organizer
      第三届博物館保存修護工作坊‐文物保存與永続発展
    • Place of Presentation
      台北國立故宮博物院(台湾台北市)
    • Year and Date
      2016-11-04
  • [Presentation] Odor Transfer characteristics of an air to air type total heat recovery element and a desiccant rotor for the air conditioning unit2016

    • Author(s)
      Komaki Ayumi,Nagano Katsunori, Nakamura Makoto, Togawa Junya, Aoki Chiemi, Nabeshima Yuki
    • Organizer
      IAQVEC(国際学会)
    • Place of Presentation
      ConvensiA Convention Center(仁川,韓国)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-26
  • [Presentation] 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調システムの開発その24:デシカント換気装置と地中熱利用フリークーリングを導入した寒冷地ローエネルギー住宅の夏期実測の評価2016

    • Author(s)
      佐藤 怜央, 長野 克則, 中村 真人, 小椋 凌, 鍋島 佑基, 青木 智恵美, 仁木 康介, 古川 修
    • Organizer
      日本冷凍空調学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調システムの開発 その25:デシカントローターにおける還気系統から給気系統への化学物質移行評価2016

    • Author(s)
      小椋 凌, 佐藤 怜央, 長野 克則, 中村 真人, 鍋島 佑基, 青木 智恵美, 仁木 康介, 古川 修
    • Organizer
      日本冷凍空調学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 稚内層珪質頁岩を用いたデシカント空調システムの開発 その26:数値シミュレーションを用いた改良型デシカント換気空調ユニットの夏期除湿性能評価2016

    • Author(s)
      小椋 凌, 佐藤 怜央, 長野 克則, 中村 真人, 鍋島 佑基, 青木 智恵美, 仁木 康介, 古川 修
    • Organizer
      日本冷凍空調学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 最新の文化財防災事情~2016AIC学会報告2016

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      第33回北海道・東北保存科学研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-11
  • [Presentation] 津波被災ミュージアム施設「鯨と海の科学」(岩手県山田町)と仮設収蔵施設の空気質2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵, 増田 竜二, 中島 文雄, 伏見 拓朗
    • Organizer
      文化財保存修復学会代38回大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 津波被災資料から発生する異臭について2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵, 増田 竜二, 中島 文雄, 伏見 拓朗
    • Organizer
      文化財保存修復学会代38回大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 津波被災文化財施設・被災資料保管施設の空気質とその文化財材質への影響2016

    • Author(s)
      松井 敏也, 河﨑 衣美, 及川 規,芳賀  文絵, 増田 竜二, 中島 文雄, 伏見 拓朗
    • Organizer
      文化財保存修復学会代38回大会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi