2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Restoration of the Khufu Second Boat, Ancient Egypt
Project/Area Number |
26257309
|
Research Institution | Higashi Nippon International University |
Principal Investigator |
黒河内 宏昌 東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 教授 (70225291)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲蔭 博子 (内山博子) 女子美術大学, 芸術学部, 教授(移行) (20289896)
池内 克史 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 名誉教授 (30282601)
吉村 作治 東日本国際大学, 経済経営学部, 学長 (80201052)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 古代エジプト / 古王国時代 / 木造船 / 発掘 / 保存 / 測量 / 復原 / コンピューターヴィジョン |
Outline of Annual Research Achievements |
吉村作治(東日本国際大学学長、研究分担者)は、古代エジプト・クフ王第2の船(紀元前2600年ころ、ギザ遺跡)の部材を発掘、保存修復し、組み立て復原して公開展示するプロジェクトを、2009年より行ってきた。これは日本とエジプトの共同プロジェクトで、2013年度から(独)国際協力機構(JICA)より実務面に対する支援を得ている。研究面は本科研費研究が担い、①総計約1200点の部材の発掘、保存修復における記録と調査、②部材のマニュアル測量と復原図化、縮尺模型による第2の船の復原像の提示、③コンピューターヴィジョンの技術を応用した部材の組み立てシミュレーションシステムの開発と、第2の船の三次元復原像の提示、を目的としている。 本研究の期間は2014年度~2018年度の5年間であったが、この期間内に約1000点の部材が発掘され(ピットから取り上げられ)、調査検討ののち、保存修復された。そして船の上部構造(甲板室、甲板、甲板梁と桁、船首楼)に関して復原考察が終了し、下部構造(船体)その他の部位も、同様にクフ王ピラミッド脇に副葬されすでに復原を終え公開展示されているクフ王第1の船とほぼ同一の寸法形状を持つことが明らかになった。しかしわずか12本の大型櫂を持つにすぎない第1の船とは異なり、第2の船は50本を超える小型櫂を装備する異なる形状と意味を担う船であったことも判明した。一方、第1の船の三次元測量データをもとに、船の全体形状の整合性を勘案しながら一つ一つの部材の破損や変形を修正するシミュレーションシステムの開発に成功。我々の対象とする第2の船の船体舷側板の三次元測量を進め、このシステムによる船体形状の詳細な復原を進めている。 ただし部材が極めて劣化して破損が激しい状態であったため、発掘と保存修復が予定より遅れてしまい、2018年度中に終了しなかったため、最終的な船全体の詳細復原図の提示は今後の研究にゆだねることとなった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)