• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Afro-Eurasian Inner Dryland Civilizations and its Historico Ecology Anthriopology

Research Project

Project/Area Number 26257003
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

嶋田 義仁  中部大学, 中部高等学術研究所, 客員教授 (20170954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂田 隆  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (00215633)
ボルジギン ブレンサイン  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (00433235)
中川原 育子  名古屋大学, 文学研究科, 助教 (10262825)
石山 俊  総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (10508865)
平田 昌弘  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (30396337)
縄田 浩志  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (30397848)
大野 旭 (楊海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
今村 薫  名古屋学院大学, 現代社会学部, 教授 (40288444)
中村 亮  総合地球環境学研究所, 研究部, 外来研究員 (40508868)
Oussouby Sacko  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70340510)
古澤 礼太  中部大学, 中部高等学術研究所, 准教授 (70454379)
兒玉 香菜子 (児玉香菜子)  千葉大学, 文学部, 准教授 (20465933)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 / 歴史生態人類学 / 牧畜パワー / 人類文明史 / 移動・運搬手段 / 政治軍事手段 / 岩絵文化 / 地球人類
Outline of Annual Research Achievements

牧畜パワーは近代以前の最重要エネルギーであり、これに支えられたアフロ・ユ―ラシア内陸乾燥地文明が人類文明史の中心にあった。その歴史生態人類学的研究を試みた。
成果はまず研究叢書3編。①今村編著『カザフ人の牧畜と文化』②包海岩『社会主義体制下のける中国内モンゴル牧畜文化の近代化1949-2009 ③Hamadi Ah.El-Hadj "La vie d’un oasien du Tidikelt ouest dans l'extreme sud algerien”(アルジェリア最南部西チヂケルトのオアシスの生活)①はフタコブとヒトコブが共存し交雑するラクダ文化の現代動態分析。②は近代内モンゴル牧畜文化の総合的統計分析によりその変動を酪農化としてとらえた。③はサハラ・オアシス文化の現代史。
研究報告『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明』5では、嶋田「地球人類の人類学をめざして」が本研究の目標を地球人類学の構築として論じ、坂田隆「日本陸軍によるフタコブラクダの利用」はラクダの軍事利用の詳細を解明。中川原育子「石窟壁画の材料・技法の観点からみた東西交流」は岩絵文化研究と連動する美術史研究。バヤリタ「オイラトモンゴル人の野生植物の食用利用」は、乾燥地植物利用研究。
著作には、大野旭の旺盛なモンゴル研究(『逆転の大中国史』文藝春秋、『モンゴル人の民族自決と「対日協力』集広舎)、乳製品食文化を論じた平田昌弘『デーリィマンのご馳走』デーリィマン社、それにアフリカ内陸サーへル国家の近代史初めて解明である石山俊『サーヘルの環境人類学』昭和堂が出版された。
論文では、嶋田が「アフリカ文明の原像」を『大法輪』で10回連載。今村はラクダ文化について、平田は乳文化、中川原はユーラシア美術について、論考を重ねた。また嶋田は、「アフロ・ユーラシア文明展」を中部大学民族資料博物館にて10月―3月開催した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (81 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (34 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Open Access: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 12 results) Book (10 results)

  • [Int'l Joint Research] 内蒙古科技大学/内蒙古大学/内蒙古農業大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      内蒙古科技大学/内蒙古大学/内蒙古農業大学
  • [Int'l Joint Research] A:-Farabi Kazaph National Univeristy(カザフスタン)

    • Country Name
      KAZAKHSTAN
    • Counterpart Institution
      A:-Farabi Kazaph National Univeristy
  • [Int'l Joint Research] アルジェリア高等師範大学(アルジェリア)

    • Country Name
      ALGERIA
    • Counterpart Institution
      アルジェリア高等師範大学
  • [Int'l Joint Research] University of the Witwatersrand(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      University of the Witwatersrand
  • [Int'l Joint Research] ウランバートル大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      ウランバートル大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      4
  • [Journal Article] 地球人類の人類学をめざして2017

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究

      Volume: 5 Pages: 1-34

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] イスラームと仏教2017

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 4 Pages: 41-47

  • [Journal Article] 黒アフリカ・イスラーム文明と日本文明の類似2017

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 3 Pages: 49-55

  • [Journal Article] アフリカの風土と歴史2017

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 2 Pages: 44-51

  • [Journal Article] 日本陸軍によるフタコブラクダの利用2017

    • Author(s)
      坂田隆
    • Journal Title

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究

      Volume: 5 Pages: 35-92

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 石窟壁画の材料・技法の観点からみた東西交流2017

    • Author(s)
      中川原育子
    • Journal Title

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究

      Volume: 5 Pages: 93-107

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The characteristics of milk processing system in Kyrgyz Republic and its historical development2017

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      Milk Science

      Volume: 65(1) Pages: 11-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ルーマニア・南カルパチア山脈における乳加工体系2017

    • Author(s)
      平田昌弘、Mihaela Persu、Dan Balteanu 、山田勇.
    • Journal Title

      Milk Science

      Volume: なし Pages: In press

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Milk processing system of Amdo Tibetan pastoralists and its transition in Qinghai Province, China2017

    • Author(s)
      Masahiro Hirata, Taija Nan Ryunosuke Ogawa, Shiho Ebihara, Yusuke Bessho, Izumi Hoshi
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: なし Pages: In pressing

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The pattern and ornaments of Kazakh people; comparing with Paleo-Asiatic peoples (in Russian)2017

    • Author(s)
      Imamura, K. & Hirota Ch.
    • Journal Title

      Journal of Nagoya Gakuin University, Language and Culture

      Volume: 28(2) Pages: in Press

  • [Journal Article] 牧畜民の国家建設とパワー2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 1 Pages: 52-58

  • [Journal Article] サバンナに砂漠化はあるか2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 12 Pages: 48-54

  • [Journal Article] 七百万年前ヒトはサハラで生まれた2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 11 Pages: 40-46

  • [Journal Article] ブッシュマンの岩絵文化2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 10 Pages: 46-52

  • [Journal Article] 虹の国、南ア共和国をたづねて2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 9 Pages: 45-51

  • [Journal Article] アフリカの宗教の地獄2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      大法輪

      Volume: 7 Pages: 139-143

  • [Journal Article] キジル第224窟(第3区マヤ窟)主室壁画復元の試み2016

    • Author(s)
      中川原育子
    • Journal Title

      シルクロード・キジル石窟壁画の材料・技法の研究(科学研究費基盤研究(B)海外研究報告、課題番号:24401021、研究代表佐藤一郎)

      Volume: なし Pages: 50-65

  • [Journal Article] トウモロコシの発酵主食「コミ(ケンケ)」から考えるガーナ共和国ガ民族の食文化2016

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: Vol26-2 Pages: 11-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非乳文化圏フィリピンへの乳文化の浸透・変遷形態―セブ州マクタン島コルドヴァ町の漁民世帯の事例から―」2016

    • Author(s)
      平田昌弘、辻貴志、内田健治、元島英雅、木村純子
    • Journal Title

      Milk Science

      Volume: 64(3) Pages: 191-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヨーロッパの熟成チーズの源流をルーマニアに訪ねて 山岳地帯の移牧民が育んできた食の文化2016

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 65(11) Pages: 46-48

  • [Journal Article] 食事の重要な食材として浸透するチーズ 非乳文化圏・南米ペルーの乳加工と乳製品2016

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      デーリィマン

      Volume: 65(6) Pages: 62-64

  • [Journal Article] ミルクが支えてきた人びとの生活2016

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      Dairy Professional

      Volume: 5 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 牧畜民の乳文化2016

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Journal Title

      SERNYA

      Volume: 3 Pages: 33-39

  • [Journal Article] The distribution of the two domestic camel species in Kazakhstan caused by the demand of industrial stockbreeding2016

    • Author(s)
      Imamura, K. , R. Salmurzaul, M.K. Iklasov, A. Baibayssov, K. Matsui, S. T. Nurtazin,
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 26-4 Pages: 223-226

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14976/jals.26.4_223

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ethno-terminology of Camels by Kazakh Language2016

    • Author(s)
      Imamura, K. , A. Amanzholova, and R. Salmurzauli,
    • Journal Title

      Journal of Nagoya Gakuin Univeristy, Humanities and Natural Sciences

      Volume: 52(2) Pages: 65-81

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] How hunter-gatherer have learned to hunt: Transmission of hunting methods and techniques among the Central Kalahari San2016

    • Author(s)
      Imamura, K. and H. Akiyama
    • Journal Title

      African Study Monographs

      Volume: Supl. 52 Pages: 61-76

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 飯田卓著『身をもって知る技法:マダガスカルの漁師に学ぶ』(臨川書店2014年)についての書評2016

    • Author(s)
      中村亮
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 89 Pages: 61-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 少数民族の中国文化大革命2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Journal Title

      一般財団法人・霞山会『東亜』

      Volume: 588 Pages: 28-36

  • [Journal Article] 日本は文化大革命五〇周年をどう論じたか2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 12月号 Pages: 158-168

  • [Journal Article] 烏蘭夫與毛沢東的相克―大量屠殺蒙古人的理論背景2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Journal Title

      宋永毅編『文革五十年―毛沢東遺産和当代中国(上)、香港明鏡出版社。

      Volume: なし Pages: 230-254

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 内モンゴルの中国文化大革命研究の現代史的意義2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1101 Pages: 72-90

  • [Journal Article] 不安定な降雨とつきあう三つの知恵~サヘル・スーダン帯からの報告2016

    • Author(s)
      石山俊
    • Journal Title

      『グローバルネット』地球・人間環境フォーラム

      Volume: なし Pages: 16-17

  • [Journal Article] チャド湖の馬旅2016

    • Author(s)
      石山俊
    • Journal Title

      沙漠誌ノート―乾燥地の自然と文明 日本沙漠学会沙漠誌分科会ニューズレター

      Volume: 4 Pages: 6-8

  • [Journal Article] エジネーのオーラルヒストリー(4)アジヤースレン.2016

    • Author(s)
      児玉香菜子・サランゲレル
    • Journal Title

      千葉大学ユーラシア言語文化論集

      Volume: 18 Pages: 101-119

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユーラシアから見たアジア的価値2017

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      静岡県主催『インド・日本・韓国・中国から見たアジア的価値』
    • Place of Presentation
      静岡県グランシップ(静岡県、静岡市)
    • Year and Date
      2017-02-17
    • Invited
  • [Presentation] ユーラシア文明からみた中国2017

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      京都南ロータリークラブ
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア京都(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2017-02-16
    • Invited
  • [Presentation] ユーラシアの視点から見た中国史2017

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      日亜協会第244回例会
    • Place of Presentation
      大阪市立 総合学習センター(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2017-02-15
    • Invited
  • [Presentation] 家族で語るIターン:綾部の半農半蕎麦、安喰さん一2017

    • Author(s)
      石山俊・三村豊
    • Organizer
      公開シンポジウム「食と暮らしのものがたり-テロワールを活かす-」
    • Place of Presentation
      和歌山大学松下会館(和歌山県、和歌山市)
    • Year and Date
      2017-01-21
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能な社会づくりのための無形文化遺産2017

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Organizer
      ユネスコ無形文化遺産登録記念事業「祭りシンポジウム」
    • Place of Presentation
      津島市文化センター(愛知県、津島市)
    • Year and Date
      2017-01-14
    • Invited
  • [Presentation] ユーラシアから見た中国2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      経営文化フォーラム
    • Place of Presentation
      東京学士会館(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-15
    • Invited
  • [Presentation] 軍用家畜としてラクダ 参謀本部編「支那産駱駝ノ研究」の紹介」2016

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      アフロユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態人類学的研究第6回シンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] カザフスタンにおけるラクダ(家畜2種とその雑種)の分布とその要因2016

    • Author(s)
      今村薫
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態学的研究第6回シンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] ユーラシア文明から見た中国2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      アフロ・ユーラシア内乾燥地文明の歴史生態人類学的研究(アフロ・ユーラシア第六回シンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 乾燥地研究の軌跡―赤木祥彦福岡教育大学名誉教授収集資料からー2016

    • Author(s)
      児玉香菜子
    • Organizer
      公開シンポジ ウム「アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史動態
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 逆転の大中国史―歴史に由来する民族問題と歴史に復讐される中国2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      東京都同友会クラブ
    • Place of Presentation
      同友会クラブ(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] ヤギの増体重に与える飼料添加メスキート莢の影響2016

    • Author(s)
      坂田隆
    • Organizer
      中東と南アジアの外来移入種メスキート問題―砂漠化対処から水・エネルギー・食料の資源ネクサスへ―、
    • Place of Presentation
      秋田大学(秋田県、秋田市)
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] 文化大革命研究の新方法・新知見―50周年からの再スタート2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Organizer
      静岡大学アジア研究センター・学習院女子大学国際学研究所共催)
    • Place of Presentation
      学習院女子大学(東京都、新宿区)
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] アフリカ地域漁業の変化:タンザニア南部キルワ島に新登場した「鮮魚商売」の影響2016

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      地域漁業学会第58回大会
    • Place of Presentation
      別府豊泉荘(大分県、別府市)
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Invited
  • [Presentation] カザフスタンにおける家畜ラクダの分布と牧畜技術の変遷2016

    • Author(s)
      今村薫, S. T. Nurtazin, R. Salmurzauli, M. K. Iklasov and A. Baibagysov
    • Organizer
      日本沙漠学会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人はなぜハイブリッドを作出するのか―カザフスタンにおけるラクダ飼育の現状2016

    • Author(s)
      今村薫
    • Organizer
      第70 回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      新潟医療福祉大学(新潟県、新潟市)
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] ダウ船から分かること:インド洋西海域の船の比較研究のこころみ2016

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      民博共同研究会:物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府、吹田市)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] 東アフリカ・スワヒリ海岸キルワ島における精霊ジニ信仰2016

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      日本宗教学会第75回学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都、 新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 西アフリカ・ギニア湾岸の植民地都市アクラにおけるガ漁民新年祭2016

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Organizer
      日本宗教学会第 75 回学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都、 新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] Mongolian Genocide During the Chinese Cultural revolutin2016

    • Author(s)
      Ohno Akira
    • Organizer
      International Association for Mongol Studies
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar(Mongol)
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Promoting the Bioregional ESD Model in UNESCO’s Global Action Program (GAP)2016

    • Author(s)
      Furusawa Reita
    • Organizer
      SDG's International Conference on Climate Change, Biodiversity and Ecosystem Services for the Sustainable Development Goals:Policy and Practice
    • Place of Presentation
      Sirindhorn International Environmental Park in Cha-am, Phetchaburi Province(Thailand)
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 烏蘭夫與毛沢東的相克 China and Mao's Legacy: Commemoration of the 50PP Anniversary of the Cultural Revolution2016

    • Author(s)
      Ohno Akira
    • Organizer
      The University of California
    • Place of Presentation
      The University of California, Riverside(U.S.A.)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アフリカ乾燥地農耕民社会における家畜の重要性2016

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      亜非乾旱地域牧畜研討
    • Place of Presentation
      内蒙古科技大学文法学院(中国)
    • Year and Date
      2016-06-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 植民地起源都市アクラのトウモロコシ祭りガーナ共和国ガ民族のホモウォ祭りに見るトウモロコシの共食を通じた地域社会の紐帯維持2016

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県、藤沢市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] タンザニア南部キルワ島にみるスワヒリ海村経済の変化2016

    • Author(s)
      中村亮
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県、藤沢市)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Presentation] サハラ・オアシスの水問題と現代的変化―アルジェリア・サハラ、イン・ベルベルの事例―2016

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学藤沢キャンパス(神奈川県、藤沢市)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Presentation] 種を越えたハイブリッドを作出しつづける人たち―カザフスタンにおけるラクダ飼育の 現状2016

    • Author(s)
      今村薫
    • Organizer
      第50回日本文化人類学会大会
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] フランスによるチャドの征服と植民地化2016

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      日本沙漠学会第27回学術大会
    • Place of Presentation
      鳥取大学乾燥地研究センター(鳥取県、鳥取市)
    • Year and Date
      2016-05-28
  • [Presentation] 黒アフリカ・イスラーム文明2016

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Organizer
      アフリカ資料(松浦コレクション)公開記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-05-10
    • Invited
  • [Presentation] 植民地都市に生きるガ漁民ーガーナの首都アクラ―2016

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Organizer
      中部大学民俗資料博物アフリカ資料(松浦晃一郎コレクション)公開記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県、春日井市)
    • Year and Date
      2016-05-10
  • [Presentation] 西アフリカ・ガーナ共和国の新年祭にみる伝統儀礼と現代的イベントの融合 ~首都アクラのホモウォ祭りの事例から~2016

    • Author(s)
      古澤礼太
    • Organizer
      イベント学会第19回研究大会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2016-05-10
  • [Book] カザフ人の牧畜と文化2017

    • Author(s)
      今村薫(編著)、今村薫、Kartaeva,T. and Sala,R., Kartaeva,T., Sala,R., 廣田千恵子
    • Total Pages
      152(1-12、13-32、33-48、49-88、89-152)
    • Publisher
      中部大学
  • [Book] 社会主義体制下のける中国内モンゴル牧畜文化の近代化1949-20092017

    • Author(s)
      包海岩
    • Total Pages
      115
    • Publisher
      中部大学
  • [Book] La vie d’un oasien du tidikelt ouest dans l'extreme sud algerien2017

    • Author(s)
      Hamadi Ahmed El-Hadj、Shimada Yoshihito
    • Total Pages
      148(ⅲ-ⅵ,1-148,ⅰ-ⅱ)
    • Publisher
      中部大学
  • [Book] デーリィマンのご馳走2017

    • Author(s)
      平田昌弘
    • Total Pages
      116
    • Publisher
      デーリィマン社
  • [Book] サーヘルの環境人類学2017

    • Author(s)
      石山俊
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明vol.52017

    • Author(s)
      嶋田義仁(編著),嶋田義仁、坂田隆、中川原育子、バヤリタ、坂田隆・今村薫・中川原育子・大野旭・石山俊・平田昌弘・古澤礼太・児玉菜子・中村亮
    • Total Pages
      249(1-34、35-92、93-107、108-138、139-249
    • Publisher
      中部大学
  • [Book] 逆転の大中国史―ユーラシアの視点から2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      文藝春秋
  • [Book] モンゴル人の民族自決と「対日協力」―いまなお続く中国文化大革命2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      集広舎
  • [Book] フロンティアと国際社会の中国文化大革命―いまなお中国と国際社会を呪縛する50年前の歴史2016

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      集広舎
  • [Book] 公開シンポジウムの記録 家畜化と乳利用その地域的特質をふまえて:搾乳の開始をめぐる谷仮説を手がかりにして2016

    • Author(s)
      平田昌弘(編著)、谷泰,小長谷有紀,平田昌弘, 鳥塚あゆち・佃麻美・高倉浩樹・辻貴志・藤井純夫・三宅裕・本郷一美・鵜澤和宏・池谷和信・波佐間逸博
    • Total Pages
      254(7-34,35-49,53-64,65-254)
    • Publisher
      2015年5月16日・17日公開シンポジウム 事務局

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi