• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Strategic Reseach using Eisensterin classes to prove Conjectures in Arithmetic Geometry

Research Project

Project/Area Number 26247004
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

坂内 健一  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (90343201)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 修司  慶應義塾大学, 理工学研究科(矢上), 准教授 (20635370)
大坪 紀之  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60332566)
小林 真一  九州大学, 数理学研究院, 教授 (80362226)
安田 正大  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (90346065)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords代数学 / 整数論 / 数論幾何 / L関数の特殊値 / ポリログ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は昨年に引き続き、太田和惟氏を特任助教、小野雅隆氏を研究員として雇用し、ネコバー・ショル氏によって提唱された混合プレクティックHodge構造の理論の基本的な性質を整備することに努めた。特に、抽象的に定義される混合プレクティックHodge構造の圈の対象を、次元分の重みフィルトレーションとホッジフィルトレーションを伴う加群で具体的に書けることを示した。また、この圈におけるExt群を具体的に記述することに成功した。さらに、重みフィルトレーションが1つしか無い場合、どの様な条件を課すと本当に混合プレクティックHodge構造を与えるかを考察した。これらの成果は論文にまとめて、学術誌へ投稿した。また、Deligne-Beilinsonコホモロジーをlog Dolbeaut複体を基軸とした具体的な複体で記述する研究を進めた。そして、この記述を用いて、乗法群の直積のポリログを具体的に書く研究を進めた。この場合のポリログのHodge実現は、1次元の場合に現れるBloch-Wigner-Ramakrishnannポリログ関数を用いて表されるDeligne-Beilinsonコホモロジーの類であることを具体的に示した。また、これらの研究を通して、総実代数体に付随するある種の代数トーラスの重要性に注目し、この場合のポリログが、総実代数体のHecke L関数と関係の深い、新谷ゼータ関数の特殊値の母関数と関係する可能性を示唆する結果を得た。この結果は、この代数トーラスのポリログと総実代数体のHecke L関数の特殊値が関係することを示唆する、画期的な成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

プレクティック構造を考察する過程で、総実代数体に付随するある種の代数トーラスに注目することになり、この代数トーラスのポリログと、総実代数体のHecke L関数と関係の深い、新谷ゼータ関数の特殊値の母関数が関係することを示唆する結果を得た。この知見は、極めて画期的であると思われる。よって、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、総実代数体に付随する代数トーラスのポリログと、新谷ゼータ関数の特殊値の母関数の関係をより詳しく調べていく。特に、新谷ゼータ関数は、coneの取り方に依存して定義される非標準なものであるが、この様な非標準なものと、ポリログの様な標準的なものが何故結びつくのか、考察する。また、このポリログの等分点での値の計算方法も考察する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 11 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] The radius of convergence of the p-adic sigma function2017

    • Author(s)
      Bannai Kenichi、Kobayashi Shinichi、Yasuda Seidai
    • Journal Title

      Mathematische Zeitschrift

      Volume: 286 Pages: 751~781

    • DOI

      10.1007/s00209-016-1783-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Finite multiple zeta values associated with 2-colored rooted trees2017

    • Author(s)
      Ono Masataka
    • Journal Title

      Journal of Number Theory

      Volume: 181 Pages: 99~116

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2017.05.019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Category of mixed plectic Hodge structures2017

    • Author(s)
      K. Bannai, K. Hagihara, S. Kobayashi, K. Yamada, S. Yamamoto, S. Yasuda
    • Organizer
      Fukuoka International Conference on Arithmetic Geometry 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kawashima functions and multiple zeta values2017

    • Author(s)
      S. Yamamoto
    • Organizer
      Fukuoka International Conference on Arithmetic Geometry 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New functional equations of finite multiple polylogarithms2017

    • Author(s)
      小野雅隆
    • Organizer
      第11回福岡整数論研究集会
  • [Presentation] プレクティック混合ホッジ構造について2017

    • Author(s)
      K. Bannai, K. Hagihara, S. Kobayashi, K. Yamada, S. Yamamoto, S. Yasuda
    • Organizer
      Regulators in Niseko 2017
    • Invited
  • [Presentation] 川島関数の諸公式と問題2017

    • Author(s)
      山本修司
    • Organizer
      第37回関西多重ゼータ研究会, 東北大学
    • Invited
  • [Presentation] New functional equations of finite multiple polylogarithms2017

    • Author(s)
      小野雅隆
    • Organizer
      第37回関西多重ゼータ研究会, 東北大学
    • Invited
  • [Presentation] New functional equations of finite multiple polylogarithms2017

    • Author(s)
      小野雅隆
    • Organizer
      Polylogs, multiple zetas, and related topics, Tohoku University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the Mazur-Tate refined conjecture for modular forms2017

    • Author(s)
      太田和惟
    • Organizer
      Workshop on p-adic L-functions and algebraic cycles, NTU Taipei
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the Mazur-Tate refined conjecture for modular forms2017

    • Author(s)
      太田和惟
    • Organizer
      KIAS Number theory seminar 2017, KIAS Korea
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On the anticyclotomic Iwasawa main conjecture for modular forms2017

    • Author(s)
      太田和惟
    • Organizer
      UK-Japan Winter School 2018 on Number Theory, Kings College London
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2-1 公式とZhaoのbinomial identityに関する注意2017

    • Author(s)
      山本修司
    • Organizer
      第11回多重ゼータ研究集会&第39回関西多重ゼータ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 多重ゼータ値の積分表示の拡張とその応用2017

    • Author(s)
      山本修司
    • Organizer
      代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所
  • [Presentation] Anticyclotomic Iwasawa main conjecture for modular forms2017

    • Author(s)
      太田和惟
    • Organizer
      代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所
  • [Presentation] Harmonic relation and integral expression for Kawashima functions2017

    • Author(s)
      山本修司
    • Organizer
      Arithmetic Geometry and Related Topics, 愛媛大学
    • Invited
  • [Presentation] Multiple zeta functions associated with 2-colored rootedtrees2017

    • Author(s)
      小野雅隆
    • Organizer
      第11回ゼータ若手研究集会, 愛媛大学
  • [Funded Workshop] Iwasawa 20172017

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi