• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

メタ認知スキルの形成を目的とした経験学習プログラムの設計支援

Research Project

Project/Area Number 26282048
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80212786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲林 清  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (20462765)
松田 憲幸  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
瀬田 和久  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords教授設計支援 / メタ認知スキル / 経験学習 / オントロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、メタ認知スキルを対象とした経験的学習を促す教育プログラムの設計において、オントロジー工学的手法を用いて教育の専門知・経験知を体系化し、それに基づく教育デザイン支援システムを構成し、教育者・学習者の教育活動・学習活動を支援することを目指している。前年度までに、メタ認知スキルの形成を目的とした経験学習に関する関連研究をサーベイし、学習者・学習課題・学習目的・学習形態の特性を整理しオントロジーとして体系化し、基盤ツールに実装・試用実験を行っている。
平成28年度は、試用実験の対象を2つの観点から拡大して実施した。
(観点1)教育プログラムの時間スケールの拡大:少人数・ワークショップ型・二日間の看護師向け看護実践教育プログラムについて、ワークショップ後の3ヶ月間の課外学習まで包括するようなモデルに拡大する。ワークショップ中の教育目的・教育方法と、課外学習でのフォローアップをツールを用いてモデル化し、教育実践を通じたデザインループが適切に回りうるかどうかを検討する。
(観点2)教育プログラムの種類の拡大:[多人数・一斉講義・90分×15回]型の学部生専門科目、[少人数・研修・4時間]型の理学療法士対象の教育プログラム、[ 少人数・OJT・6ヶ月]型の新入社員研修プログラムを対象としてツールを用いてモデル化し、オントロジー
とツールの試運用を行った。以上の試用実験の結果に基ついて、必要に応じてツール及びオントロジーを改訂を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

概ね順調に実施されているが、試運用の結果をもとに、メタ認知スキルとした教育プログラムの構成を学習者にわかりやすく説明する方法を開発し、基盤ツールにモデルから半自動的に説明テキストを生成する機能を実装するという副目標について、試運用の実施・モデル構築と実践データの整理が予想以上の労力を要しており、遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

上述の未達成の副目標を早期に達成し、本研究の最終成果として、オントロジーと基盤ツール、及び、本研究で構成した教育プログラムのモデルと実践データ、を整理して公表する。

Causes of Carryover

当該年度に予定していた、システム試運用による調査に基づくシステム再設計・オントロジー構築に遅れが生じたため、予算執行にも遅れが生じている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当該年度に達成できなかった研究副目的に次年度に取り組むこととし、当初の予算を執行する。

Research Products

(3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Ontology-based Systemization Approach to Capture Meta-level Thinking Processes from Gaze Behaviors2016

    • Author(s)
      Y. Hayashi, K. Seta and M. Ikeda
    • Organizer
      The 24th International Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      IIT Bombay, India
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習目標の自己調整を通じたメタ認知スキルの学び方の学び2016

    • Author(s)
      田中孝治・ダム ヒョウ チ・小林重人・橋本 敬・池田 満
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学、豊中市
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] Gaze-aware Thinking Training Environment to Analyze Internal Self-conversation Process2016

    • Author(s)
      K. Tanaka, M. Ikeda & M. Hori
    • Organizer
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi