• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on construction of sign language morphological dictionary by 3D animation and its application to sign language engineering

Research Project

Project/Area Number 26244021
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

長嶋 祐二  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (50138137)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords手話 / 形態素解析 / 形態素辞書 / 福祉工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アニメーションによる日本手話の形態素・語彙辞書の構築、形態素記述法とその記述支援システムの研究、および工学的応用として手話教育・コミュニケーション支援を目的としている。3年間をとそして「課題1:形態素辞書関連」、「課題2:記述関連」、「課題3:手話工学的研究」と、「共通課題」としてこれら課題を解決に必要な語彙収集・蓄積方法、形態素解析支援システムの開発が有機的に関連しながら進行した。本年度は最終年として、研究目標達成のために下記のテーマを行うとともに次のステップの検討を行った。
(1)前年度収集した2020年度へ向けた鹿児島市の3次元手話アニメーションによる観光案内のための情報保障実例を構築した。更に、これまでに収録したモーションキャプチャによる3次元医療用手話語彙を用いた3次元動作ビュワーによる医療用手話電子化辞書の構築も行った。 (2)手話アニメーションでは、提案しているNVSG要素モデルからの音素や形態素レベルでの記号による合成方法の検討を行い合成のためのエディタを試作し、実際に合成単語を行い記号合成の可能を示した。 (3)言語分野への3次元データ提供として、3次元動作データを提案するNVSG要素モデルで記述を行い形態素辞書データベースをSQL Liteで構築した。 (4)成果をまとめ国際会議へ2件の発表を行うとともに学会詩へ査読付き論文が2件採録された。更に、2017年6月のACCSE2017へも採択されている。
最終年度として十分に研究目的を達成し、3つの研究課題と共通課題を遂行し、成果報告を行うことができた。
今後は、手話研究のさらなる進展を目指し、一般単語の3次元データ収集並びに研究者への一般公開を目指して研究進めて行く予定である。また、残された課題を整理して新たな科研の申請を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 手話形態素辞書作成のための情報入力支援システム2017

    • Author(s)
      渡辺桂子, 長嶋祐二
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J101-D Pages: 298-309

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016PDP0014

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 気象情報を対象にした手話CG翻訳システムの開発とその評価2017

    • Author(s)
      加藤直人, 宮太郎, 井上誠喜, 金子浩之, 比留間伸行, 長嶋祐二
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J100-D Pages: 217-229

    • DOI

      10.14923/transinfj.2016JDP7071

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3次元ビューア機能付き医療用手話辞書の作成2017

    • Author(s)
      渡辺桂子, 幸田拓也, 長嶋祐二
    • Organizer
      情報処理学会研究報告
    • Place of Presentation
      石垣島
    • Year and Date
      2017-01-24 – 2017-01-24
  • [Presentation] 3次元アニメーションによる医療用手話辞書の作成2016

    • Author(s)
      渡辺 桂子, 南川 真穂, 長嶋祐二,加藤 直人, 内田 翼, 梅田 修一, 宮崎 太郎, 東 真希子, 比留間 伸行
    • Organizer
      ヒューマンインタフェース学会, ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] A Support Tool for Analyzing the 3D Motions of Sign Language and the Construction of a Morpheme Dictionary2016

    • Author(s)
      Y. Nagashima, K. Watanabe, M. Terauchi, N. Kato, T. Uchida, S. Umeda, T. Miyazaki, M. Azuma, and N. Hiruma
    • Organizer
      the 18th International Conference on Human-Computer Interaction(HCII2016)
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Eye Movements of Hearing Impaired Students in Self-practice to Learn How to Use Graphic Software2016

    • Author(s)
      T. Suzuki, M. Kobayashi, and Y. Nagashima
    • Organizer
      the 18th International Conference on Human-Computer Interaction(HCII2016)
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Provision of Emergency Information in Sign Language CG Animation over Integrated Broadcast-Broadband System2016

    • Author(s)
      Tsubasa Uchida, Shuichi Umeda, Makiko Azuma, Taro Miyazaki, Naoto Kato, Nobuyuki Hiruma, Seiki Inoue and Yuji Nagashima
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Broadband Multimedia Systems and Broadcasting
    • Place of Presentation
      JAPAN,Nara
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NVSG要素モデルによる手話動作合成方法に関する検討2016

    • Author(s)
      久野翔利, 渡辺桂子,長嶋祐二, 加藤直人, 内田 翼, 宮崎太郎, 梅田修一, 東 真希子, 比留間伸行
    • Organizer
      電子情報通信学会 HCS研究会
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2016-05-16 – 2016-05-16
  • [Presentation] Study of Sign Language Expression of Medical Sign Language Words2016

    • Author(s)
      Mina Terauchi, Yuji Nagashima
    • Organizer
      The Ninth International Conference on Advances in Computer-Human Interactions
    • Place of Presentation
      Venice, Italy
    • Year and Date
      2016-04-24 – 2016-04-28
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi