• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

教育過程の総合的行動遺伝学研究

Research Project

Project/Area Number 26245066
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

安藤 寿康  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30193105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 雅道  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)
小林 千浩  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90324780)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝と環境 / 双生児法 / 児童期 / 成人期 / 認知能力 / 脳機能 / fMRI / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は児童期コホートと成人期コホートの二つの双生児コホートからなる。
児童コホートでは、現在小学校5年に在籍する双生児をターゲットとして、来校形式による個別調査と郵送形式による質問紙調査を実施した。個別調査では、実行機能(DCCSなど)、認知能力と学業達成を測定する個別課題(K-ABCからの抜粋)、ならびに双生児きょうだい間の社会的協力関係を測定する観察課題からなり、約50組の協力を得た。質問紙調査は、学業やメンタルヘルス、生活時間や家庭環境などに関する質問項目を、同じ小学校5年生の双生児とその保護者を対象として施行、約250家庭からの回答を得た。これらの解析は、次年度以降、データの集積を待って行う。
成人期コホートでは認知能力の不一致一卵性双生児を対象として、脳機能・脳構造と遺伝子発現(エピジェネティクス)の関連を明らかにするためのデータを取り始めた。玉川大学脳科学研究所のfMRIを用い、VBM計測のための構造画像、ならびに課題負荷のないresting stateの自発的脳活動を撮像するというパラダイムで、5組10人のデータを収集した。またあわせて分子遺伝学的解析のために採血を行った。まだデータ収集の途中段階ではあるが、ここまでのデータをまとめたものを国際学会(Human Brain Maapping)の年次大会にsubmitした。
また本年度は本研究の目的をさらに有効に達成するために、希少性の高い双生児縦断データを他機関のもつ双生児データと結合し、二次利用ができるようにするために、そのデータ管理のあり方について慶應義塾大学文学部倫理委員会に申請を行ったところ、匿名化と同意の取り方に関して問題点が指摘され、その修正を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

児童期コホートにおいて、質問紙調査の回収率は予想通りであったが、来校調査では予想を上回る参加率であった。成人期コホートでは、質問紙調査が年度内に実施できなかったが、fMRIの脳画像データと分子遺伝学的データの収集が順調に開始された。これらのことから、全体としては順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、成人期の質問紙調査を実施すること、これまでに収集されたデータの予備的な解析、ならびにそれらをこれまでに蓄積してきたデータとむすびつけて縦断解析を行い、児童期に関しては学業やメンタルヘルス、成人期に関しては社会的達成とライフイベントの変化に及ぼす遺伝と環境の連続性と変化の見通しを立ててゆく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Heritability of Decisions and Outcomes of Public Goods Games.2015

    • Author(s)
      Hiraishi, K., Shikishima, C., Yamagata, S., & Ando, J.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 6 Pages: ー

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.00373

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic factors of individual differences in decision making in economic behavior: A Japanese twin study using the Allais problem.2015

    • Author(s)
      Shikishima, C., Hiraishi, K., Yamagata, S., Ando, J., & Okada, M.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 6 Pages: ー

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01712

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 幼児のリズム動作における分析手法に関して2015

    • Author(s)
      鈴木国威 , 安藤寿康
    • Journal Title

      生活科学研究

      Volume: 37 Pages: 173-177

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Salivary Stress Hormones, Emotional Responses to Stress and Emotional Intelligence: A Monozygotic Twin Study.2016

    • Author(s)
      Deno, M., Tachikawa, T., Fujisawa, K. K., Izawa, S., Tanaka, M., Natsuaki, M. N., & Ando, J.
    • Organizer
      International Neuropsychological Society 44th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-02-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social capital in genes: A Japanese twin study.2016

    • Author(s)
      Yamagata, S., Shikishima, C., Hiraishi, K., Takahashi, Y., & Ando, J.
    • Organizer
      17th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-01-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳児期から児童期にかけての双生児関係の発達-まるまる動画ビデオデータベースから2016

    • Author(s)
      安藤寿康 野嵜茉莉 藤澤啓子
    • Organizer
      日本双生児研究学会第30回学術講演会
    • Place of Presentation
      和光大学 (東京都、町田市)
    • Year and Date
      2016-01-23
  • [Presentation] 幼児の父親・母親における育児ストレス‐双生児と単胎児を比較して‐2016

    • Author(s)
      野嵜茉莉・藤澤啓子・安藤寿康
    • Organizer
      日本双生児研究学会第30回学術講演会
    • Place of Presentation
      和光大学 (東京都、町田市)
    • Year and Date
      2016-01-23
  • [Presentation] Twin research in Japan: Past, present & future.2015

    • Author(s)
      Ando, J
    • Organizer
      The 4th International Network of Twin Registries (INTR)
    • Place of Presentation
      Osaka University(大阪府、吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 親は中高生のモラルに影響を与えないか ― 双生児法による双方向因果関係の検討 ―2015

    • Author(s)
      山形伸二
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県、新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-28
  • [Presentation] Genetic and environmental influences on self-control, grit, and conscientiousness: Results from Japanese adolescent twins.2015

    • Author(s)
      Takahashi, Y., Yamagata, S., & Ando, J
    • Organizer
      45th Annual Meeting of the Behavior Genetics Association
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi