2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26253027
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
朝長 啓造 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10301920)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ボルナウイルス / 内在性ウイルス / 進化 / 感染防御 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトをはじめとする多くの哺乳動物のゲノムに見つかった内在性ボルナウイルス配列(EBLN)は、現存するボルナウイルスの遺伝子配列との相同性がきわめて高い。面白いことに、ボルナウイルスによる疾患を自然発症する動物は、ゲノムにEBLNを持たない種であり、EBLNを持つ動物ではボルナウイルスに対して抵抗性を示すことが確認されている。本研究は、内在性ボルナウイルス配列(EBLN)の感染防御への多様な関与を解析し、私たちが生まれながらにして持つウイルス抵抗性の謎を明らかにすることを目的としている。本年度は、齧歯類ならびにヒトゲノムのEBL局座から、ボルナウイルスmRNAのアンチセンスとして働く小分子RNA (piRNA) が発現していることを明らかにした。piRNAを発現するEBLはすべてゲノム中のpiRNA発現領域に組み込まれており、このEBLの進化には自然選択圧がかかっていることを示した。これは、EBLをpiRNA発現領域の組み込んだ個体が選択的に進化したことを示唆しており、EBLが遺伝免疫として機能している証拠と考えられた (RNA 2015)。また、ヒトゲノム内のEBLについて発現解析を行い、EBLの転写が内在性レトロウイルスとは異なるエピジェネティック制御を受けていること明らかにするとともに、EBL RNAが宿主遺伝子の発現を負に制御することを証明した。これらの発見より、生物は、進化の過程で感染したRNAウイルスを自らのゲノムに取り込み(内在化し)記憶することで、ウイルス抵抗性や新規の遺伝子として利用してきたとする「感染記憶」仮説を提唱した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
計画していた哺乳動物由来のEBLNの機能解析は順調に進展している。特に、上述したようなマウス由来のEBLNやヒト由来のEBLNに由来するpiRNAやヒトEBLNの発現機構に関する論文をすでの発表している。これらの進捗状況からも当初の計画以上であると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、昨年度までに解析が終了していないコウモリに内在化しているボルナウイルス由来RNAポリメラーゼ(EBLL)とヌクレオタンパク質(EBLN)の解析を中心に行う。EBLLはきわめて長いオープンリーディングフレームを保持しており、RNAポリメラーゼの基本構造も維持していることから、宿主内での機能が示唆されているものであり、その発現解析を行う。またコウモリEBLNは多くのコウモリに内在化しているが、その発現と機能にに関してはまだなにも明らかになっていない。そこで本年度は、コウモリ由来EBLLとEBLNに焦点を絞り解析を行う。
|
Research Products
(9 results)