• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism of H3K9me-mediated transcriptional silencing

Research Project

Project/Area Number 26250039
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

眞貝 洋一  国立研究開発法人理化学研究所, 眞貝細胞記憶研究室, 主任研究員 (20211972)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCRISPR/Cas9 / レトロエレメント / 転写抑制 / SETDB1 / ES細胞 / 網羅的KOスクリーニング / H3K9メチル化
Outline of Annual Research Achievements

目的:ヒストンH3の9番目のリジンのジ、トリメチル化(H3K9me2,3)は、種を超えて保存された転写抑制のエピジェネティックマークとして存在している。しかし、どのようにしてこのエピゲノム情報が転写を抑制するのか、その機構はまだよく理解されていない。そこで本研究では、H3K9メチル化による転写抑制の分子機構の実体の解明を試みた。
研究計画:ヒストンH3K9メチル化酵素SETDB1/ESETは、内在性レトロウイルス及び外来性のレトロウイルスの転写抑制に寄与しており、Setdb1をノックアウトしたES細胞ではこれらのレトロエレメントの脱抑制が誘導される(Matui et al Nature 2010)。そこで、マウスES細胞でSETDB1により転写が抑制される外来性レトロウイルスの5’LTRの下流にGFP遺伝子を組み込んだレポーターウイルスをES細胞に感染させ、その後GFPの発現が抑制された細胞をレポーター細胞として使い、Cas9-CRISPRによる遺伝子ノックアウトスクリーニングを行って、レトロウイルスの転写抑制に寄与するエピジェネティック因子の網羅的探索を行い、新規因子が同定をめざす。そして、同定された新規因子がどのようにしてレポーターウイルスの転写を抑制するのか、又どのような内在性レトロエレメントの転写抑制に寄与するのか、解析を進める。
研究成果:スクリーニングした結果、SETDB1を筆頭としてこれまでレトロウイルスや内在性のレトロエレメントの転写抑制に寄与することが分かっていた因子が軒並み同定され、さらにいくつもの新規の因子の同定にも成功した(Fukuda et al. Genome Res. 2018)。新規に同定した因子の中では、SETDB1の上位で機能する分子と下流あるいは並行して機能する分子があることが見えてきた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A CRISPR knockout screen Identifies SETDB1-target retroelement silencing factors in embryonic stem cells2018

    • Author(s)
      Fukuda Kei、Okuda Akihiko、Yusa Kosuke、Shinkai Yoichi
    • Journal Title

      Genome Research

      Volume: 28 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1101/gr.227280.117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A somatic role for the histone methyltransferase Setdb1 in endogenous retrovirus silencing2018

    • Author(s)
      Kato Masaki、Takemoto Keiko、Shinkai Yoichi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04132-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Methylation of DNA Ligase 1 by G9a/GLP Recruits UHRF1 to Replicating DNA and Regulates DNA Methylation2017

    • Author(s)
      Ferry L、Fournier A、Tsusaka T、Adelmant G、Shimazu T、Matano S、Kirsh O、Amouroux R、Dohmae N、Suzuki T、Filion GJ、Deng W、de Dieuleveult M、Fritsch L、Kudithipudi S、Jeltsch A、Leonhardt H、Hajkova P、Marto JA、Arita K、Shinkai Y、Defossez P-A
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 67 Pages: 550-565

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2017.07.012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Epigenetic regulation of transposable element2017

    • Author(s)
      Shinkai Y.
    • Organizer
      熊本大学リエゾンラボ研究会/リーディングプログラム:HIGOプログラム最先端研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Role and regulation of histone lysine-9 methylation2017

    • Author(s)
      Shinkai Y.
    • Organizer
      Japan-France EPIGENETICS WORKSHOP 2017
    • Invited
  • [Presentation] Atf7ipによる外来性および内在性レトロウイルス抑制機構の解析2017

    • Author(s)
      加藤雅紀
    • Organizer
      生命科学系学会合同年次大会2017
  • [Presentation] A CRISPR Knockout Screen Identifies Provirus Silencing Factors in Embryonic Stem Cells2017

    • Author(s)
      福田渓
    • Organizer
      第11回エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] CRISPR-Cas9システムを用いた内在性ウイルス抑制因子の網羅的同定2016

    • Author(s)
      福田渓
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Remarks]

    • URL

      http://shinkai.riken.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi