• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「日韓相互認識」研究の深化・発展のために―東アジア情勢のなかで―

Research Project

Project/Area Number 26244037
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

吉田 裕  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (20166979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若尾 政希  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (80210855)
糟谷 憲一  一橋大学, 社会学研究科, 特任教授 (80143345)
池 享  一橋大学, 名誉教授 (20134885)
木村 元  一橋大学, 社会学研究科, 教授 (60225050)
三ツ井 崇  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (60425080)
山口 公一  追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (20447585)
石居 人也  一橋大学, 社会学研究科, 准教授 (20635776)
辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (20348494)
高柳 友彦  一橋大学, 経済学研究科, 講師 (80588442)
山内 民博  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40263991)
小川 和也  中京大学, 文学部, 教授 (90509035)
佐藤 宏之  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (50599339)
小関 悠一郎  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20636071)
クォン ヨンソク  一橋大学, 法学研究科, 准教授 (80361848)
酒井 裕美  大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (80547563)
森 武麿  神奈川大学, 法学部, 教授 (20095756)
林 雄介  明星大学, 人文学部, 教授 (00286246)
鄭 栄桓  明治学院大学, 教養部, 准教授 (90589178)
李 成市  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30242374)
加藤 哲郎  一橋大学, 名誉教授 (30115547)
田崎 宣義  一橋大学, 名誉教授 (40107157)
渡邊 治  一橋大学, 名誉教授 (70013026)
並木 真人  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (00208076) [Withdrawn]
松園 潤一朗  一橋大学, 法学研究科, 講師 (30588439)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords日本史 / 東洋史 / 朝鮮史 / 交流史 / 学術交流 / 相互認識
Outline of Annual Research Achievements

1.研究項目班それぞれが、計画に応じて史料調査・収集を行った。
2.研究分担者・研究協力者が集う研究会議「日韓相互認識研究会」を、2014年7月28日に開催した。報告者と報告タイトルは次のとおりである。加藤圭木「朝鮮東北部の社会変容と植民地支配―清津港の建設をめぐって―」、高柳友彦「温泉資源の利用と開発―高度成長期の熱海温泉を事例に―」。
3.2013年度下半期~2014年度上半期の共同研究の総括と、韓国の日本史・朝鮮史研究者(ソウル大学校を中心とする研究者)との研究交流のために、2014年度8月19日に一橋大学佐野書院を会場に、第17回日韓歴史共同研究シンポジウムを開催した。第3回シンポジウム以来、日韓両国の歴史研究の現状と課題に関して相互に認識を深めるため、日本史、朝鮮史、日朝関係上の重要な論点を取り上げて、率直に議論を行っていくことを課題としている。日本側からは、加藤圭木、高柳友彦が前述のタイトルで報告を行った。韓国側からは、3本の研究報告があり、あわせて5本の報告について熱心に討論した。8月20~21日には、長野県をフィールドにした日韓合同踏査を行い、松代大本営、無言館、飯田歴史研究所を訪問した。
4.第17回シンポジウムの報告及び討論を収載した報告書の作成を行った。なお、報告書は、平成27年度行う第18回シンポジウム報告書と合冊で印刷し、各所に配布する予定である。
5.雑誌『日韓相互認識研究』第6号の編集を行った。印刷は平成27年度に行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.6つの研究項目班において、当初の計画通り、調査・研究を進めており、研究成果を出しつつある。
2.研究項目班の研究成果を持ち寄って日韓相互認識研究会を開催し、さらにその成果を日韓歴史共同研究シンポジウムで報告することにより、韓国の研究者と真摯で白熱した議論を行うことができている。
3.17年間続けてきた日韓歴史共同研究シンポジウムを通して、信頼関係を基盤とする友好関係を築いてきた。厳しくなっている東アジア情勢のなかで、我々が果たす役割は極めて大きくなっている。

Strategy for Future Research Activity

1.これまで通り、6つの研究項目班で、共同研究の課題に取り組む。
2.研究項目班の研究成果を持ち寄って、日韓相互認識研究会を開催する。平成27年度は、A班(近代教育)とF班(「知」のあり方」)から研究成果を報告してもらう予定である。
3.韓国側の研究者との交流集会である、第18回日韓歴史共同研究シンポジウムを、韓国の光州市を会場して開催する(韓国東アジア歴史文化財団後援)。平成27年度は、日韓の国交正常化50周年であることから、「ふりかえってみる日韓両国の相互認識」という共通テーマで、日本側3本、韓国側3本、あわせて6本の研究報告を行う。
4.シンポジウムの報告書を第17回シンポジウムと合冊で印刷する。また、雑誌『日韓相互認識研究』も発刊する。
5.以上のような推進方策を立てており、現時点で研究計画を変更する必要はないと考えている。

  • Research Products

    (44 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (26 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 14 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 歴史への想像力が衰弱した社会で、歴史を問い続ける意味2015

    • Author(s)
      吉田裕
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2015年1月号 Pages: 124-134

  • [Journal Article] 出版文化―書物は社会をどう変えたのか―2015

    • Author(s)
      若尾政希
    • Journal Title

      歴史科学協議会編『歴史の「常識」をよむ』東京大学出版会(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 152-155

  • [Journal Article] 閔氏政権の成立と展開2015

    • Author(s)
      糟谷憲一
    • Journal Title

      韓国朝鮮文化研究

      Volume: 14 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 「地域」経済史研究の現状と課題―近代日本経済史研究を中心に―2015

    • Author(s)
      高柳友彦
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 929 Pages: 21-28

    • Open Access
  • [Journal Article] 細川重賢明君録からみえる熊本藩政改革―明君像の形成と士民の規範化をめぐって―2015

    • Author(s)
      小関悠一郎
    • Journal Title

      稲葉継陽他編『日本近世の領国地域社会』吉川弘文館(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 142-190

  • [Journal Article] 一八世紀後半における仙台藩の学問と「教諭」政策2015

    • Author(s)
      小関悠一郎
    • Journal Title

      平川新編『江戸時代の政治と地域社会』清文堂出版(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 61-94

  • [Journal Article] 韓国の「親日派」―民主化と「親日派」問題―2015

    • Author(s)
      林雄介
    • Journal Title

      歴史科学協議会編『歴史の「常識」をよむ』東京大学出版会(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 186-189

  • [Journal Article] 「戦後」なきアジアと日本の「戦後70年」2015

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 829 Pages: 12-18

  • [Journal Article] 中国文化圏内周辺諸国の世界観―韓半島の諸王朝を中心に―2015

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      韓国学研究(仁荷大学校韓国学研究所)

      Volume: 36 Pages: 207-223

  • [Journal Article] 戦争犯罪研究の課題2014

    • Author(s)
      吉田裕
    • Journal Title

      歴史学研究会・日本史研究会編『「慰安婦」問 題を/から考える』岩波書店(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 49-61

  • [Journal Article] 日本における「古典」の成立とその展開―『太平記』を事例として2014

    • Author(s)
      若尾政希
    • Journal Title

      日本18世紀学会年報

      Volume: 29 Pages: 22-24

  • [Journal Article] “Ideological Construction and Books in Early Modern Japan―Political Sense,Cosmology,and World Views―2014

    • Author(s)
      若尾政希
    • Journal Title

      Matthias Hayek, Paris Diderot University and Annick Horiuchi,Paris Diderot University編『Listen,Copy,Read』Koninklijk Brill,Leiden,Nethelands(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 46-69

  • [Journal Article] 江戸時代前期の社会と文化2014

    • Author(s)
      若尾政希
    • Journal Title

      大津透他編『岩波講座日本歴史第11』岩波書店(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 279-314

  • [Journal Article] 植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程2014

    • Author(s)
      山口公一
    • Journal Title

      君島和彦編『近代の日本と朝鮮-「された側」からの視座-』東京堂出版(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 73-119

    • Open Access
  • [Journal Article] 敗戦直後の海外神社-朝鮮の神社を例に-2014

    • Author(s)
      山口公一
    • Journal Title

      追手門学院大学国際教養学部アジア学科編『アジア学科年報』

      Volume: 8 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 遍歴する医家―「衛生」の提唱者、長与専斎―2014

    • Author(s)
      石居人也
    • Journal Title

      青少年問題

      Volume: 61 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 社会問題の「発生」2014

    • Author(s)
      石居人也
    • Journal Title

      吉田裕他編『岩波講座日本歴史第16』岩波書店(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 281-314

  • [Journal Article] 隔離される者/する者にとっての「地域」―瀬戸内海のハンセン病療養所をめぐって―2014

    • Author(s)
      石居人也
    • Journal Title

      人民の歴史学

      Volume: 201 Pages: 15-27

  • [Journal Article] 源泉利用を通じた地域行財政運営の歴史的変容―戦前期道後湯之町を事例に2014

    • Author(s)
      高柳友彦
    • Journal Title

      歴史と経済

      Volume: 223 Pages: 39-56

    • Open Access
  • [Journal Article] 一九世紀末二〇世紀初朝鮮における戸口調査と新式戸籍2014

    • Author(s)
      山内民博
    • Journal Title

      朝鮮史研究会論文集

      Volume: 52 Pages: 39-68

    • Open Access
  • [Journal Article] 解放直後の在日朝鮮人運動と「関東大虐殺」問題―震災追悼行事の検討を中心に―2014

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      関東大震災90周年記念行事実行委員会編『関東大震災 記憶の継承 歴史・地域・運動から現在を問う』日本経済評論社(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 111-133

  • [Journal Article] 帰還の権利と送還の暴力―占領期の在日朝鮮人2014

    • Author(s)
      鄭栄桓
    • Journal Title

      週刊 新発見!日本の歴史

      Volume: 44 Pages: 25-25

  • [Journal Article] 序論―境界・接触領域・交流―2014

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      大津透他編『岩波講座日本歴史第20』岩波書店(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 1-5

  • [Journal Article] 諸王たちのモニュメント―東アジア世界の形成―2014

    • Author(s)
      李成市
    • Journal Title

      歴史学研究会編『史料から考える世界史二十講』岩波書店(図書所収論文)

      Volume: ― Pages: 3-11

  • [Journal Article] 「国際歴史探偵」の20年―世界の歴史資料館から―2014

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 670 Pages: 1-26

  • [Journal Article] 前近代日本における災害と法・政治―「徳政」の理念をめぐって―2014

    • Author(s)
      松園潤一朗
    • Journal Title

      小柳春一郎編『法文化叢書 災害と法』国際書院(図書所収論文)

      Volume: ー Pages: 23-46

  • [Presentation] 「不敬」言動にみる戦時期朝鮮人のメンタリティ-2015

    • Author(s)
      山口公一
    • Organizer
      日韓歴史研究者ワークショップ「流言飛語」の時代-戦時期朝鮮社会の実像を探る-
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所大会議室(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-02-07
    • Invited
  • [Presentation] 「言語問題」からみた朝鮮近代史《朝鮮語》2014

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      東国大学校国語国文文芸創作学部BK21プラス事業団2014年度海外碩学集中講義
    • Place of Presentation
      東国大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-12-18
    • Invited
  • [Presentation] 植民地期朝鮮における親日派の民族運動─朴勝彬の自治・文化運動を中心に─2014

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      愛知大学国際研究所シンポジウム「対日協力政権とその周辺」
    • Place of Presentation
      愛知大学(愛知県豊橋市)
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 日本における書物・出版研究の現在2014

    • Author(s)
      若尾政希
    • Organizer
      2014年台湾大学日本語文学系創設20周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      台湾大学文学院演講庁(台湾)
    • Year and Date
      2014-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 朝鮮総督府の古蹟調査と総督府博物館2014

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      2014年国立中央博物館国際学術大会 「東洋を蒐集する」
    • Place of Presentation
      韓国国立中央博物館(韓国)
    • Year and Date
      2014-11-14
    • Invited
  • [Presentation] 戦後ゾルゲ団、第二のゾルゲ事件の謀略?2014

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Organizer
      第8回ゾルゲ事件国際シンポジウム「ゾルゲ・尾崎処刑70周年ー新たな真実」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 帝国日本の他者表象-「文明」と「野蛮」の自他認識-2014

    • Author(s)
      山口公一
    • Organizer
      追手門学院大学アジア学科共同研究会
    • Place of Presentation
      追手門学院大学附属図書館ラーニングコモンズ(大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2014-10-30
  • [Presentation] 石刻文書としての広開土王碑文2014

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      好太王碑建碑1600周年国際学術会議(中国社会科学院・韓国東北アジア歴史財団共催)
    • Place of Presentation
      中国集安市紫都苑賓館(中国)
    • Year and Date
      2014-10-20
    • Invited
  • [Presentation] 軍事史研究の成果と課題2014

    • Author(s)
      吉田裕
    • Organizer
      日本歴史学協会
    • Place of Presentation
      一橋大学本館26番教室(東京都国立市)
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Invited
  • [Presentation] 日本所在韓国戸籍の現況と特性2014

    • Author(s)
      山内民博
    • Organizer
      仁川広域市立博物館・仁荷大学校韓国学研究所共同学術会議
    • Place of Presentation
      仁川広域市立博物館(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] 韓国出土木簡を通して見た東アジア世界論2014

    • Author(s)
      李成市
    • Organizer
      東アジアにおける21世紀パラダイムを模索する
    • Place of Presentation
      成均館大学(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-08-21
    • Invited
  • [Presentation] 植民地期、ある親日知識人のハングル運動と政治運動─朴勝彬とは誰なのか?─《朝鮮語》2014

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      成均館大学校BK21プラスグローバル時代横断的歴史学教育研究事業団海外碩学招聘講演会
    • Place of Presentation
      成均館大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-08-12
    • Invited
  • [Presentation] 植民地支配と自己アイデンティティの近代化《朝鮮語》2014

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      延世大学校歴史文化学科BK21プラス事業団第1回近代韓国学専門家ワークショップ
    • Place of Presentation
      延世大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-08-11
    • Invited
  • [Presentation] 「ハングルの日」記念の歴史的脈絡とハングル運動史に対する記憶の形成《朝鮮語》2014

    • Author(s)
      三ツ井崇
    • Organizer
      第1回慶北大学校史学科BK21プラス事業団国際学術大会
    • Place of Presentation
      慶北大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Invited
  • [Presentation] 隔離される者/する者にとっての「地域」―瀬戸内海のハンセン病療養所をめぐって―2014

    • Author(s)
      石居人也
    • Organizer
      東京歴史科学研究会第48回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-04-27
    • Invited
  • [Book] 学校の戦後史2015

    • Author(s)
      木村元
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 儒学殺人事件―堀田正俊と徳川綱吉―2014

    • Author(s)
      小川和也
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks] 「日韓相互認識」研究会 コミュニティーホームページ

    • URL

      https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/17441

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi