• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

3Dアニメーションによる手話形態素辞書の構築と手話工学への応用研究

Research Project

Project/Area Number 26244021
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

長嶋 祐二  工学院大学, 情報工学部, 教授 (50138137)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords手話 / 形態素解析 / 形態素辞書 / 福祉工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アニメーションによる日本手話の形態素・語彙辞書の構築、形態素記述法と記述支援システムの研究、及び工学応用として記述からのアニメーション生成による手話教育・コミュニケーション支援を目的としている。本研究は、「課題1:形態素辞書関連」、「課題2:記述法関連」、「課題3:手話工学的研究」の3 種類の課題と、これらの課題解決に必要となる語彙やコーパス収集・蓄積方法の検討、言語学的な解析や記述を支援するシステムの開発を行う「共通課題」とが有機的に関連しながら研究を遂行することになる。本研究では、情報工学的視点から新たな形式の言語資料、形態素分析や手話文法などの解明への新たなツールを提供することを目標としている。本年度は、年度当初の計画に基づいて下記の課題の実施を行った。
(1) 鹿児島市維新150年イベントを題材として、110案内文の収集作業と手話訳の作成するとともに、これまでの未登録単語の手話形確定作業を行った。未登録単語として、約300語彙を含んでいる。
(2) モーションキャプチャによる3 次元語彙動作収録:言語資料を作成するため、高品位な手話のモーションデータの取得を東映ツークン研究所へ委託作業として発注を行う。ただ、データ収集に関する監督作業はすべて研究代表者の長嶋が行う。実際の撮影は、(1)で収集した文と単語である。
(3) 形態素解析支援システムの構築では、昨年度の形態素構造を解析そして記述支援ツールの設計に基づき、システムを試作して3次元動作形態素辞書の作成を行った。
(4) 記述法では、昨年度採録された論文のNVSG 要素モデルを基に、既存保有動作データの記述を継続して行った。
(5) 手話アニメーション描画方式では、表情生成も考慮した独自の3Dアニメーション描画方法の検討を行い、bvhファイルからの動作合成エディタの設計を行った。bvhビュワーの開発も終わった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の柱となる3課題の内、「課題1:形態素辞書関連」の成果は2016年1月の電子情報通信学会論文誌Dに論文として採録されている。また、「課題2:記述法関連」の成果は2015年1月の電子情報通信学会論文誌Aに論文として採録されている。さらに、「課題3:手話工学的研究」の成果の一部としてNVSG要素モデルからの3次元動作の合成方法は2016年5月の通信学会の研究会に、7月の18th International Conference on Human-Computer Interactionに手話工学分野での配布希望の出ている記述支援ツールの採択も決まっている。さらに、「共通課題」である記述ツール並びにビュワーの開発は終了している。そして、3次元形態素辞書データベースでは語彙数の追加検討を開始している。
以上のことより、3課題はほぼ終了し、新たな合成方法の検討を最終年度に開始でする。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に当たるため、全成果のまとめを行うと共に、新たに発生した問題点の整理を行い、次の研究目標を作成することで新たな科研申請の準備を行う。また、問題点のうち検討できるものから逐次今年度から研究を開始する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 医療用語の手話表現の検討とその単語データベースの構築2016

    • Author(s)
      渡辺桂子, 長嶋祐二
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: J99-D Pages: 76-89

    • DOI

      10.14923/transinfj.2015HAP0027

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Study on How to Express Non-manual Markers in the Electronic Dictionary of Japanese Sign Language2015

    • Author(s)
      M. Terauchi, Y. Nagashima
    • Journal Title

      IFIP International Federation for Information Processing 2015

      Volume: LNCS 9299 Pages: 502-505

    • DOI

      10.1007/978-3-319-22723-8_48

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 聴覚障害学生に対する効率的な実技学習を支援する教材の設計2016

    • Author(s)
      鈴木 拓弥, 長嶋祐二
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-17)
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 手話モーション部品の編集、 合成による手話アニメーション生成に関する検討2015

    • Author(s)
      井上誠喜,内田翼,加藤直人,宮崎太郎,梅田修一,東真希子,比留間伸行,長嶋祐二
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム 2015
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [Presentation] 手話CGアニメーションの口型作成システム2015

    • Author(s)
      加藤直人,宮崎太郎,井上誠喜,内田翼,東真希子,梅田修一,比留間伸行,長嶋祐二
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [Presentation] 実技演習時の聴覚障害学生に対する字幕表示位置と内容理解度の相関について2015

    • Author(s)
      鈴木 拓弥, 長嶋 祐二
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-18
  • [Presentation] 手話合成エディタの開発2015

    • Author(s)
      渡辺桂子, 長嶋祐二, 加藤直人, 宮﨑太郎, 井上誠喜, 梅田修一, 清水俊宏, 比留間伸行
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-16)
    • Place of Presentation
      産総研臨海副都心センター別館バイオ(東京)
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [Presentation] 医療用手話単語収集方法の検討2015

    • Author(s)
      長嶋祐二, 渡辺桂子, 寺内美奈
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2015
    • Place of Presentation
      函館アリーナ(北海道)
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [Presentation] 緊急災害時における手話CGを用いた情報提示に関する検討2015

    • Author(s)
      内田 翼, 梅田 修一, 東 真希子, 宮﨑 太郎, 加藤 直人, 井上 誠喜, 比留間 伸行, 長嶋 祐二
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Presentation] 漢字手話/指文字判定を用いた日本語から日本手話への固有名詞の機械翻訳2015

    • Author(s)
      宮﨑太郎, 加藤直人, 内田翼, 東真希子, 梅田修一, 井上誠喜, 比留間伸行, 長嶋祐二
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Presentation] 聴覚障害者に対する字幕表示の内容理解度による評価2015

    • Author(s)
      鈴木 拓弥, 長嶋 祐二
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Presentation] Python Web サーバーとWebGL 版TVML プレイヤーによる簡易な日本語-手話CG 翻訳システム2015

    • Author(s)
      井上 誠喜, 加藤 直人, 宮﨑 太郎, 梅田 修一, 東 真希子, 内田 翼, 比留間 伸行, 長嶋 祐二
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Presentation] 手話形態素辞書作成のため情報入力支援システム構築2015

    • Author(s)
      渡辺 桂子, 長嶋 祐二, 加藤 直人, 宮崎 太郎, 井上 誠喜, 梅田 修一, 清水 俊宏, 比留間 伸行
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Presentation] Deep Learning とCG 距離画像を用いた指文字認識に関する一検討2015

    • Author(s)
      井上 誠喜, 加藤 直人, 宮﨑 太郎, 梅田 修一, 東 真希子, 内田 翼, 比留間 伸行, 長嶋 祐二
    • Organizer
      電気学会 知覚情報・次世代産業システム合同研究会
    • Place of Presentation
      岩手大学復興祈念銀河ホール(岩手県)
    • Year and Date
      2015-08-17 – 2015-08-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi