• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical and Empirical Study on Governance Reform and Quality Assurance in Education

Research Project

Project/Area Number 26245075
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大桃 敏行  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (10201386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 喜代美  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00242107)
村上 祐介  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (00423434)
勝野 正章  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (10285512)
牧野 篤  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20252207)
藤村 宣之  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20270861)
本田 由紀  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (30334262)
浅井 幸子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30361596)
北村 友人  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
小玉 重夫  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)
恒吉 僚子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50236931)
両角 亜希子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (50376589)
小国 喜弘  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60317617)
李 正連  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (60447810)
植阪 友理  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (60610219)
市川 伸一  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70134335)
福留 東土  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (70401643)
新藤 浩伸  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (70460269)
齋藤 兆史  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (80162246)
高橋 史子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (80751544)
藤江 康彦  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (90359696)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育政策 / 教育の質保証 / ガバナンス
Outline of Annual Research Achievements

本年度もユニットA「保証すべき教育の質の変化・転換に関する分析」、ユニットB「成果重視の管理方式と学校教育の質保証との関係の分析」、ユニットC「教育の質保証における学校と学校外機関・組織との関係の分析」の3つのユニットを設けて、研究を遂行した。
ユニットAでは今年度も国際機関やPISAの成績上位国のフィンランドなどの政策動向、日本政府の政策展開、自治体における小中一貫教育を中心とした改革の分析を行うとともに、東京大学教育学部附属中等教育学校との連携でグローバル教育に関する実践研究を進めた。ユニットBでは初等中等教育段階については昨年度の全国調査の結果や日米の教育のガバナンス改革の分析などを、高等教育段階については大学ガバナンスの国際比較分析や韓国の国立大学の法人化改革の分析などを行った。ユニットCでは韓国における地域教育ネットワークやヨーロッパ大陸諸国の職業教育訓練の制度化過程における諸アクター関係の分析、日本における学校と学校外施設の連携についての分析を行うとともに、大学と自治体との連携による自立支援体制の構築に関する実践的研究などを進めた。
ユニットごとのこのような活動とともに全体会を開催し、公開シンポジウムや3年間の研究成果をまとめた図書の刊行の準備を進めた。前者は「国際的な学力論争に日本はどう向き合おうとしているのか―標準化と多様性をめぐるダイナミズム―」をテーマに11月に実施し、学力に関する国際的な議論の潮流や教育の質保証に関する自治体や学校の取り組みなどの検討を行った。後者は『グローバル化時代の教育改革―教育の質保証とガバナンス―(仮)』(東京大学出版会)の刊行に向けて構想をまとめるとともに執筆にあたった。また、Working Papers Vo.3を作成し、今年度の各ユニットの活動報告とシンポジウムの記録、寄稿研究論文・研究ノートを掲載した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (51 results)

All 2017 2016

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Book (20 results)

  • [Journal Article] 「学力格差是正に向けたアメリカ合衆国の取り組み―連邦教育政策の展開とチャーター・スクールの挑戦―」2017

    • Author(s)
      大桃敏行
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 54 Pages: 135-146

    • Open Access
  • [Journal Article] 国立大学教員の教育時間の規定要因2017

    • Author(s)
      小林美保・両角亜希子
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 56 Pages: 139-155

    • Open Access
  • [Journal Article] 中学生・高校生の協働学習に対する認識と学校への適応感2017

    • Author(s)
      石橋太加志・浅香眞弓・新井惠里子・武田竜一・千葉美奈子・廣井直美・前田香織・秋田喜代美・小国喜弘・小玉重夫
    • Journal Title

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 56 Pages: 351-364

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 人事考課と学校づくり2017

    • Author(s)
      勝野正章
    • Journal Title

      学校運営

      Volume: 666 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 基幹研究大学における先駆的組織改革―九州大学2017

    • Author(s)
      福留東土
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 405 Pages: 14-16

  • [Journal Article] 産学連携教育の教育的意義に関する考察―IT分野における事例分析を手掛かりに―2017

    • Author(s)
      李麗花・福留東土
    • Journal Title

      大学経営政策研究

      Volume: 7 Pages: 73-87

    • Open Access
  • [Journal Article] 中教審「学習指導要領答申」をどう読むか―そのポイントと実現の見通し―2017

    • Author(s)
      市川伸一
    • Journal Title

      月刊教職研修

      Volume: 2017-3 Pages: 16-21

  • [Journal Article] ポストNPMとは?2016

    • Author(s)
      山本清
    • Journal Title

      ECO-FORUM

      Volume: 31(4) Pages: 4-8

  • [Journal Article] 授業研究入門1回 観る―語る―振り返る2016

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      授業UD研究

      Volume: 1 Pages: 62-69

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自治体教育政策が教育実践に及ぼす影響―授業スタンダードを事例として―2016

    • Author(s)
      勝野正章
    • Journal Title

      日本教育政策学会年報

      Volume: 23 Pages: 95-103

    • Open Access
  • [Journal Article] 「文化」の適応と維持から見る日本型多文化共生社会2016

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 44 Pages: 33-46

  • [Journal Article] 教育委員会事務局の専門性と人事・組織―全国調査の結果から―2016

    • Author(s)
      村上祐介
    • Journal Title

      教育行政学論叢

      Volume: 36 Pages: 73-103

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教育はなぜ脱政治化してきたか―戦後史における1950年代の再検討―2016

    • Author(s)
      小玉重夫・荻原克男・村上祐介
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2016-Ⅰ Pages: 31-52

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教育行政の国―地方関係の実態と変化2016

    • Author(s)
      村上祐介
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 107 Pages: 71-77

  • [Journal Article] 公民館「的なもの」の可能性―自治と分権を発明し続けるために(上)(下)2016

    • Author(s)
      牧野篤
    • Journal Title

      月刊公民館

      Volume: 713, 714 Pages: 28-36, 18-24

  • [Journal Article] 「習得・活用・探究」の学習活動とは―これからの国語教育の役割―2016

    • Author(s)
      市川伸一
    • Journal Title

      教育科学国語教育

      Volume: 2016-11 Pages: 12-15

  • [Presentation] Teachers’ collaboration for deep learning2016

    • Author(s)
      Kiyomi Akita
    • Organizer
      The 4th International conference of School as Learning Communities
    • Place of Presentation
      北京師範大学(中国)
    • Year and Date
      2016-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How to Integrate Research and Teaching of Academic Professions2016

    • Author(s)
      Hideto Fukudome
    • Organizer
      17th International Conference on Education Research
    • Place of Presentation
      Seoul National University(韓国)
    • Year and Date
      2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自治体におけるガバナンス改革の態様―全国市区町村教育委員会への質問紙調査を通じて―2016

    • Author(s)
      佐々木織恵・高木加奈絵・澤田俊也・村上祐介・大桃敏行
    • Organizer
      日本教育行政学会第51回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] ナショナルアイデンティティーとニューカマー児童・生徒のアイデンティティー・文化―ニューカマー児童生徒を教える教員へのインタビュー調査―2016

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      日本社会学会第89回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] How do teacher evaluation practices affect school leadership in Japan?2016

    • Author(s)
      Masaaki KATSUNO
    • Organizer
      School of Education Scholarly Seminar
    • Place of Presentation
      The University of Nottingham(イギリス)
    • Year and Date
      2016-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 米国の大学院における専門職教育の改革動向2016

    • Author(s)
      福留東土
    • Organizer
      日本教育社会学会第68回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-09-18
  • [Presentation] ニューカマー児童・生徒のアイデンティティーと文化―教師へのインタビュー調査―2016

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      日本教育社会学会第68回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Presentation] Developing LS System in ECECs in Japan; Knowledgeable insider and Knowledgeable others2016

    • Author(s)
      Kiyomi Akita
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies 10th conference
    • Place of Presentation
      エクセター大学(イギリス)
    • Year and Date
      2016-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of Innovative Professional Learning Communities: Inquiries for Deep Learning2016

    • Author(s)
      Kiyomi Akita
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies 10th conference
    • Place of Presentation
      エクセター大学(イギリス)
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 学力保証のための学校の取り組み─全国学力・学習状況調査に関する教員への質問紙調査から─2016

    • Author(s)
      木場裕紀・福嶋尚子・津田昌宏・盛藤陽子・勝野正章・大桃敏行
    • Organizer
      日本教育学会第75回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] Integration of Discovery Learning and Direct Instruction in a Class: Applying the "Thinking-after-instruction" Approach in a Mathematics Class and Examining the Effects on Students' Performance and Teachers' Instructional Strategies2016

    • Author(s)
      Uesaka, Y., Fukaya, T., Ichikawa, S.
    • Organizer
      31st international congress of psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama(日本)
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Public Halls in Postwar Japan: Stage for Community Music2016

    • Author(s)
      Hironobu SHINDO
    • Organizer
      32nd ISME World Conference on Music Education
    • Place of Presentation
      Glasgow Royal Concert Hall(イギリス)
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学力格差是正に向けたアメリカ合衆国の取り組み2016

    • Author(s)
      大桃敏行
    • Organizer
      日本比較教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-06-26
  • [Presentation] 米国リベラルアーツ・カレッジの経営に関する研究―スイートブライヤー・カレッジの閉鎖を巡る動向を事例に―2016

    • Author(s)
      福留東土・戸村理
    • Organizer
      日本高等教育学会第19回大会
    • Place of Presentation
      追手門学院大学
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 多文化共生とナショナリズム―エスニックマイノリティ文化の維持に関する教師の意識調査―」2016

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      関東社会学会第64回大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2016-06-05
  • [Book] 英語襲来と日本人―今なお続く苦悶と狂乱2017

    • Author(s)
      斎藤兆史
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] めざせ達人!英語道場2017

    • Author(s)
      斎藤兆史
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      ちくま書房
  • [Book] 「第6章 「グローバル化」と英語教育カリキュラム」秋田喜代美編『学びとカリキュラム』(教育 変革への展望 第5巻)(pp.163-184)2017

    • Author(s)
      斎藤兆史
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「授業づくりにおける教師の学び」秋田喜代美・佐藤学(責任編集)『学びとカリキュラム』(教育 変革への展望 第5巻)(pp.71-104)2017

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「第7章 民主的市民の育成と教育カリキュラム」秋田喜代美編『学びとカリキュラム』(教育 変革への展望第5巻)(pp.185-208)2017

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「序論 教育に内在する政治性の諸相」小玉重夫編『学校とポリティクス』(教育 変革への展望第6巻)(pp.1-9)2017

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 国語科における「教えて考えさせる授業」:読み方のコツを重視した平成28年度袋井市立高南小学校の実践2017

    • Author(s)
      植阪友理・高南小学校職員(編著)
    • Total Pages
      85
    • Publisher
      東京大学
  • [Book] 「第3章 ガバナンス改革と教育の質保証」小玉重夫編著『学校のポリティクス』(教育 変革への展望 第6巻)(pp.101-126)2016

    • Author(s)
      大桃敏行
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「第1章 教育における『グローバル人材』という問い」北村友人編『グローバル時代の市民形成』(教育 変革への展望 第7巻)(pp.23-44)2016

    • Author(s)
      恒吉僚子
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「「グローバル時代」の大学英語教育」斎藤兆史・鳥飼玖美子・大津由紀雄・江利川春雄・野村昌司『「グローバル人材育成」の英語教育を問う』(pp.63-81)2016

    • Author(s)
      斎藤兆史
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 「序論 子どもという存在」秋田喜代美・小玉重夫(責任編集)『変容する子どもの関係』(教育 変革への展望 第3巻)(pp.1-7)2016

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「序章 グローバル時代における『市民』の育成」「第4章 多様なアジアにおけるグローバル市民の育成―教育の『公共性』と『国際化』」北村友人編『グローバル時代の市民形成』(教育 変革への展望 第7巻)(pp.1-20, 99-120)2016

    • Author(s)
      北村友人
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「第5章 グローバル時代の教育―主体的な『学び』とシティズンシップの形成―」佐藤学・秋田喜代美・志水宏吉・小玉重夫・北村友人『教育の再定義』(教育 変革への展望 第1巻)(pp.197-224)2016

    • Author(s)
      北村友人
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] “Higher Education in Cambodia: Challenges to Promote Greater Access and Higher Quality,” in Collins, C. S., Lee, M. N. N., Hawkins, J. N. and Neubauer, D. E. (eds.). The Palgrave Handbook of Asia Pacific Higher Education(pp.365-380)2016

    • Author(s)
      Yuto Kitamura
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] 「国際機関による教育協力」小松太郎編『途上国世界の教育と開発-公正な世界を求めて-』(pp.147-160)2016

    • Author(s)
      北村友人
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      上智大学出版
  • [Book] 「韓国の教育改革20年と平生教育」新海英行・松田武雄編著『世界の生涯学習―;現状と課題―』(pp.168-181)2016

    • Author(s)
      李正連
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Book] 「『参加型』学校づくりの課題」小島弘道・勝野正章・平井貴美代『学校づくりと学校経営』(pp.156-173)2016

    • Author(s)
      勝野正章
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 「地方教育行政改革の政治学―日本とイギリスの事例から―」小玉重夫編『学校のポリティクス 』(岩波講座 教育 変革への展望 第6巻)(pp.265-281)2016

    • Author(s)
      村上祐介
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「現下の社会保障としての「学び」―〈社会〉をつくりだす生涯学習へ―」新海英行・松田武雄編著『世界の生涯学習―現状と課題―』(pp.216-228)2016

    • Author(s)
      牧野篤
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Book] 教育政治学を拓く―18歳選挙権の時代を見すえて2016

    • Author(s)
      小玉重夫
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi