• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Market and dealers in Western modern times. Geo-economical Studies.

Research Project

Project/Area Number 26244009
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

圀府寺 司  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50205340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 裕成  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00243741)
小林 頼子  目白大学, 社会学部, 教授 (10337636)
池上 裕子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20507058)
青野 純子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (20620462)
河内 華子  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (20709539)
桑木野 幸司  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (30609441)
陳岡 めぐみ  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (50409702)
尾崎 彰宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (80160844)
上原 真依  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90609463)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords画商 / 美術市場
Outline of Annual Research Achievements

3月3日に研究のひとつの締めくくりとしてオランダ17世紀美術市場に関する国際シンポジウムを開催した。オランダからErna Kok, Piet Bakker両氏を招聘し、日本側からは研究分担者の中から小林頼子、青野順子が発表を行った。オランダ美術市場研究は美術市場研究の中でももっとも研究の進んだ領域であり、その領域の先端的研究を紹介しつつ、広く一般研究者にも美術市場研究の現在を知ってもらう機会を提供できた。シンポジウムの内容は来年度以降刊行する予定である。
各研究分担者は独自の研究領域について着実に成果を発表してきた。(業績欄参照) 学会発表、シンポジウム発表、論文、書籍、展覧会(平成31年度開催予定)などさまざまな形態での発表になっている。それらのうち口頭のみの発表などいくつかについては、平成31年度中に研究論集のような形で発表する計画で、現在その作業を進めている。
美術市場の歴史的研究を行なっている研究グループが日本にはほぼ皆無であるため、研究代表者は文化庁の受諾研究「文化庁 平成 30 年度 アート市場活性化事業」(国立新美術館受諾)への参加を依頼され、美術館と美術市場の関わりについてのシンポジウム企画、実施にも協力し、パネリストならびにキーノートスピーカーとして発言した。これらについても業績欄を参照されたい。なお、第2回目(3月16日)のシンポジウム「芸術資産をいかに未来に継承発展させるか」については、近日中に文化庁のYouTubeに掲載避ける予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] ヘリット・ダウ《糸を巻き戻す老女》-18世紀パリ絵画市場における17世紀風俗画と複製版画2019

    • Author(s)
      青野純子
    • Journal Title

      『移ろう形象と越境する芸術―小林頼子先生退職記念論文集』

      Volume: 1 Pages: 245-269

  • [Journal Article] 復興への祈り -イタリアにおける地震被災地方美術展2019

    • Author(s)
      上原真依
    • Journal Title

      民族藝術

      Volume: 35 Pages: 190-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pop as Translation Strategy: Makishi Tsutomu’s Political Pop in Okinawa2018

    • Author(s)
      Hiroko Ikegami
    • Journal Title

      ArtMargins

      Volume: 7 Pages: 42-82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 修正主義は修正可能か? 冷戦期の文化外交研究における近年の動向2018

    • Author(s)
      池上裕子
    • Journal Title

      アステイオン

      Volume: 88 Pages: 192-99

    • Open Access
  • [Journal Article] オランダ風俗画の展開――美術マーケット・幾何学的遠近法との対話2018

    • Author(s)
      尾崎彰宏
    • Journal Title

      小林賴子監修『vsフェルメール』、八坂書房

      Volume: - Pages: 1-16

  • [Presentation] 芸術資産をいかに未来に継承発展させるか (キーノートスピーチ・司会)2019

    • Author(s)
      圀府寺司
    • Organizer
      文化庁主催シンポジウム「芸術資産をいかに未来に継承発展させるか」
    • Invited
  • [Presentation] フェルメールはアート・マーケットとどのように向き合ったか2019

    • Author(s)
      小林頼子
    • Organizer
      コロッキウム『17世紀オランダの画家とアート・マーケット』国立西洋美術館
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 変わりゆく17世紀オランダのアート・マーケット―18世紀の中古絵画市場を中心に--2019

    • Author(s)
      青野純子
    • Organizer
      コロッキウム『17世紀オランダの画家とアート・マーケット』国立西洋美術館
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 美術館をかえよう (企画ならびにパネリスト)2018

    • Author(s)
      圀府寺司
    • Organizer
      国立新美術館主催シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Geometric Receptacle of Knowledge:Information Management in Padua’s Botanical Garden2018

    • Author(s)
      Koji Kuwakino
    • Organizer
      Gardens: History, Reception, and Scientific Analyses, Nagoya University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pop in Japan: Embracing America, Contesting Empire2018

    • Author(s)
      Hiroko Ikegami
    • Organizer
      Lecture at : Institute of Fine Arts, New York.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Is Revisionism Revisable? Issues in Robert Rauschenberg’s International Projects2018

    • Author(s)
      Hiroko Ikegami
    • Organizer
      Terra American Art Foundation, Paris.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 移ろう形象と越境する芸術2019

    • Author(s)
      青野純子ほか編著
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      八坂書房
    • ISBN
      978-4-89694-258-3
  • [Book] 『17世紀オランダ美術とアジア』2018

    • Author(s)
      幸福輝編 尾崎彰宏、青野純子ほか共著
    • Total Pages
      466
    • Publisher
      中央公論美術出版
    • ISBN
      978-4-8055-059-6
  • [Book] 記憶術全史2018

    • Author(s)
      桑木野幸司
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4065140260
  • [Funded Workshop] コロッキウム「17世紀オランダの画家とアートマーケット」2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi