• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

太陽コロナダイナミクスを解明するナノ加工・計測技術による超高精度X線イメージング

Research Project

Project/Area Number 26247031
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

坂尾 太郎  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (00225781)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords太陽物理学 / X線結像光学 / ナノ加工 / ナノ計測 / スペースオプティックス
Outline of Annual Research Achievements

太陽コロナのダイナミクスを解明するための、スペースからの太陽観測用超高精度Wolterミラーの研究を進めている。平成26年度の研磨試作とX線集光計測から、集光コアのFWHM幅として5μm程度(角度スケールで<0.3秒角)を達成した。一方、(a) 集光コアのすぐ外側の散乱成分が多く、HPDは大きな値(60μm程度; 角度スケール約3秒角)にとどまっており、これを改善するには空間スケール1mm前後での形状修正がもう一歩必要、(b) 特にミラー面外方向の集光焦点距離が設計値とずれていること(研磨加工時のミラー有効領域でのsag誤差で6.5nmに相当)、の2つを主たる課題として特定した。
これらの課題を克服するため、当年度は、(A) 1mm前後の空間スケールでの形状を改良するための研磨加工方法(磁性流体研磨と平滑化研磨の研磨パラメータと加工順序)の策定と研磨の実施、(B) sag誤差分を取り込んだ修正研磨の実施、を進めた。途中、計測結果の信頼性を確認する工程が必要となったため、当年度はX線計測には進んでいないが、研磨加工途中の暫定的な形状計測では、(A)の目標とした形状精度をほぼ達成している見込みである。また、(B)で対応を進めているsagずれは、最終的にはミラー表面への金属成膜の膜厚調整によって補正することを予定しており、補正実施に向けた成膜装置の整備を進めた。
これらと並行して、NASA観測ロケットへの搭載を念頭に、ミラー保持手法の予備的検討に着手し、研磨加工時およびX線計測時のミラーの重力変形を抑制するミラー基板の寸法や保持位置を定めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度の研磨結果(1mm前後の空間スケールでの加工残差がまだ若干大きいこと、および、ミラー有効面の形状で光軸方向に6.5nmのsagずれが存在すること)を受け、当年度は課題の解決に向け、精密研磨の加工方法の策定と研磨の実施に注力し、ミラー研磨の加工限界を見極めることを目指した。加工の一段階ごとに結果の評価と確認を行ない、また、加工時の計測結果の信頼性を確認するなど慎重なアプローチを採って研磨・計測を進めたこと、また、X線計測を行なうSPring-8/BL29XULのマシンタイムの制約から、本来、当年度を予定していたミラー結像性能のX線評価には至っていない。このことをふまえて達成度を評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の試作研磨で判明したX線集光コアのすぐ外側の散乱レベルの抑制および焦点距離ずれ(ミラー有効面形状に存在するsagずれ)への対策を取り込んだ精密研磨を平成27年度に進めている。平成28年度はX線評価計測を通じて精密Wolter表面創成手法の完成(加工限界の見極め)を図る。このうちsagずれは、最終的には、X線による焦点距離評価を経てミラー表面への金属成膜の厚さを調整することで補正する予定であり、補正成膜の予備的な試行に着手する。一方、平成27年度までの検討により、当面の目標とするNASA観測ロケットへのミラー搭載実証に向けては、ミラーの大型化は必ずしも必要ない(現在研磨試行しているミラー有効領域のサイズでも統計精度を確保した観測が可能)ことが判明したため、ミラー大型化のための研究の優先度は下げ、現行ミラーの有効領域サイズに対するミラー基板の保持と、飛翔体搭載に向けたミラーと入射スリット等周辺構造物のユニット化の詳細検討を図る。
これら一連の研究活動により、太陽コロナ観測のための超高精度Wolterミラー国産開発のための研究を推進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of precision Wolter mirrors for future solar x-ray observations2015

    • Author(s)
      Sakao, T., Matsuyama, S., Kime, A., Goto, T., Nishihara, A., Nakamori, H., Yamauchi, K., Kohmura, Y., Miyake, A., Hashizume, H., Maezawa, T., Suematsu, Y., and Narukage, N.
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 9603 Pages: 96030U (9pp)

    • DOI

      10.1117/12.2188905

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 太陽X線観測用超高精度Wolterミラーの研究開発2016

    • Author(s)
      坂尾太郎、松山智至、後藤拓実、西原明彦、中森紘基、山内和人、木目歩美、香村芳樹、末松芳法、成影典之
    • Organizer
      日本天文学会2016年春季年会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-17
  • [Presentation] 光子計測型(フォトンカウンティング)太陽X線撮像望遠鏡の概要と開発状況2016

    • Author(s)
      成影典之、坂尾太郎、石川真之介
    • Organizer
      太陽研究者連絡会シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立天文台・三鷹
    • Year and Date
      2016-02-15 – 2016-02-17
  • [Presentation] 太陽観測に向けた高精度サブ秒角Wolterミラーの開発研究2016

    • Author(s)
      坂尾太郎、松山智至、後藤拓実、西原明彦、中森紘基、山内和人、木目歩美、香村芳樹、三宅明、橋爪寛和、前沢忠和、末松芳法、成影典之
    • Organizer
      第16回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究所
    • Year and Date
      2016-01-06 – 2016-01-07
  • [Presentation] Development of Precision Wolter Mirrors for Future Observations of the X-ray Sun2015

    • Author(s)
      Sakao, T.
    • Organizer
      8th International Workshop on Astronomical X-ray Optics
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2015-12-08 – 2015-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Soft X-ray Photon-Counting Spectroscopic Imager2015

    • Author(s)
      Sakao, T.
    • Organizer
      14th RHESSI Workshop
    • Place of Presentation
      New Jersey Institute of Technology, New Jersey, U.S.A.
    • Year and Date
      2015-08-12 – 2015-08-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi