• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Protein-Protein Interaction Induced by Marine Natural Products

Research Project

Project/Area Number 26242073
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

木越 英夫  筑波大学, 数理物質系(副学長), 副学長 (90169839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大好 孝幸  筑波大学, 数理物質系, 助教 (90639303)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2019-03-31
KeywordsアプリロニンA / アクチン / チューブリン / タンパク質間相互作用 / 三元複合体 / 抗腫瘍性
Outline of Annual Research Achievements

アクチンとチューブリンとの三元複合体を形成する人工化合物については、アプリロニンAのマクロラクトン部とスウィンホライドAの側鎖部から設計したハイブリッド化合物の合成を達成し、それがアプリロニンAに相当するアクチン脱重合活性を示すとともに、チューブリンとの三元複合体の形成に対応する腫瘍細胞増殖阻害活性が確認できた。そこで、アミノ酸部(トリメチルセリン基)について、光親和性基の導入の可能性を検討するために、いくつかの人工類縁体を設計した。この部分は三元複合体形成に極めて重要な部分であるので、この部分での光親和性基によるラベル化で得られる情報は重要な知見となる。これらの人工類縁体を合成し、生物活性を検定したところ、この部分の構造改変に生物活性が極めて敏感であることが判明した。アミノ酸部分については、さらに詳細な構造活性相関が必要である。
アプリロニンAの簡略化アナログについては、チューブリンとの結合に不要であると考えられるマクロラクトン部の一部と側鎖部の一部の置換基を取り除いた類縁体を合成したが、腫瘍細胞増殖阻害活性は確認出来なかった。この結果は、マクロラクトン部を簡略化したためにチューブリンとの結合に重要なトリメチルセリン基の空間的な位置が移動してしまい、チューブリンとうまく相互作用できなってしまったと考えられる。
いくつかの人工類縁体についてアクチン上での安定立体配座を検討したところ、いくつかの化合物についてトリメチルセリン基がアプリロニンAのそれと近いところに位置するものが確認できた。今後は、これらの化合物についての合成と生物活性評価を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生物活性検定法を確立し、ハイブリッド化合物などの人工類縁体などの生物活性を容易に検定できるようになり、構造活性相関研究が進めらている。

Strategy for Future Research Activity

天然及び人工の類縁体やプローブの探索、合成と生物活性検定を行なっていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis of Biselide A, A Cytotoxic Macrolide of Marine Origin2017

    • Author(s)
      Ichiro Hayakawa, Masami Okamura, Kazuaki Suzuki, Mami Shimanuki, Kizuku Kimura, Takuya Yamada, Takayuki Ohyoshi, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      SYNTHESIS-STUTTGART

      Volume: 49 Pages: 2958-2970

    • DOI

      10.1055/s-0036-1588169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic studies toward aplysiasecosterol A: Construction of the novel tricyclic core2017

    • Author(s)
      Takayuki Ohyoshi, Hikaru Tano, Kei Akemoto, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      TETRAHEDRON LETTERS

      Volume: 58 Pages: 3327-3329

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.07.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Biselide E, a Marine Polyketide2017

    • Author(s)
      Ichiro Hayakawa, Kazuaki Suzuki, Masami Okamura, Shota Funakubo, Yuto Onozaki, Dai Kawamura, Takayuki Ohyoshi, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      ORGANIC LETTERS

      Volume: 19 Pages: 5713-5716

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b03009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of photoaffinity derivatives of the antitumor macrolide aplyronine A, a PPI-inducer between actin and tubulin2017

    • Author(s)
      Masaki Kita, Kota Yamagishi, Kota Tsuchiya, Yu Seguchi, Hiroki Nakane, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 25 Pages: 6322-6331

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.09.044

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サイトファイシン類の合成研究2018

    • Author(s)
      宮崎 悠斗・並木 真悠・大好 孝幸・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 細胞毒性物質メシマコブノール Aの全合成2018

    • Author(s)
      三次 啓介・樋熊 竜也・市村 文孝・大好 孝幸・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 海洋産アルカロイド アプラミナールの全合成2018

    • Author(s)
      明本 圭・石原 拓磨・大好 孝幸・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 生合成を模倣したアプラミナールの全合成2018

    • Author(s)
      大好 孝幸・石原 拓磨・谷口 綾香・明本 圭・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 海洋産セコステロイド アプリシアセコステロールAの合成研究2018

    • Author(s)
      田野 輝・東條 翔磨・大好 孝幸・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] エポキシスクアレン誘導体と求核試薬との反応2018

    • Author(s)
      稲見 有莉・岡村 真未・富永 健一・有村 隆志・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 転位型ステロイドSwinhoeisterol Aの合成研究2018

    • Author(s)
      高野 敦弘・趙 毅文・大好 孝幸・木越 英夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 天然物のハイブリッド化によるアプリロニンAの構造活性相関2017

    • Author(s)
      高野 敦弘・並木 真悠・宮﨑 悠斗・小倉 寛敬・大好 孝幸・早川 一郎・木越 英夫
    • Organizer
      第59回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] タンパク質-リガンド相互作用を解析するリガンド解離型アミドピレンプローブの開発2017

    • Author(s)
      北 将樹・胡 亜萍・飯尾 啓太・渡邊 礼・米田 耕三・木越 英夫
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロシー学会第12回年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi