• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

非可食系原料からの新規バイオマスプラスチックの創製と構造制御による高機能化

Research Project

Project/Area Number 26248044
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩田 忠久  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (30281661)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオベースポリマー / プルラン / キチン / キトサン / アルギン酸 / セルロース / エステル誘導体 / 酵素分解性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プラスチック生産における石油依存および可食系原料の利用から脱却し、真の持続的な物質循環型社会を構築するために、非可食系バイオマス(ヘミセルロース、多糖類、農産廃棄物抽出成分など)から新規なバイオマスプラスチックを創製することを目的とする。特に、化学構造を制御することにより、機械的性質や熱的性質などの様々な物性が制御された高性能プラスチックの開発を行う。さらに、得られた各々のプラスチックに適した新規な成形加工・複合材料化技術を開発することにより、高強度・高弾性率繊維、高耐熱性フィルム、光学特性フィルムなどの部材化を行う。また、化学構造を制御することによりバイオマスプラスチックに環境分解性や生体内吸収性を付与できることから、農林水産用あるいは医療材料としての評価もあわせて行う。本研究では、新たなバイオマス化学産業創出に向けての基礎及び応用研究を総合的に推進する。
本年度は、微生物が生産するプルラン、エビやカニの殻から得られるキチン・キトサン、コンブから抽出されるアルギン酸などの天然多糖類にも着目し、化学修飾や架橋によりプラスチック化に挑戦した。合成物の分子量、化学構造、ガラス転移点、融点、熱分解温度などの熱的性質、破壊強度などの機械的物性などを詳細に解析した。
多糖類は一般に反応性の異なる2つまたは3つの水酸基を有している。これらの水酸基に異なる官能基を位置選択的に導入する、あるいは、導入する官能基の量を制御するなど、化学構造を精密に制御することにより、酵素分解性の制御を試みた。具体的には、位置選択的に異なる置換度を有するセルロースアセテートを合成し、セルラーゼを用いた酵素分解実験を行った。その結果、C6位の一級水酸基に導入された官能基の量が酵素分解性に大きく寄与することがわかった。。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

様々な高分子多糖類から多くの種類のエステル誘導体を合成することに成功した。プルランエステル誘導体は非常に優れた光学特性を、セルロースエステルでは酵素分解性制御など、これまでにない様々なすぐれた知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

(1)非可食系バイオマスからの新規バイオマスプラスチックの創製では、ヘミセルロース及び天然多糖類の化学修飾による新規プラスチックの創製に加え、グルコースから生合成されるグルカル酸関連物質からの新規プラスチックの創製と、農産廃棄物抽出成分を用いた含芳香族プラスチックの創製を行う。さらに、分子伸長剤や架橋剤を用いた高分子量および高耐熱性プラスチックの創製行う。
(2)バイオマスプラスチックの構造制御による高性能化
上記で合成した新規なバイオベースポリマーを用いて、新規成形加工技術の開発による高性能部材化と構造解析を行う。さらに、大型放射光を用いて、分子鎖構造および高次構造制御による高性能部材化に関する研究を遂行する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Pullulan Alkyl Esters2015

    • Author(s)
      Yukiko Enomoto-Rogers, Narihiro Iio, Akio Takemura, and Tadahisa Iwata
    • Journal Title

      European Polymer Journal

      Volume: 66 Pages: 470-477

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.eurpolymj.2015.03.007.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] High tensile strength fiber of poly[(R)-3-hydroxybutyrate-co-(R)-3-hydroxyhexanoate] processed by two-step drawing with intermediate annealing2015

    • Author(s)
      Taizo Kabe, Chizuru Hongo, Toshihisa Tanaka, Takaaki Hikima, Masaki Takata and Tadahisa Iwata
    • Journal Title

      Journal of Applied Polymer Science

      Volume: 132 Pages: 41258-41265

    • DOI

      DOI: 10.1002/app.41258.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of acetylation site on orientation birefringence of cellulose triacetate2015

    • Author(s)
      Shogo Nobukawa, Shogo Nobukawa, Yukiko Enomoto-Rogers, Hikaru Shimada, and Tadahisa Iwata, and Masayuki Yamaguchi
    • Journal Title

      Cellulose

      Volume: 22 Pages: 303-312

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10570-015-0730-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal transition from hydrated chitosan and chitosan/monocarboxylic acid complex to anhydrous chitosan investigated by X-ray diffraction;2015

    • Author(s)
      Philip-Kunio Naito, Yu Ogawa, Satoshi Kimura, Tadahisa Iwata and Masahisa Wada
    • Journal Title

      Journal of Polymer Science, Part B: Polymer Physics Edition

      Volume: 53 Pages: 1065-1069

    • DOI

      DOI: 10.1002/polb.23748.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 位置選択的置換基を有するカードランエステルの合成と物性評価2016

    • Author(s)
      錢. 致瑩, ロジャース有希子, 竹村彰夫, 岩田忠久
    • Organizer
      第66回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] デキストランエステル誘導体の合成とその性質2016

    • Author(s)
      都甲梓, ロジャース有希子, 竹村彰夫, 岩田忠久
    • Organizer
      第66回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of α-1,3-glucan esters2015

    • Author(s)
      S. Puanglek, 木村聡, ロジャース有希子, 加部泰三, 吉田誠, 和田昌久, 岩田忠久
    • Organizer
      セルロース学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Presentation] Synthesis and characterization of regioselectively substituted curdlan hetero esters2015

    • Author(s)
      錢. 致瑩, ロジャース有希子, 竹村彰夫, 岩田忠久
    • Organizer
      セルロース学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Presentation] 化学架橋による多糖ゲルの調製とその性質2015

    • Author(s)
      ロジャース有希子 and 岩田忠久
    • Organizer
      セルロース学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Presentation] セルロースアセテートの酵素分解における置換位置の影響2015

    • Author(s)
      竹田展子, ロジャース有希子, 竹村彰夫, 岩田忠久
    • Organizer
      セルロース学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Remarks] 東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻高分子材料学研究室

    • URL

      http://www.fp.a.u-tokyo.ac.jp/lab/polymer/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi