• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大脳基底核―視床―大脳皮質投射の生理機能と病態生理

Research Project

Project/Area Number 26250009
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

南部 篤  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (80180553)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords大脳基底核 / 視床 / 大脳皮質 / 淡蒼球 / 大脳基底核疾患
Outline of Annual Research Achievements

大脳基底核から視床―大脳皮質への情報伝達様式を調べるため、以下の実験を行った。抑制性の光感受性チャンネルであるハロロドプシンを搭載したAAVベクターをサルの大脳基底核の出力部である淡蒼球内節に注入した。ハロロドプシンの発現を待って、光ファイバーを金属電極に貼り付け光刺激と記録ができるオプトロードを淡蒼球内節に刺入し、神経活動を記録した。光ファイバーを介して黄色レーザーを照射すると、淡蒼球内節ニューロンの活動が抑制されることがわかった。これらの結果は、ハロロドプシンが淡蒼球内節ニューロンに発現し、実際に機能することを示している。次に、オプトロードを視床に刺入した。予め大脳皮質運動野と淡蒼球内節に刺激電極を埋めておき、大脳皮質刺激によって逆行性に応答し、淡蒼球内節刺激によって抑制される視床ニューロンから記録を行った。光刺激によって視床ニューロンに活動変化はみられなかったが、淡蒼球内節刺激によって誘発される抑制を消去することができた。これらのことは、神経終末でもハロロドプシンが発現しており光刺激によって抑制性伝達物質であるγアミノ酪酸の放出が抑えられること、しかし、それによって視床―大脳皮質投射ニューロンが興奮しないこと、すなわち広く認められている説とは異なり、視床ニューロンは脱抑制によって作動しない可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の神経化学的方法に加え、光遺伝学的方法によっても淡蒼球内節―視床投射をブロックできることがわかった。この方法により、時間的に正確に、しかも繰り返し実験することが可能になり、今後の研究の進展が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

淡蒼球内節の電気刺激による抑制性の情報伝達が、神経終末における光照射でブロックできることがわかったので、次に実際の運動に関連した神経活動もブロックされるのかを調べ、大脳基底核の出力が視床―大脳皮質系をどのようにコントロールしているのか検索する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 10 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] サウスアラバマ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      サウスアラバマ大学
  • [Int'l Joint Research] ケムニッツ工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ケムニッツ工科大学
  • [Int'l Joint Research] ボルドー大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ボルドー大学
  • [Int'l Joint Research] HM CINAC(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      HM CINAC
  • [Journal Article] Zonisamide reduces nigrostriatal dopaminergic neurodegeneration in a mouse genetic model of Parkinson's disease.2015

    • Author(s)
      Sano H, Murata H, Nambu A
    • Journal Title

      J Neurochemi

      Volume: 134 Pages: 371-381

    • DOI

      10.1111/jnc.13116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dopamine D1 receptor-mediated transmission maintains information flow through the cortico-striato-entopeduncular direct pathway to release movements.2015

    • Author(s)
      Chiken S, Sato A, Ohta C, Kurokawa M, Arai S, Maeshima J, Sunayama-Morita T, Sasaoka T, Nambu A
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 25 Pages: 4885-4897

    • DOI

      10.1093/cercor/bhv209

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cause of parkinsonian symptoms: Firing rate, firing pattern or dynamic activity changes?2015

    • Author(s)
      Nambu A, Tachibana Y, Chiken S
    • Journal Title

      Basal Ganglia

      Volume: 5 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.baga.2014.11.001

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Chemogenetic Control of Neuronal Activity in the Primate Subthalamic Nucleus.2016

    • Author(s)
      Hasegawa T, Chiken S, Kobayashi K, Nambu A
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      北海道 札幌市 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Parkinson’s disease as a network disorder.2016

    • Author(s)
      Chiken S, Nambu A
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会シンポジウム「ネットワーク病としての神経・精神疾患」
    • Place of Presentation
      北海道 札幌市 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-23
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病の病態生理について2016

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      京大霊長研共同利用研究会「霊長類脳科学の新しい展開とゲノム科学の融合」
    • Place of Presentation
      愛知県 犬山市 京都大学霊長類研究所
    • Year and Date
      2016-03-12
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病モデルサルにおける大脳皮質-大脳基底核路の情報伝達異常2016

    • Author(s)
      知見聡美、南部篤
    • Organizer
      次ステージ機能生命科学の展望
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市 生理学研究所
    • Year and Date
      2016-03-10
  • [Presentation] Physiological roles of striatal projection neurons in voluntary movements2016

    • Author(s)
      Sano H, Tanaka KF, Nambu A
    • Organizer
      ACS2016
    • Place of Presentation
      京都府 京都市 同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 科学と社会 科学への信用、信頼2016

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      科学知の総合化シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都 中央区 東京コンベンションホール
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Invited
  • [Presentation] ネットワーク異常としてパーキンソン病を考える2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      第20回システム神経科学セミナー
    • Place of Presentation
      東京都 小平市 国立精神・神経医療研究センター神経研究所
    • Year and Date
      2015-12-21
    • Invited
  • [Presentation] 大脳基底核の機能からパーキンソン病を理解する2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      ハッピーフェイスセミナー in 宮崎
    • Place of Presentation
      宮崎県 宮崎市 宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2015-12-09
    • Invited
  • [Presentation] システム神経科学がめざすもの2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      生理学研究所研究会「行動システム脳科学の新展開」
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市 生理学研究所
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Invited
  • [Presentation] Basal ganglia and cerebellar control of thalamocortical activity2015

    • Author(s)
      Chiken S, Sano H, Kawaguchi Y, Kimura M, Nambu A
    • Organizer
      8th FAOPS Congress
    • Place of Presentation
      Bangkok Convention Centre, Bangkoku, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Correlated pallidal activity during voluntary reaching movements in a macaque monkey2015

    • Author(s)
      Woranan W, Chiken S, Nambu A
    • Organizer
      8th FAOPS Congress
    • Place of Presentation
      Bangkok Convention Centre, Bangkoku, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functions of the cortico-subthalamic hypedirect pathway investigated by a photodynamic technique2015

    • Author(s)
      Nambu A, Koketsu D, Chiken S, Hisatsune T, Miyachi S
    • Organizer
      8th FAOPS Congress
    • Place of Presentation
      Bangkok Convention Centre, Bangkoku, Thailand
    • Year and Date
      2015-11-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 霊長類のパーキンソン病モデルにおける神経ネットワーク活動の解析と新規治療法への展望2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      CREST合同ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京都 千代田区 AMED
    • Year and Date
      2015-11-19
    • Invited
  • [Presentation] Pallidal and cerebellar control of thalamocortical activity2015

    • Author(s)
      Chiken S, Nambu A
    • Organizer
      5th NIPS-CIN Joint Symposium
    • Place of Presentation
      愛知県岡崎市 生理学研究所
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dopamine D1 receptor activation maintains information flow through the cortico-basal ganglia direct pathway to release movements.2015

    • Author(s)
      Chiken S, Sato A, Sasaoka T, Nambu A
    • Organizer
      International Symposium on Prediction and Decision Making
    • Place of Presentation
      東京都 文京区 東京大学小柴ホール
    • Year and Date
      2015-10-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cortically induced responses in the basal ganglia through the cortico-striatal neurons2015

    • Author(s)
      Hiromi Sano, Kenta Kobayashi, Satomi Chiken, Shigeki Kato, Kazuto Kobayashi, Atsushi Nambu
    • Organizer
      Neuroscience 2015
    • Place of Presentation
      McCormick Place, Chicago, USA
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳皮質ー大脳基底核ループとパーキンソン病2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      第5回パーキンソン病QOL懇話会
    • Place of Presentation
      広島県 広島市 ホテルグランビア広島
    • Year and Date
      2015-09-30
    • Invited
  • [Presentation] Abnormal neuronal activity of the basal ganglia in a transgenic mouse model of dopa-responsive dystonia with sepiapterin reductase deficiency2015

    • Author(s)
      Kubota H, Chiken S, Homma D, Takakusaki K, Ichinose H, Nambu A
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] Neuronal responses in the basal ganglia evoked by optical stimulation of mice motor cortex2015

    • Author(s)
      Ozaki M, Sano H, Chiken S, Ogura M, Nakao N, Nambu A
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] D1 dopamine receptor-mediated signal is required to maintain normal motor activity2015

    • Author(s)
      Sasaoka T, Sato A, Chiken S, Maeshima J, Arai S, Sunayama-Morita T, Oda K, Maeda Y, Sakai S, Jinbo Y, Umakawa E, Sato T, Okubo T, Fujisawa N, Yokoyama M, Nambu A
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] Basal ganglia activity in a mouse model of dyskinesia2015

    • Author(s)
      Indriani DW, Sano H, Chiken S, Nambu A
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] Abnormal information flow through the cortico-basal ganglia circuits in MPTP-treated parkinsonian monkeys2015

    • Author(s)
      Chiken S, Takada M, Nambu A
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-30
  • [Presentation] システム神経生理学:これまでの30年、これからの20年2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Invited
  • [Presentation] Examination for possible involvement of the vestibular and reticular nuclei in the emergence for dystonia-like movements in Dystonin-deficient mice2015

    • Author(s)
      Horie M, Sano H, Chiken S, Kobayashi K, Ono K, Nambu A, Takebayashi H
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸市 神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-28
  • [Presentation] パーキンソン病モデルサルにおける大脳皮質-大脳基底核路の情報伝達異常2015

    • Author(s)
      知見聡美、南部篤
    • Organizer
      第9回 Motor Control 研究会
    • Place of Presentation
      京都府 京都市 京都大学
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Presentation] Pallidal and cerebellar control of thalamocortical activity2015

    • Author(s)
      Chiken S, Nambu A
    • Organizer
      神経オシレーションカンファレンス
    • Place of Presentation
      京都府 京都市 京都大学
    • Year and Date
      2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大脳皮質ー大脳基底核ループ異常としてのパーキンソン病2015

    • Author(s)
      南部 篤
    • Organizer
      和歌山パーキンソン病研究会
    • Place of Presentation
      和歌山県 和歌山市 ホテルグランビア和歌山
    • Year and Date
      2015-04-02
    • Invited
  • [Remarks] 生理学研究所生体システム研究部門

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/sysnp/

  • [Remarks] パーキンソン病の治療薬であるゾニサミドが、 ドーパミン神経細胞を保護することを発見

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/release/2015/05/post_294.html

  • [Remarks] ドーパミン神経伝達は、大脳基底核における運動情報伝達と、運動発現に不可欠

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/release/2015/10/_d1.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi