• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「財の法」の基礎理論構築と立法論的展開

Research Project

Project/Area Number 26245011
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20013021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金山 直樹  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (90211169)
片山 直也  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (00202010)
森田 宏樹  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70174430)
平野 裕之  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (80208842)
松尾 弘  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (50229431)
吉井 啓子  明治大学, 法学部, 教授 (00306903)
田高 寛貴  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (60286911)
武川 幸嗣  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (10275018)
青木 則幸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30350416)
原 恵美  学習院大学, 法務研究科, 教授 (60452801)
秋山 靖浩  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10298094)
高 秀成  金沢大学, 法学系, 准教授 (50598711)
水津 太郎  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (00433730)
山城 一真  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (00453986)
麻生 典  九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 助教 (20708416)
上野 達弘  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80338574)
小柳 春一郎  獨協大学, 法学部, 教授 (00153685)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords物権法改正 / 財の法 / 財の多様化 / 帰属関係 / 所有権 / 相隣関係 / 占有権 / 用益物権
Outline of Annual Research Achievements

本科研の研究活動は、各人の個別研究のほか、①基礎理論研究、②物権法改正案検討、③国際交流の3本柱で遂行している。
1)基礎理論研究については、「新たな財」および「人の財化・財の人格化」をテーマとする研究会を各1回開催した。前者については、研究分担者外から谷川和幸氏(福岡大学)を、後者については、研究分担者外から青木人志氏(一橋大学)(動物論)および幡野弘樹氏(立教大学)(身体論)を招聘した。
2)物権法改正案検討については、物権法定主義に関する研究会を開催して、第1巡目の検討を終えた。第1巡目の検討作業の目的は、各テーマに関する論点の洗い出しであり、着実に知見を獲得している。その後、第2巡目の検討に入る予定であったが、比較法的検討をこの段階で入れる必要があるのではないかという意見があり、この作業を先行させることにした。この作業は、調査票に基づく現地調査・文献調査の形で実施することにした。このような方針の下、フランスについては、研究分担者3名がフランスに滞在した機会を利用して、フランスの有力な物権法研究者4名のヒアリングを行った。ドイツについては、現地調査を実施することはできなかったが、フランスと同様の調査項目での文献調査を行った。いずれについても、その成果を報告する研究会を開催し、研究分担者間の成果の共有を図った。
3)国際交流に関しては、次の2名の研究者を招聘した。ウィリアム・ドロス教授(リヨン第3大学):フランス所有権論理論とフランス民法典544条に関する講演会を2回、日本の物権法に関する内部研究会を1回開催した。講演会の記録は、学習院大学紀要および慶應義塾大学紀要に公表される予定である。マリーナ・ヴェレンホーファー教授(フランクフルト大学):ドイツ物権法の基礎理論およびドイツ民法相隣法に関する2回の講演会を開催した。この成果は、早稲田大学の紀要に掲載する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015年度は、本研究の3本柱の1つである物権法改正案検討の基礎作業である比較法的検討の点で収穫があった。フランスとドイツについて、調査票に基づく体系的調査を実施することができたからである。イギリス、アメリカさらに可能であればカナダについても同様の作業を来年度継続する予定であり、これらの作業を踏まえて、比較法学会でのミニ・シンポ等の形での報告を行いたいと考えている。改正案検討それ自体については、この比較法的検討を先行させたため、第2巡の検討にまだ入ることができていないが、これは、来年度取り組む予定であり、若干の遅れが出たとはいえ、特に大きな問題はないと考えている。基礎理論研究の点でも、予定通り、外部研究者を招聘して2回の研究会を開催し、着実に知見を積み重ねつつある。国際交流についても、予定通り2名の研究者を招聘した講演会や内部研究会を実施することができた。研究成果も公表して、学界の共有財産にする予定である。全体として、研究はほぼ順調に進行しており、特に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

研究遂行上の問題点は特になく、研究計画の変更はない。5年計画の3年度であり、次のような基本計画で研究活動を実施する。
1)基礎理論検討については、前年度までの成果を踏まえつつ、第2次検討作業の第2巡目の全体研究会報告を開始する。本年度は、2回の全体研究会を予定する。テーマは、「財の流動化」(責任者:荒木)と「財の管理」(責任者:片山)である。
2)改正案検討の作業は、第1巡目の報告を終えたので、第2巡目の検討に入る。第2巡目の目的は、改正への基本的考え方を確定していくことである。5~6回の全体研究会を予定する。この関係で、別科研等の予算も活用しつつ、外国(具体的にはイギリス、アメリカ、カナダ)でのヒアリング調査を実施する。
3)国際交流については、2名の研究者を招聘する予定である。フランスからレミィ・リプシャベール教授(パリ第1大学)の招聘を考えるほか、アメリカから研究者を招聘する予定である。

  • Research Products

    (69 results)

All 2016 2015

All Journal Article (40 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results) Book (15 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Journal Article] 譲渡担保と所有権留保2016

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      月刊法学教室

      Volume: 424号 Pages: 81-88

  • [Journal Article] フランスにおける情報に対する所有2016

    • Author(s)
      原恵美
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1071号 Pages: 46-60

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 共同相続された投資信託受益権の償還金等が口座に入金された場合の預金債権の帰属2016

    • Author(s)
      原恵美
    • Journal Title

      新・判例解説Watch,no.105

      Volume: No.105 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 所有地の譲渡による準袋地と自動車通行のための囲繞地通行権2016

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      私法判例リマークス

      Volume: 52号 Pages: 26-29

  • [Journal Article] 抵当権と利用権―抵当法のあり方を考える2016

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 426号 Pages: 82-91

  • [Journal Article] ドイツにおける在庫担保―その構造と特徴2016

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1070号 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 情報の占有理論による保護2016

    • Author(s)
      麻生典
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1071号 Pages: 37-45

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 著作権法の柔軟性と明確性2016

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      知的財産・コンピュータと法 野村豊弘先生古稀記念論文集

      Pages: 25-42

  • [Journal Article] 都市縮小時代の土地所有権2015

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 23巻2号 Pages: 45-48

  • [Journal Article] La cessation de l'illicite en droit japonais2015

    • Author(s)
      Katsumi Yoshida
    • Journal Title

      Revue juridique l'Environnement

      Volume: 2 Pages: 238-241

  • [Journal Article] 広中俊雄の民法体系論と市民社会の基本的諸秩序論2015

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻9号 Pages: 24-30

  • [Journal Article] 民法改正と売買・贈与における契約不適合責任2015

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 23巻4号 Pages: 23-31

  • [Journal Article] 財の多様化と民法学の課題2015

    • Author(s)
      金山直樹、平野裕之
    • Journal Title

      私法

      Volume: 77号 Pages: 1-51

  • [Journal Article] 契約の終了──契約の相互依存関係の問題(契約の消滅と裁判官・日本側報告)2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻7号 Pages: 77-79

  • [Journal Article] Internationalisation of Legal Education: Japan, in:2015

    • Author(s)
      Naoki Kanayama
    • Journal Title

      ICCLP Publications

      Volume: 13 Pages: 34-42

  • [Journal Article] 第21回インターカレッジ民法討論会・白熱!教員討論2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 727号 Pages: 51-61

  • [Journal Article] 契約締結補助者の理論2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 7号 Pages: 1-40

  • [Journal Article] シカゴ・ローエコ滞在記──シカゴ大学サマースクールについて2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      東北ローレビュー

      Volume: 3号 Pages: 79-112

  • [Journal Article] 物権法定主義と当事者意思2015

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 417号 Pages: 16-21

  • [Journal Article] 土地利用規制をめぐる物権的合意の可能性2015

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      円谷峻先生古稀記念・民事責任の課題

      Pages: 489-507

  • [Journal Article] パロマ製ガス湯沸器の修理業者による不正改造とパロマの不法行為責任〈判例研究〉2015

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 27号 Pages: 78-84

  • [Journal Article] 病気と法 : ベルギーにおける患者の権利についての法律及び安楽死法2015

    • Author(s)
      イブ-アンリ ルル,平野裕之(訳)
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 32号 Pages: 175-218

    • DOI

      http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/AA1203413X-20150707-0175.pdf?file_id=100913

    • Open Access
  • [Journal Article] ベルギー改正安楽死法等医事法関連法令(翻訳) : ルル教授講演「病気と法律」の理解のために2015

    • Author(s)
      平野裕之(訳)
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 88巻3号 Pages: 1-31

    • DOI

      http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/AN00224504-20150328-0160.pdf?file_id=102066

    • Open Access
  • [Journal Article] ラオスにおける民法典編纂と法整備支援「序説」2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 77号 Pages: 106-110

  • [Journal Article] 財及び所有権,物的担保2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 77号 Pages: 128-136

  • [Journal Article] 所有権とは何か2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 725号 Pages: 14-18

  • [Journal Article] ベルギーのマンション法-管理制度を中心に2015

    • Author(s)
      吉井啓子
    • Journal Title

      マンション学

      Volume: 51号 Pages: 162-165

  • [Journal Article] 猫の里親を探すボランティアから猫を詐取した者の不法行為責任2015

    • Author(s)
      吉井啓子
    • Journal Title

      新・判例解説 Watch(法学セミナー増刊 速報判例解説)

      Volume: 16号 Pages: 75-78

  • [Journal Article] 金銭所有権と価値の追及2015

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      月刊法学教室

      Volume: 417号 Pages: 22-29

  • [Journal Article] 法定地上権2015

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      月刊法学教室

      Volume: 418号 Pages: 69-77

  • [Journal Article] 約定担保と法定担保の競合2015

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      月刊法学教室

      Volume: 422号 Pages: 69-77

  • [Journal Article] 担保裁判例の動向2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      民事判例

      Volume: 11号 Pages: 18-23

  • [Journal Article] 抵当権に基づく賃料の把握―物上代位・担保不動産収益執行・担保債権執行2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 421号 Pages: 66-75

  • [Journal Article] 法的問題としての財の帰属2015

    • Author(s)
      ヘルベルト・ツェヒ、水津太郎(訳)
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻9号 Pages: 56-70

  • [Journal Article] 財の帰属―その構造と原理2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻9号 Pages: 55

  • [Journal Article] 物権的請求権と無体的利益2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 417号 Pages: 30-36

  • [Journal Article] 著作権法と集団的・集合的利益2015

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 150巻6号 Pages: 673-690

  • [Journal Article] フランスの空家空地:日本との相違と共通点2015

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Journal Title

      evaluation

      Volume: 57号 Pages: 10-17

  • [Journal Article] 土地の公示制度の課題:取引安全円滑と情報基盤2015

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 15号 Pages: 90-98

  • [Journal Article] 相続処理におけるフランス公証人の役割―相続登記未了問題の解決のために2015

    • Author(s)
      ジャック・コムブレ、小柳春一郎(訳)
    • Journal Title

      獨協法学

      Volume: 98号 Pages: 89-124

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 人口減少と日本の土地法2016

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Organizer
      日仏会館セミナー「縮退都市:日仏視角の交錯」
    • Place of Presentation
      日仏会館フランス事務所(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-02-01 – 2016-02-01
  • [Presentation] 空間リサイクルに向けた法的課題2015

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Organizer
      人口減少時代の住宅・土地のリユース・リサイクル―空き家・空き地問題のその先―東京大学都市工学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [Presentation] 近時家族法判例を読む視点2015

    • Author(s)
      吉田克己
    • Organizer
      ジェンダー法学会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] 地上権―建物所有を目的とする地上権の存在意義を中心として―2015

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Organizer
      日本私法学会、韓国民事法学会、中国民法研究会、台湾財団法人民法研究基金会
    • Place of Presentation
      西江大学校・茶山館(韓国・ソウル)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 不動産利用権と抵当権の関係2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Organizer
      日本私法学会、韓国民事法学会、中国民法研究会、台湾財団法人民法研究基金会
    • Place of Presentation
      西江大学校・茶山館(韓国・ソウル)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Opposabilité des sûretés réelles2015

    • Author(s)
      吉井啓子
    • Organizer
      Journées franco-japonaises de l’Association Henri Capitant, l’ARIDA et l’IRDA
    • Place of Presentation
      パリ第2大学(フランス・パリ)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] « Ensemble de biens » comme objet de sûreté (Le droit des sûretés regards croisés)2015

    • Author(s)
      Megumi Hara
    • Organizer
      l’Association Henri Capitant, l’ARIDA et l’IRDA
    • Place of Presentation
      パリ第1大学(フランス・パリ)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] La sphère privée dans la société contemporaine et le droit civil2015

    • Author(s)
      Katsumi Yoshida
    • Organizer
      La 9 e journées juridiques franco-japonaises
    • Place of Presentation
      コンセイユ・デタ(フランス・パリ)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ドイツ法における将来動産と将来債権の譲渡担保―商品倉庫の譲渡担保と包括債権譲渡担保を念頭において―2015

    • Author(s)
      水津太郎
    • Organizer
      日本銀行金融研究所セミナー
    • Place of Presentation
      日本銀行金融研究所(東京都中央区)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-27
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法における権利の排他性と利益分配2015

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      著作権法学会、工業所有権法学会
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-07
  • [Presentation] ラオスにおける民法典の編纂と法整備支援 趣旨説明/財及び所有権,物的担保2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Organizer
      比較法学会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-06
  • [Book] Le contrat et l'Environnement2015

    • Author(s)
      Mathilde Hautereau-Boutonnet(sous la direction de), Takehisa Awaji, Michele Cespa, Paule Halley, Sophie Lavallée, Mustapha Mekki, Pilar Moraga Sariego, Barbara Pozzo, Eri Osaka, Tadashi Otsuka, Eckard Rehbinder, Joël van Ypersele, Kazuhiko Yamamoto et Katsumi Yoshida
    • Total Pages
      398(301-318)
    • Publisher
      Bruylant
  • [Book] 明日の地方創生を考える2015

    • Author(s)
      吉田克己 他
    • Total Pages
      337(253-270)
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] 岩波講座・現代法の動態4・国際社会の変動と法2015

    • Author(s)
      道垣内弘人、中谷和弘、角田美穂子、東條吉純、小泉直樹、髙山佳奈子、曽野裕夫、神作裕之、森下哲朗、北居功、金山直樹、小塚荘一郎
    • Total Pages
      226(151-179)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 財産管理の理論と実務2015

    • Author(s)
      水野紀子(編)、窪田充見(編)、金山直樹、片山直也 他
    • Total Pages
      576(63-85,213-253)
    • Publisher
      日本加除出版
  • [Book] 新版注釈民法(4)2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Total Pages
      888(532-841)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 論点体系判例民法4第2版2015

    • Author(s)
      金山直樹
    • Total Pages
      506(35-81)
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] La preuve, Journees Pays-Bas2015

    • Author(s)
      Naoki Kanayama, Kazushi Sugimoto
    • Total Pages
      1069(875-881)
    • Publisher
      Travaux de L'Association Henri Capitant
  • [Book] Le prejudice : entre tradition et modernite2015

    • Author(s)
      Mustapha Mekki, Naoki Kanayama, Hiroki Morita, Mireille Bacache et al.
    • Total Pages
      213(5,23-38)
    • Publisher
      Bruylant
  • [Book] 日本民法学の新たな時代――星野英一先生追悼2015

    • Author(s)
      内田貴、山本敬三、大村敦志、森田宏樹 他
    • Total Pages
      1068 (463-509)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 基本事例から考える損失補償法2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      大成出版社
  • [Book] 民事責任の法理2015

    • Author(s)
      中村肇編、滝沢昌彦、工藤祐厳、松尾弘、北居功、本山敦、住田英穂、武川幸嗣
    • Total Pages
      825(99-116)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 動産債権担保:比較法のマトリクス2015

    • Author(s)
      池田真朗(編)、中島弘雅(編)、森田修(編)、原恵美、水津太郎 他
    • Total Pages
      610(155-169,193-214,331-356,399-426)
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] プロセス講義民法Ⅲ 担保物権法2015

    • Author(s)
      片山直也(編)、髙秀成
    • Total Pages
      272(49-77)
    • Publisher
      信山社
  • [Book] Keio-Tage 2014: Medizinrechtliches Symposium an der Universitaet des Saarlandes2015

    • Author(s)
      Annemarie Matusche-Beckmann (Hrsg.)、Taro Suzu et al.
    • Total Pages
      185(1-15)
    • Publisher
      Alma Mater
  • [Book] 物権法2015

    • Author(s)
      秋山靖浩、伊藤栄寿、大場浩之、水津太郎
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      日本評論社
  • [Funded Workshop] ドイツ物権法研究集会2016

    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)・慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [Funded Workshop] フランスにおける包括(fonds)の今日的意義2015

    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-07-27 – 2015-07-27
  • [Funded Workshop] フランス物権法研究集会2015

    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi