• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Capitalist Restructuring and Cities after Globalization: Studies on Infrastructural Turn and Civil Society

Research Project

Project/Area Number 26245057
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

町村 敬志  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00173774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 剛史  愛知大学, 文学部, 助教 (30709267)
山本 唯人  青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 助教 (50414074)
鈴木 直文  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (80456144)
丸山 真央  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (80551374)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会学 / 東日本大震災 / インフラ / 社会運動 / 市民社会 / 福島原発事故 / 津波被災 / イベントスペース
Outline of Annual Research Achievements

グローバル化以降の資本制は直面する危機を乗り越えようとする中で、新しい蓄積維持の回路として広義の「インフラ」を焦点化させつつある。震災以降の状況はその一例だった。だがインフラを焦点化させる社会過程は経済セクターだけで進行するわけではない。脱原発やエネルギーシフトをめざす多様な運動を始め、市民社会領域でもインフラに関わる諸実践が積み重ねられつつある。たどり着いたのは、現代社会のインフラ論的転回(Infrastructural Turn)とも言うべき状況である。この新局面がもつ歴史的意味と社会的表出的形態を明らかにするために、次のような研究活動を進めた。
第1に、福島原発事故以後の市民活動団体を対象とする調査について継続した。2018年2~3月に質問紙調査(ウェブおよび郵送)を実施し、有効回収数307件(回収率:18.5%)であった。また調査票作成に先立ち、関係団体のインタビュー(プリテスト含む)を実施した。
第2に、岩手県大船渡市における集落調査を集中的に実施した。津波被災により解散を余儀なくされた集落の多面的な存続形態について報告記録を作成するための聴き取り、座談会、記録作成を継続した。
第3に、インフラ論的転回に関わる理論的検討を進め、その成果について2017年9月に英国リーズ大学で開催された国際社会学会RC21国際会議で報告をした。
第4に、東京における建造環境変容を出来事ベースで解明するため、イベントスペース調査を継続した。担当の行政機関・各種施設関係者を対象に実施したインタビュー調査およびデータベースをもとに、日本都市社会学会大会(2017年9月)でグループ報告を実施した。
第5に、各部門の成果を発表し共通課題の解明に向けた作業を有機的に進めるため、全体研究会およびグループごとの研究会を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

並行するサブテーマごとに研究分担者・研究協力者が責任をもって活動を進める態勢が円滑に機能し、全国規模の質問紙調査、現地調査、研究会などが当初の想定どおりに進行した。津波被災地における現地地域社会との共同による詳細な集落記録活動も順調に進んだ。

Strategy for Future Research Activity

各部門の活動を引き続き継続する。市民活動団体研究について全国調査の結果分析を行い、成果を発表する。津波被災地集落の記録編集作業を完了させる。最終年度を迎え、ワークショップ開催や英文刊行物発行を通じて研究の積極的な成果公表・交流を進めるとともに、最終のまとめに向けた活動を進める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 誰が東京を奪ったのか?――都市空間変容の半世紀から考える――2017

    • Author(s)
      町村敬志
    • Journal Title

      日本都市社会学会年報

      Volume: 35 Pages: 5-22

    • Open Access
  • [Journal Article] ノイズとしてのパブリックスペース――「空間争い」の時代に商店街を考える――2017

    • Author(s)
      町村敬志
    • Journal Title

      年報社会学論集

      Volume: 30 Pages: 3-15

    • Open Access
  • [Journal Article] 新しい物質主義的社会学に向けて――本質主義と構築主義を超えて 書評: Nick J. Fox and Pam Alldred , 2017, Sociology and the New Materialism: Theory, Research, Action, London: Sage2017

    • Author(s)
      森啓輔, 岩舘豊, 植田剛史
    • Journal Title

      書評ソシオロゴス

      Volume: 13 Pages: 1-33

    • DOI

      https://doi.org/10.24676/rslogos.13.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 東日本大震災における三陸漁村の親族の互助について――岩手県大船渡市の事例から2018

    • Author(s)
      丸山真央
    • Organizer
      第4回震災問題研究交流会(早稲田大学)
  • [Presentation] 「イベントスペース」形成をめぐる対立・紛争と価値創発性――東京イベントスペース分析 2017①2017

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      日本都市社会学会第35回大会(早稲田大学)
  • [Presentation] Financialization, Ranking, and Urban Governance: How Can Society Deal with Modern “Big Things”?2017

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      The 15th East Asian Sociologists Network Conference (Huazhong University of Science and Technology, Wuhan, China)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポスト・グローバルに向けた大都市研究の課題――都市社会学の視点から――2017

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      人文地理学会大会(明治大学)
    • Invited
  • [Presentation] For a Theory of Disaster and City Reproduction: Reassessing Theories of Materiality in Urban Studies2017

    • Author(s)
      MORI, Keisuke, IWADATE, Yutaka and UEDA, Takefumi
    • Organizer
      Leeds International Sociological Association RC21 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 〈都市的なるもの〉のマテリアルな位相―Assemblageアプローチの経験的/方法論的/存在論的な受容をめぐって2017

    • Author(s)
      森啓輔、植田剛史、岩舘豊
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会(東京大学)
  • [Presentation] 社会運動における人が集う場所:現代の公共空間に関する一考察――東京イベントスペース分析 2017③2017

    • Author(s)
      長島祐基
    • Organizer
      日本都市社会学会第35回大会(早稲田大学)
  • [Presentation] <空〉間が〈生〉間になるとき――東京イベントスペース分析2017⑤2017

    • Author(s)
      小股遼
    • Organizer
      日本都市社会学会第35回大会(早稲田大学)
  • [Presentation] 「エンタテイメントシティ」における、見えづらいバックストリート――東京イベントスペース分析 2017④2017

    • Author(s)
      高橋絢子
    • Organizer
      日本都市社会学会第35回大会(早稲田大学)
  • [Presentation] 都市の再編成とイベントスペースの分布――東京イベントスペース分析2017②2017

    • Author(s)
      辰巳智行
    • Organizer
      日本都市社会学会第35回大会(早稲田大学)
  • [Remarks] 「社会と基盤」研究会ホームページ

    • URL

      https://sgis.soc.hit-u.ac.jp/index.ja.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi