• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

サービスイノベーションにおける科学的・工学的手法の役割と価値に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26245044
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

日高 一義  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50565736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸谷 圭子  明治大学, グローバル・ビジネス研究科, 専任教授 (20350308)
梶川 裕矢  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (70401148)
持丸 正明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究部門長 (90358169)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサービスイノベーション / 価値共創 / サービス化 / サービス科学
Outline of Annual Research Achievements

東工大においては、サービスイノベーションにおける科学的・工学的手法の役割と価値に関する基礎的研究の為に、多様な研究者による研究活動であるサービス科学研究会、サービス価値の理論研究、教育、運輸、旅行サービスを対象とした理論・実証研究を行った。
サービス科学研究会では、ブロックチェーンの実態と社会・経済への影響、サービスロボットを含むロボット技術における社会的Attention の影響、スマートメータ・データの分析による社会サービスイノベーション、プロセス産業におけるデジタルトランスフォーメーションに関し、各界のリーダを迎え研究討論を行うとともに知見を整理した。
理論・実証研究として、サービスコンテキストとサービスコンテンツによる価値共創フレームワークの開発、製造業のサービス化における顧客価値のフレームワークの開発、サービスシステムにおける知性を判断するフレームワークの開発、サービス価値の計測を行う為の尺度の研究、教育サービスにおけるラーニングエクスペリエンスに関する研究、航空旅客輸送における顧客満足に影響を与える要因の分析、修学旅行における成長・満足要因の分析、サービスの研究領域に関する分類方法の開発を行った。
産総研では、昨年度実施した製造業向けアンケート調査を、定点調査として継続実施し基本分析を行った。明治大学では、昨年度実施した製造業向けアンケート調査を、定点調査として継続実施するための、新たなサービス段階の分類仮説に基づくアンケート調査設計と詳細分析を行った。さらに、定量調査データに基づいて、価値共創認識(知識価値、感情価値)の変化について分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東工大においては、サービスコンテキストとサービスコンテンツによる価値共創フレームワークの開発においてコンテキストをvalue enablerと考える新たなフレームワークを提案した(Frontiers in Service 2017)。製造業のサービス化における顧客価値のフレームワークの開発に関しては、顧客価値をintrinsic value とauxiliary value に分類してとらえるフレームワークを提案した(Spring Servitizaiton Conference 2017)。サービスシステムにおける知性を判断するフレームワークの開発によりサービスシステムにおけるWisdom とはどうのように考えられるのかを提案した(International Conference on AHFE 2017)。教育サービスにおけるラーニングエクスペリエンスに関する研究では形成に影響を与えている要因が定量的に分析されるとともに、エクスペリエンスが生徒・学生のネットプロモータースコアに影響することが示された。この研究は博士課程学生の博士論文に結びつけることができた。航空旅客輸送における顧客満足に影響を与える要因の分析、修学旅行における成長・満足要因の分析、サービスの研究領域に関する分類方法の開発に関しては国内学会の発表へ成果をまとめることが出来た(サービス学会第6回国内大会)。特にサービス研究領域の分類においては今まで注目されていなかった研究領域を発見できるなどサービス研究に多大な貢献があった。
産総研・明治大学の2年間の定点調査から、製造業のサービス化の障壁には、企業文化やリーダーシップなどの経営学的支援が求められる要因と、顧客情報を企業の知識価値に繋げるなど、IoTやAIで支援可能な要因があることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

東工大では、研究会の実施、サービスにおける価値および価値共創に関する理論研究の実施、具体的なサービス産業における実証研究の実施、製造業のサービス化を対象とした実証研究の実施により、多くの研究成果を得、学会。論文発表等活発に行うことが出来た。今後は、過去4年間の成果である交通サービスに関する研究成果、教育サービスおよび製造業のサービス化に関する研究成果、価値の創造におけるフレームワークにおける各研究成果を土台として、各個別研究を深堀するとともに、研究成果の統合化・一般化を検討し、サービスイノベーションにおける科学的・工学的手法の役割と価値に関する基礎的な知見を取りまとめていく推進方策を設定した。
産総研では、製造業のサービス化の障壁となっている要因のうち、優先順位が高く工学的手法での支援が期待できるものについて、解決のために有効となる工学的手法の整理、事例の収集を進めていく。2017年に発足した、国際標準化機構ISOのサービス・エクセレンスに関する新しい技術委員会TC312の活動にも関与し、情報収集、整理を進める。この技術委員会では、サービス・エクセレンスの理念として「integrated approach in order to deliver out-standing customer experiences」「leveraging of technology」を掲げており、科学的・工学的手法の活用が示されている。
明治大学では、製造業のサービス化の障壁となっている要因のうち寄与率が高いものについて、イノベーションを推進する経営学・マーケティングサイエンスの手法の整理、成功事例の収集を進める。企業マネージメントの変革における価値共創認識(知識価値、感情価値)の尺度化手法の有効性を中心に整理を進める。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高等教育における学習者のラーニングエクスペリエンスの形成に影響を与える要因2018

    • Author(s)
      川本 弥希、渡辺 雄貴、日高 一義
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 41 Pages: 363~374

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/jjet.41068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サービスにおける価値の研究2018

    • Author(s)
      戸谷 圭子
    • Journal Title

      サービソロジー

      Volume: 4 Pages: 4~8

    • DOI

      doi.org/10.24464/serviceology.4.4_4

  • [Journal Article] サービスエクセレンスとは -サービス標準化に向けて-2018

    • Author(s)
      戸谷 圭子
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 59(5) Pages: 412-415

  • [Journal Article] Wisdom Service Systems: Harmonious Interactions Between People and Machine2017

    • Author(s)
      Md. Abul Kalam Siddike, Kazuo Iwano, Kazuyoshi Hidaka, Youji Kohda, Jim Spohrer
    • Journal Title

      Advances in The Human Side of Service Engineering, Advances in Intelligent Systems and Computing, Springer

      Volume: 1 Pages: 115-127

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Toward a Value Metrics - A Service-Dominant Logic View2017

    • Author(s)
      Md Abul Kalam Siddike and Kazuyoshi Hidaka
    • Journal Title

      Advances in The Human Side of Service Engineering, Advances in Intelligent Systems and Computing, Springer

      Volume: 1 Pages: 187-197

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Expanding Impacts of Technology-Assisted Service Systems Through Generalization: Case Study of the Japanese Service Engineering Research Project2017

    • Author(s)
      Watanabe Kentaro、Mochimaru Masaaki
    • Journal Title

      Service Science

      Volume: 9 Pages: 250~262

    • DOI

      10.1287/serv.2017.0183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サービスの国際標準化動向2017

    • Author(s)
      持丸 正明、戸谷 圭子
    • Journal Title

      サービソロジー

      Volume: 4 Pages: 40~43

    • DOI

      doi.org/10.24464/serviceology.4.3_40

  • [Presentation] 修学旅行における感動体験の分析と考察2018

    • Author(s)
      仲條誠司
    • Organizer
      サービス学会国内大会
  • [Presentation] サービス品質のHygiene Factorと顧客志向に関する考察 - インフラ産業の事例 -2018

    • Author(s)
      上田 恭史, 日高 一義
    • Organizer
      サービス学会国内大会
  • [Presentation] サービス学の研究領域に関する分類的視点の新展開2018

    • Author(s)
      日高 一義, 戸谷 圭子,持丸 正明
    • Organizer
      サービス学会国内大会
  • [Presentation] 日本企業のサービタイゼーションの障害とサービスパラドックス2018

    • Author(s)
      戸谷圭子、丹野愼太郎、持丸正明
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] サービスエクセレンスの国際標準化動向2018

    • Author(s)
      持丸正明、戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] サービス学の研究領域に関する分類的視点の新展開2018

    • Author(s)
      日高一義、戸谷圭子、持丸正明
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] サービス標準化におけるコンセプトダイアグラム2018

    • Author(s)
      戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] サービス生産性に関する新たな測定視点の提案2018

    • Author(s)
      戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] リゾート施設における低速モビリティの利用調査2018

    • Author(s)
      荒木幸代、渡辺仁、藤井北斗、見米清隆、小林吉之、丹野愼太郎、宇佐美由布子、戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] 産業用ロボット/IoT事業のサービス化に向けたアクションリサーチ -やまがたロボット研究会を事例として-2018

    • Author(s)
      青砥則和、戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] 製造業のサービス化の特徴を考慮したパフォーマンス評価と阻害要因の分析2018

    • Author(s)
      丹野愼太郎、木見田康治、戸谷圭子
    • Organizer
      サービス学会第6回国内大会
  • [Presentation] Developing Conceptual Model of Perceived Service Quality in Higher Education2017

    • Author(s)
      Hisaki Kawamoto, Kazuyoshi Hidaka, Yuki Watanabe
    • Organizer
      Annual Conference on Social Studies, Communication and Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Insights from Japanese Government Research Program for Service Science2017

    • Author(s)
      Kazuyoshi Hidaka
    • Organizer
      International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Service Content-Service Context Framework for Value Creation2017

    • Author(s)
      Kazuyoshi Hidaka
    • Organizer
      Frontiers in Service Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Matrix for Determining Servitized Value Proposition Based on Product Features2017

    • Author(s)
      Koji Kimita, Kazuyoshi Hidaka
    • Organizer
      Spring Servitization Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 使用価値時代のシェアリングエコノミー ~価値共創の枠組みから、国際標準、認証まで~2017

    • Author(s)
      持丸正明
    • Organizer
      精密工学会 LCEワークショップ
  • [Presentation] Quantitative Analysis of Obstacles to Servitzation of Japanese Firms on FKE Value co-creation?2017

    • Author(s)
      Keiko Toya, Kentaro Watanabe, Shintaro Tanno, Masaaki Mochimaru
    • Organizer
      Springg Servitization Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Survey of Servitization Barriers in Japanese Manufacturers2017

    • Author(s)
      Koji Kimita, Keiko Toya, Shintaro Tanno, Yoshiki Shimomura
    • Organizer
      5th International Conference on Serviceology
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 日高一義研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hidaka-lab.mot.titech.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi