• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

観察・実験中の思考活動をナビゲーションするAR教材システムの実証的研究

Research Project

Project/Area Number 26282030
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

久保田 善彦  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛岡 英明  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (10241796)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
舟生 日出男  創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
加藤 浩  放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
中野 博幸  上越教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90547051)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords科学教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,動的に変化する観察・実験活動に応じて,学習者の思考活動をナビゲーションすることのできる,AR教材の開発と評価を行う。本年度は,開発した複数の教材を授業実践で活用し,その成果を分析した。
第一に,鏡に映る全身の大きさを検討するため,Kinectを使ったAR教材を開発した。試行授業の結果,意識は良好であるが,十分な理解には到達できなかった。そこで,ナビゲーション方法および授業デザインを再検討した。特に,数学の文脈で扱うことで,これまでとは別の解法を加えることとした。再度,試行授業を行った。第二に,等圧線を視覚的に理解するAR教材を開発した。試行授業の結果,良好な成果が得られた。成果をもたらす,ナビゲーションを含む授業デザインについて分析中である。第三に,タンジブル地球儀とARを組み合わせた教材を開発し,試行授業を行った。第四に,これまで開発してきたシステムが,学校現場の環境に適さなくなっている。そこで,新たなシステムへの移植を検討した。
以上の成果を,学会等で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の試行実践や再実践を行うことで,AR教材を活用するポイントや学習者の理解の特徴が明らかになっている。それらは,次年度予定されているデザイン原則を検討するための基礎となる。

Strategy for Future Research Activity

開発したAR教材を使った試行実践を複数回行ってきた。これらの分析結果から,AR教材を活用するポイントや課題,学習者の理解の特徴が明らかになっている。次年度は,それらを総合し,デザイン原則を検討する。
また,開発教材を新たなシステムに移植することで,多くの学校現場が活用できる環境を構築する。
これらの成果を学会等で発表する。

Causes of Carryover

次年度は,予定していなかった新システムへの移植作業及び一般公開を行う。そのために資金を繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新システムへの移植のための機材の整備,学生アルバイトへの謝金,一般公開に向けた各種サービスへの登録のための資金として利用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2105 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 凸レンズが作る像の規則性の理解を促すAR教材の開発と評価2105

    • Author(s)
      小松祐貴 桐生徹 中野博幸 久保田善彦
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39(1) Pages: 21-29

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.38137

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] モデルを使った理科学習のポイント2016

    • Author(s)
      久保田善彦
    • Journal Title

      教科研究理科

      Volume: 202 Pages: 2-3

  • [Journal Article] ARとKinectを用いた鏡像シミュレーション教材の開発と試行2015

    • Author(s)
      中野博幸 久保田善彦 小松祐貴 大崎貢
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 39(Suppl.) Pages: 105-108

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S39066

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 天気図上の等圧線による風の吹き方の理解に関する考察-AR 教材の活用から-2016

    • Author(s)
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • Organizer
      臨床教科教育学会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-10
  • [Presentation] 学習者同期型アバタを用いた天文学習支援システム2015

    • Author(s)
      木村諒 田代祐己 葛岡英明 久保田善彦 大槻麻衣 鈴木栄幸 加藤浩 山下直美
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用―虚像の理解を促す指導法の検討―2015

    • Author(s)
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      明治学院大学
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用2015

    • Author(s)
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • Organizer
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] 天気図上の高気圧・低気圧での風の吹き方について理解を促すAR教材の開発2015

    • Author(s)
      田村領太 桐生徹 中野博幸 小松祐貴 久保田善彦
    • Organizer
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] Kinect を用いたAR による鏡像シミュレーション教材の活用2015

    • Author(s)
      大崎貢 久保田善彦 中野博幸 小松祐貴
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [Presentation] 凸レンズが作る像の「規則性」の理解:AR 教材を利用した実践から2015

    • Author(s)
      久保田善彦 小松祐貴 中野博幸 桐生徹
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi