2014 Fiscal Year Annual Research Report
不安視される気相経由での土壌汚染曝露経路の実態調査と評価・管理手法の社会提案
Project/Area Number |
26281047
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
小林 剛 横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 准教授 (60293172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 ゆかり 富山国際大学, 現代社会学部, 講師 (00712689)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 土壌汚染 / 気相経由曝露 / 管理基準 / リスク / 暴露シナリオ |
Outline of Annual Research Achievements |
1.土壌汚染物質の気相から食品・水への吸収/沈着速度の調査・測定と経口曝露評価 「気相から食品・水への吸収速度の調査・測定と経口曝露評価」のために、揮発性有機化合物の油含有食品をはじめ食品や水への吸収・濃縮速度の測定実験を行う。標準ガス発生装置で生成させた揮発性有機化合物ガスをチャンバーに通気し、油への吸収量の時間変化を測定した。また、汚染物質のPOAやヘンリー定数と吸収・濃縮速度との関係を解析した。 「土壌汚染物質の気相からの沈着速度の調査・測定と土壌汚染・経口曝露評価」のために、浮遊粒子状物質の沈着速度(乾性及び湿性)に係る文献等調査・実測調査を行った。大気中汚染物質の挙動予測モデルによる沈着量推算などにより、汚染物質や土壌種類、気象が異なる場合の沈着速度(乾性及び湿性)について整理し、とりまとめた。また、沈着速度の不確実性の幅について検討した。 2.土壌汚染物質の気相への放散/飛散速度の調査・測定と吸入曝露評価 「揮発性有機化合物の土壌から気相への放散速度の調査・測定と吸入曝露評価」のために、揮発性有機化合物の土壌からの放散速度の文献等調査・実測調査を行った。文献情報や申請代表者らの過去の研究成果(VOCの気化拡散,農薬燻蒸剤の放散)を整理した。また、汚染物質や土壌の種類と被覆状態等による放散速度と不確実性について検討した。 「重金属類等の土壌から気相への飛散速度の調査・測定と吸入曝露評価」のために、重金属類の土壌からの飛散速度の文献等調査・実測調査を行った。文献情報や申請代表者らの過去の研究成果(沿道,発生源周辺粉塵濃度調査)を解析した。また、汚染物質や土壌の種類や含水率、被覆状態、気象による飛散速度と不確実性の幅について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要に記載したように、順調に研究成果が得られつつあり、既に4件の学会発表を行っている。また、平成27年度も既に2件の関連の発表を申請しており、論文発表の準備も進めている。また、研究成果について土壌汚染リスクに関する講演や関連の国および自治体の委員会で積極的に情報発信を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.土壌汚染物質の気相から食品・水への吸収/沈着速度の調査・測定と経口曝露評価 「気相から食品・水への吸収速度の調査・測定と経口曝露評価」のために、引き続き揮発性有機化合物の油含有食品をはじめ食品や水への吸収・濃縮速度の実測調査と解析を行う。食品や水等の平均室内滞留時間の文献調査等を行う。汚染物質毎の土壌汚染地の上部の利用者、近傍の住民を想定した曝露時間による経口曝露量の評価を行う。また、前年度に引き続き、「土壌汚染物質の気相からの沈着速度の調査・測定と土壌汚染・経口曝露評価」のための実測調査や解析を行う。汚染物質毎の食品等への移行と土壌汚染地の上部の利用者、近傍の住民を想定した経口曝露量の評価を行う。 2.土壌汚染物質の気相への放散/飛散速度の調査・測定と吸入曝露評価 「揮発性有機化合物の土壌から気相への放散速度の調査・測定と吸入曝露評価」のために、前年度に引き続き、放散速度と不確実性について整理・解析する。必要に応じて、汚染土壌からの大気への放散速度を実測する。また、モデルを用いた汚染物質毎の放散による吸入曝露量評価を行う。不確実性の幅の評価も行う。前年度に引き続き、「重金属類等の土壌から気相への飛散速度の調査・測定と吸入曝露評価」のための実測調査と解析を行う。またMETI-LISモデル等を用いて、大気濃度分布により地表からの放出速度を逆算し、飛散速度を推定することを試みる。METI-LISモデルを用いて、汚染物質毎の飛散による土壌汚染地の上部の利用者、近傍の住民を想定した吸入曝露量の評価を検討、試行する。 3.気相経由曝露経路の評価手法と土壌管理基準の考え方の検討 ・多様な曝露経路を想定した曝露量の推定・評価手法の検討を始めるとともに、土壌管理基準値の考え方を整理する。研究成果は適宜、社会へ発信する。
|
Research Products
(5 results)