• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

「財の法」の基礎理論構築と立法論的展開

Research Project

Project/Area Number 26245011
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授(任期付) (20013021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金山 直樹  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (90211169)
片山 直也  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00202010)
森田 宏樹  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70174430)
小柳 春一郎  獨協大学, 法学部, 教授 (00153685)
吉井 啓子  明治大学, 法学部, 専任教授 (00306903)
水津 太郎  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (00433730)
山城 一真  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (00453986)
武川 幸嗣  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10275018)
秋山 靖浩  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (10298094)
麻生 典  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (20708416)
青木 則幸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (30350416)
松尾 弘  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (50229431)
高 秀成  金沢大学, 法学系, 准教授 (50598711)
田高 寛貴  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (60286911)
原 恵美  学習院大学, 法務研究科, 教授 (60452801)
平野 裕之  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (80208842)
上野 達弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80338574)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords物権法改正 / 財の法 / 財の多様化 / 帰属関係 / 所有権 / 相隣関係 / 占有権 / 用益物権
Outline of Annual Research Achievements

本科研の研究活動は、各人の個別研究のほか、①基礎理論研究、②物権法改正案検討、③国際交流の3本柱で遂行している。
1)基礎理論研究については、研究会外からの招聘による研究会を2回開催した。大沼友紀恵(東京都市大学)「人役権制度の比較法的・立法論的考察」および阿部祐介(東北大学)「所有者の取戻訴権(action en revendication)をめぐる現代フランス法学の展開」である。この研究会に合わせて、研究会オブザーバーによる報告も聞いた。隈元利佳(慶應義塾大学院生)「パブリシティ権と契約法」である。また、2018年度に本研究会が中心になって開催する比較法学会ミニシンポ「人役権制度に関する比較法研究」の準備研究会を開催した。
2)物権法改正案検討については、改正案検討の第3巡目に入った。3巡目に入る際に、研究会全員による議論を経て、検討方針を確認した。また、改正検討班を再編した。その上で、占有権から始まり、所有権等5回の研究会を開催した。第3巡目においては、第1巡目における論点を洗い出し作業、第2巡目における条文ごとの改正案素案の作成作業を経て、改正素案の再度の検討作業を行っている。現在、第3巡目の3分の2程度の作業を終えている。また、2016度のアメリカ・カナダの現地調査に続いて、カナダの補足調査を行った。この結果は、それを報告する研究会を開催して全体で共有した。
3)国際交流に関しては、ドイツからJan Felix Hoffmann教授(フライブルク大学)を招聘して、2回の研究会を開催した。テーマは、「債権者平等原則と価値追跡」および「債権の衝突――二重売買その他の紛争の解決のあり方について」である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、本研究の中心課題である改正案の検討を着実に進めることができた。当初の計画よりは若干の遅れが出ているが、特に大きな問題はないと考えている。今年度は、第3巡目の検討を終えて、最終の第4順目に入ることができるはずである。条文毎の作業を行うと、実際に改正が必要な規定はそれほど多くはないが、反面、学界において十分に議論していない論点が多々存在していることが明らかになってきている。これらを具体的に発見しつつあることは、改正案検討という形での検討を行っている成果だと考えている。
改正案検討の基礎作業である比較法研究でも、昨年度まででフランス、ドイツ、アメリカ、カナダの調査を実施することができた。これらの結果は、すべて研究会で報告し、全体で共有している。これらの成果を踏まえつつ、今年度は、比較法学会において人役権をテーマとするミニシンポジウムを開催する予定である。基礎理論研究の点でも、予定通り、外部研究者も招聘した研究会を開催し、着実に知見を積み重ねつつある。国際交流についても、今年度は予算の関係で例年より少なく1名の招聘に止まったが、着実に交流を実施している。全体として、研究はほぼ順調に進行しており、特に問題はない。

Strategy for Future Research Activity

研究遂行上の問題点は特になく、研究計画の変更はない。5年計画の最終年度であり、次のような基本計画で研究活動を実施する。
1)基礎理論検討については、前年度までの成果を踏まえつつ、研究会外から研究者を招聘した全体研究会を1回開催する。また、本研究会が中心になって比較法学会ミニシンポ「人役権制度に関する比較法研究」を開催する(責任者:水津)。
2)改正案検討の作業は、第3巡目の残りの検討を終えた上で、第4巡目の検討に入る。第4巡目は最終ラウンドで、文言を含めて改正案を確定していく。第4巡目に入るに先立って、幹事およぶ検討班責任者などで、これまでの検討結果を調整するために整理会を開催する(合宿を予定)。第4巡目については、5~6回の全体研究会を予定する。この改正案検討と並行して、改正案の前提となる物権法の基礎理論についても検討する。これらの成果は、私法学会シンポジウムでの報告を予定するほか(2019年度または2020年度)、著作の形で公表して学界の共有財産とする。
3)国際交流については、カナダ(ケベック)から1名の研究者を招聘する予定である(責任者:片山)。この間の海外調査の成果から、ケベック法の重要性を認識できたからである。

  • Research Products

    (89 results)

All 2018 2017

All Journal Article (49 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 8 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (18 results)

  • [Journal Article] 遺言による権利取得における登記の要否──裁判例の考察による具体的判断要素の分析2018

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 91巻2号 Pages: 27-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 自動車割賦販売における留保所有権に基づく信販会社の別除権行使2018

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 2085号 Pages: 24-33

  • [Journal Article] 1人についての免除(判例評釈)『実務精選100・交通事故判例解説』2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      実務精選100・交通事故判例解説(第一法規)

      Volume: - Pages: 189-190

  • [Journal Article] 恵与と契約2018

    • Author(s)
      ミッシェル・グリマルディ・平野裕之翻訳
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 39号 Pages: 59-82

    • Open Access
  • [Journal Article] 安全配慮義務の契約法における密かなる浸透2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      社会の変容と民法の課題 瀬川信久先生吉田克己先生古稀記念論文集〈上〉 (成文堂)

      Volume: - Pages: 441-472

  • [Journal Article] 期間の定めのない継続的保証契約と保証人の解約権2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      民法判例百選Ⅱ債権[第8版] (有斐閣)

      Volume: - Pages: 48-49

  • [Journal Article] 買主の引取義務2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      民法判例百選Ⅱ債権[第8版] (有斐閣)

      Volume: - Pages: 112-113

  • [Journal Article] 舞台芸術と知的財産法2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 449号 Pages: 27-31

  • [Journal Article] 地上権設定契約の法的構成2018

    • Author(s)
      山城一真
    • Journal Title

      加藤雅信先生古稀記念『21世紀民事法学の挑戦』(信山社)

      Volume: - Pages: 561-586

  • [Journal Article] 所有者不明土地問題の検討課題2018

    • Author(s)
      武川幸嗣
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 第90巻2号 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 錯誤法の意義と限界に関する一考察―保証契約における『法律行為の内容化』を中心に―2018

    • Author(s)
      武川幸嗣
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 第91巻2号 Pages: 1-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 債権の準共有について2018

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 91巻2号 Pages: 255-284

  • [Journal Article] 敷金に関する改正民法の規律の意義と今後の課題2018

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 26巻1号 Pages: 44-51

  • [Journal Article] 一筆の土地の一部についての取引(大連判大正13年10月7日)2018

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      別冊ジュリスト(潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選Ⅰ総則・物権[第8版]』)

      Volume: 237号 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 分筆後の残余地の特定承継と袋地所有者の通行権(最判平成2年11月20日)2018

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      別冊ジュリスト(潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選Ⅰ総則・物権[第8版]』)

      Volume: 237号 Pages: 144-145

  • [Journal Article] 景観利益――国立マンション事件(最判平成18年3月30日)2018

    • Author(s)
      秋山靖浩
    • Journal Title

      別冊ジュリスト(窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選Ⅱ債権[第8版]』)

      Volume: 238号 Pages: 180-181

  • [Journal Article] 共有者相互間の明渡請求2018

    • Author(s)
      片山直也
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 237号 Pages: 150-151

  • [Journal Article] 所有物返還請求権と民法708条2018

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      別冊ジュリスト(窪田充見=森田宏樹編『民法判例百選II:債権〔第8版〕』)

      Volume: 238 Pages: 166-167

  • [Journal Article] 建物の付合―賃借人のした増築2018

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      別冊ジュリスト(潮見佳男=道垣内弘人編『民法判例百選I:総則・物権〔第8版〕』)

      Volume: 237 Pages: 148-149

  • [Journal Article] ドイツ剰余共同制における家財道具の物上代位規定―成立から削除にいたるまでの経緯2018

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 91/2 Pages: 63-97

  • [Journal Article] 動産譲渡担保権と動産売買先取特権の優劣―譲渡担保権の重複設定との関係2018

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      21世紀民事法学の挑戦

      Volume: 上巻 Pages: 647-664

  • [Journal Article] MAC Protocol and Treaty Design:Examination of the Delimitation of Scope and Mechanism of Amendment2018

    • Author(s)
      Teresa Rodríguez de las Heras Ballell and Megumi Hara
    • Journal Title

      Oxford Cape Town Convention Journal

      Volume: Vol. 6 Pages: -

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 遺言自由と介護に対する報酬の関係に関する覚書:アメリカの動向を中心として2018

    • Author(s)
      原恵美
    • Journal Title

      学習院大学東洋文化研究所 東洋文化研究所年報

      Volume: - Pages: 43-64

  • [Journal Article] 土地所有権の放棄は可能か2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 25巻2号 Pages: 98-111

  • [Journal Article] 住宅法の過去・現在・未来2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      浦川道太郎先生・内田勝一先生・鎌田薫先生古稀記念論文集 早稲田民法学の現在

      Volume: - Pages: 163-186

  • [Journal Article] 不動産裁判例の動向2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      民事判例

      Volume: 15号 Pages: 19-26

  • [Journal Article] 不動産所有権放棄をめぐる裁判例の出現2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      市民と法

      Volume: 108号 Pages: 3-12

  • [Journal Article] 人口減少社会の到来と法的対応――特集『人口減少社会と法』に寄せて2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 26巻1号 Pages: 115-118

  • [Journal Article] 人口減少社会と都市法――立地適正化計画の制度と実態2017

    • Author(s)
      吉田克己
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 26巻1号 Pages: 147-159

  • [Journal Article] 知的財産と占有2017

    • Author(s)
      麻生 典
    • Journal Title

      日本工業所有権法学会年報

      Volume: 43号 Pages: 39-54

  • [Journal Article] 遺言と登記をめぐる相続法改正の課題2017

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89巻11号 Pages: 39-45

  • [Journal Article] 身体損害についての損害賠償責任の一元化2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 90巻5号 Pages: 1-37

    • Open Access
  • [Journal Article] リース車(判例評釈)『交通事故判例百選[第5版]』2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      交通事故判例百選[第5版](有斐閣)

      Volume: - Pages: 132-133

  • [Journal Article] 事故後の事情『実務交通事故訴訟大系第3巻』2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      実務交通事故訴訟大系(ぎょうせい)

      Volume: 第3巻 Pages: 68-87

  • [Journal Article] 「フランス法における不動産の法的管理不全への対策―コルシカにおける相続登記未了と2017年地籍正常化法―」2017

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Journal Title

      土地総合研究

      Volume: 25巻2号 Pages: 69-90

    • Open Access
  • [Journal Article] 「フランスにおける居住用賃貸借における差別禁止法理と独立行政機関(AAI):権利擁護官(Défenseur des droits)による賃貸差別防止(1)」2017

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Journal Title

      獨協法学

      Volume: 102号 Pages: 213-272

    • Open Access
  • [Journal Article] 音の商標の識別性と類似性2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      パテント

      Volume: 70巻11号(別冊17)号 Pages: 109-116

  • [Journal Article] 人工知能による“発明”と“創作”2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      Japio YEAR BOOK 2017(日本特許情報機構)

      Volume: - Pages: 20-23

  • [Journal Article] ライブハウスにおける演奏主体2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      L&T

      Volume: 77号 Pages: 23-36

  • [Journal Article] 著作物の利用行為主体をめぐる議論と課題――音楽教室、ライブハウス、投稿サイト――2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1510号 Pages: 72-77

  • [Journal Article] 人工知能と機械学習をめぐる著作権法上の課題2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      『知的財産紛争の最前線(3)』L&T別冊(民事法研究会)

      Volume: - Pages: 56-65

  • [Journal Article] 権利制限の一般規定 ――受け皿規定の意義と課題――2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      中山信弘・金子敏哉編『しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割―』(信山社)

      Volume: - Pages: 141-182

  • [Journal Article] 契約上の地位の移転2017

    • Author(s)
      山城一真
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 22号 Pages: 196-199

  • [Journal Article] 賃借人の債務保証の現代的問題2017

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1513号 Pages: 90-95

  • [Journal Article] ベルギーにおける2013年動産担保法改正2017

    • Author(s)
      エリック・ヴァン=デン=オート/片山直也
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 90巻6号 Pages: 45-75

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 保全土地債務の実行期に関する規定の強行法規化―海外金融法の動向(ドイツ)2017

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      金融法研究

      Volume: 33 Pages: 146-160

  • [Journal Article] 民法(債権法)改正の方針と民法典の体系2017

    • Author(s)
      水津太郎
    • Journal Title

      民商法雑誌

      Volume: 153/1 Pages: 8-32

  • [Journal Article] 可分債権の遺産分割における取扱い――預金口座にかかる預金債権の相続について2017

    • Author(s)
      森田宏樹
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 20号 Pages: 12-23

  • [Journal Article] 損害論からみた特許権侵害に基づく損害賠償2017

    • Author(s)
      森田宏樹
    • Journal Title

      パテント

      Volume: 70巻14号(別冊パテント18号) Pages: 38-64

  • [Presentation] 著作権法上の“引用”を考える2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      JASRACシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] The Role and Challenge of the Copyright System in Japan2018

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO-文化庁著作権研修
    • Invited
  • [Presentation] 氏名・肖像等の商業的利用とパブリシティ権2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      法務リカレントセミナー
  • [Presentation] 著作権法に関する最高裁判決の射程―最高裁判決のミスリード?―2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      CRIC月例著作権研究会
    • Invited
  • [Presentation] 著名商標のパロディ2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      弁理士会中央知的財産権研究所
  • [Presentation] 第三者の弁済(代位弁済)──日本2017

    • Author(s)
      田髙寛貴
    • Organizer
      第7回東アジア民事法学国際シンポジウム
  • [Presentation] ネット放送をめぐる総論的考察2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      著作権法学会
  • [Presentation] 時事の報道およびエンベッドと著作権法2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      新聞協会
  • [Presentation] 著作権訴訟における立証をめぐる諸問題2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      金沢弁護士会
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法に関する最新論点2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      横川敏雄記念公開講座
  • [Presentation] 著作権法の明確性と柔軟性2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      著作権シンポジウム 日本複製権センター
    • Invited
  • [Presentation] Copyright Issues on Artificial Intelligence and Machine Learning, The First International Workshop on Sharing and Reuse of AI Work Products2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      IJCAI-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Liability of internet intermediaries in Japan2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      The 7th Global Forum on Internet Governance
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教育の情報化と著作権法改正2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      日本出版クラブ
  • [Presentation] オープンソースソフトウェア(OSS)と著作権2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      WIPO Conference on Copyright and Open Source Software
  • [Presentation] The Role of Copyright Law2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO Asia-Pacific Regional Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ADR System and Trends in Copyright Disputes in Japan2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO-KCC Copyright Mediation Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] AI/応用美術と著作権法2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      弁理士同友会
    • Invited
  • [Presentation] 応用美術等と著作物法2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      第二東京弁護士会
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法学のあゆみ2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      北海道大学
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウムⅠ濫用的会社分割・事業譲渡の実務と法理/濫用的会社分割・事業譲渡と詐害行為取消権2017

    • Author(s)
      片山直也
    • Organizer
      金融法学会
  • [Presentation] 特許権侵害に基づく損害賠償――民法の観点から2017

    • Author(s)
      森田宏樹
    • Organizer
      日本工業所有権法学会
  • [Book] 21世紀民事法学の挑戦(加藤雅信先生古稀記念)(上巻) 掲載論文:田髙寛貴「金銭価値返還請求権の効力と限界──『騙取金員による弁済』における返還請求権の二重構造」2018

    • Author(s)
      加藤新太郎・太田勝造・大塚直・田髙寛貴編
    • Total Pages
      886(533-559)
    • Publisher
      信山社
  • [Book] コア・テキスト民法Ⅴ契約法[第2版]2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      新世社
  • [Book] 考える民法Ⅰ民法総則2018

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 「フランス法における賃貸住宅募集段階における差別禁止法理―差別事項・差別の証明・差別防止活動」『瀬川信久先生=吉田克己先古稀記念論文集 社会の変容と民法の課題(下)』2018

    • Author(s)
      小柳春一郎
    • Total Pages
      774(101-119)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 「フランス区分所有法の新展開―2014年ALUR法による改正―」松久三四彦/池田雅則/後藤巻則/新堂明子/金山直樹/大島梨沙/水野謙編『社会の変容と民法の課題 瀬川信久先生・吉田克己先生古稀記念論文集 上巻』2018

    • Author(s)
      吉井啓子
    • Total Pages
      618(256-286)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] 「アメリカ法における人役権の法的性質について―ニューヨーク州法における人役権の譲渡・相続可能性の議論を中心に―」松久三四彦ほか編『社会の変容と民法の課題〔上巻〕』2018

    • Author(s)
      青木則幸
    • Total Pages
      654(287-312)
    • Publisher
      成文堂
  • [Book] Regards juridiques franco-japonais sur le risque environnemental2017

    • Author(s)
      (編者)Mathilde Hautereau-Boutonnet et Katsumi Yoshida
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      Presses Universitaires d'Aix-Marseille
  • [Book] 民法総則2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      490
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 債権総論2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      487
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] コア・テキスト民法Ⅰ民法総則[第2版]2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      新世社
  • [Book] コア・テキスト民法Ⅳ債権総論[第2版]2017

    • Author(s)
      平野裕之
    • Total Pages
      369
    • Publisher
      新世社
  • [Book] Before/After民法改正2017

    • Author(s)
      平野裕之(共著)
    • Total Pages
      (504)320-331
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 年報知的財産法2017-20182017

    • Author(s)
      高林龍・三村量一・上野達弘編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 「民法における動物の地位―フランスにおける議論を中心に―」「伊藤進先生傘寿記念論文集」編集委員会編『現代私法規律の構造 伊藤進先生傘寿記念論文集』2017

    • Author(s)
      吉井啓子
    • Total Pages
      448(231-251)
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 民法Ⅱ物権〔第2版〕2017

    • Author(s)
      石田剛・武川幸嗣・占部洋之・田高寛貴・秋山靖浩
    • Total Pages
      420(88-128)、(372-402)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 民法②物権判例30!2017

    • Author(s)
      水津太郎、鳥山泰志、藤沢治奈
    • Total Pages
      132(1-13, 29-38, 51-59, 63, 84-91)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] Before/After民法改正2017

    • Author(s)
      潮見佳男、北居功、高須順一、赫高規、中込一洋、松岡久和
    • Total Pages
      504(344-345)
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 社会の変容と民法の課題 下巻 (瀬川信久先生吉田克己先生古稀記念論文集)2017

    • Author(s)
      森田宏樹 ほか
    • Total Pages
      774 (445-466)
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi