• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

CES合成構造建築物の動的耐震性能評価技術の開発

Research Project

Project/Area Number 26249081
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

倉本 洋  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20234544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 智哉  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20402662)
藤本 利昭  日本大学, 生産工学部, 教授 (30612080)
櫻井 真人  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (60710184)
眞田 靖士  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80334358)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCES構造システム / 有開口耐震壁 / スラブ付き梁 / 構造性能評価 / 静的載荷実験 / FEM解析 / 終局強度評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、鉄骨とコンクリートのみから構成される鉄骨コンクリート(Concrete Encased Steel:以下、CES)構造システムを対象とした時刻歴地震応答解析による動的耐震性能評価法の開発、並びに袖壁付CES柱、有開口CES耐震壁及びスラブ付CES架構等の構造性能の検討と復元力特性モデルの構築を目的としたものである。
平成26年度は、有開口CES耐震壁及びスラブ付CES梁の構造性能評価に関する研究を実施した。
有開口CES耐震壁に関する研究では、中高層壁フレーム建築物における連層耐震壁の下部2.5層を想定した実大の約1/3スケールの試験体を3体用いて、開口の有無、開口サイズを実験変数とした静的載荷実験を実施し、破壊性状、終局強度および復元力特性に及ぼす開口の影響を検討した。その結果、①開口サイズの増大に伴い初期剛性が低下するが、最大耐力時以降の変形能力が向上すること、及び②RC有開口耐震壁で慣用されているせん断強度式は、CES有開口耐震壁のせん断強度を過小評価することを明らかにした。さらに、FEM解析により有開口耐震壁の応力伝達メカニズムを検討し、壁板及び付帯柱の圧縮ストラットの形成パターンを明らかにし、それに基づいたせん断強度評価式を提案した。
一方、スラブ付CES梁に関する研究では、中高層建物の梁を想定した約1/2.5スケールの試験体3体を用いて、スラブの有無及び内蔵鉄骨断面積比を実験変数とした静的載荷実験を実施し、耐力と変形性能について検討した。その結果、①スラブの有無に拘わらずCES梁は紡錘型の安定した復元力特性を示すこと、②スラブ筋は変形角1/200rad.でほぼ降伏していること、及び③終局曲げ強度は一般化累加強度理論により概ね評価可能であることなどを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、有開口CES耐震壁及びスラブ付CES梁の構造性能評価に関する研究を実施することを目的としたが、両研究ともに概ね当初計画通りに進んでおり、所定の成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度以降は、平成26年度に実施した有開口CES耐震壁及びスラブ付CES梁の構造性能評価に関する研究を継続すると共に、既に試設計が終了しているCES造建築物を対象として、時刻歴応答解析を実施し、解析モデルの妥当性を検証する。さらに、これらの研究成果に基づいてCES造建築物の動的耐震性能評価法を開発する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] CES合成構造建築物における梁の静的加力実験2015

    • Author(s)
      石川智康、小山勉、松井智哉、倉本洋
    • Journal Title

      コンクリ-ト工学年次論文集

      Volume: 37 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CES有開口耐震壁のせん断終局強度2015

    • Author(s)
      藤谷涼、鈴木卓、藤本周、倉本洋
    • Journal Title

      コンクリ-ト工学年次論文集

      Volume: 37 Pages: 7-12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] CES合成構造建築物における梁の静的加力実験2015

    • Author(s)
      石川智康、小山勉、松井智哉、倉本洋、田口孝
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] CES造建築物の地震応答評価に関する研究(その1)2015

    • Author(s)
      今井琢也、松風友哉、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] CES造建築物の地震応答評価に関する研究(その2)2015

    • Author(s)
      松風友哉、今井琢也、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] CES造耐震壁の構造性能に関する研究(その9)2015

    • Author(s)
      藤本周、藤谷涼、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] CES造耐震壁の構造性能に関する研究(その10)2015

    • Author(s)
      藤谷涼、藤本周、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      平塚市
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] CES有開口耐震壁の構造性能に関する研究(その1)2015

    • Author(s)
      藤本周、藤谷涼、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] CES有開口耐震壁の構造性能に関する研究(その2)2015

    • Author(s)
      藤谷涼、藤本周、鈴木卓、倉本洋
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi