2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26282054
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
井上 奈良彦 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (90184762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蓮見 二郎 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40532437)
青木 滋之 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (50569069)
山形 伸二 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60625193)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 議論教育 / ディベート / 批判的思考 / クリティカルシンキング |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)議論のモデル化、議論教育支援のコンピュータ利用ツールなどに関する文献の収集に努めた。議論のモデルについては、ツールミンモデルの評価や教育分野における利用を中心とした。コンピューター利用については、Araucaria等の議論可視化ツールや議論マッピングツールが公開されているが、まだ決定的なものはない。ツールミンモデルの教育利用においては、ディベート及びライティングの分野で相当の実践が行われているので、代表的なものを検討した。 (2)議論モデルの試作に関して、ツールミンモデルの検討、アカデミックディベートにおける議論の構成要素や議論の記録方法の検討を行った。本プロジェクトの目標として、アカデミックディベートにおける長年の実践を明示的にモデル化し、コンピュータ支援による議論構築、記録、評価を目指すことを確認した。 (3)コンピュータ支援システムの基礎となる基本単位の議論のウェッブ入力システムの試作を行い、検討を加えた。議論の最小単位として、「主張ー理由」の基本構造とその各部分に対する反論を入力し、その評価をクリックして表示することができるというものである。 (4)実際の議論教育方法を実践評価する場として、「国際日本語ディベート講座」「JDA九州ディベート講座」「JDA九州ディベート大会」等を開催した。 (5)「ディベートと議論教育国際研究大会」を開催し、 内外の研究者がディベート及び議論教育の成果を発表し今後の検討課題を討議した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)文献資料の収集を相当行い、そのレビューを進めている。 (2)議論モデルのコンピュータ支援ツールについては、試作サイトの作成は予定より早く実現した。 (3)議論教育の効果測定の方法についての検討を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は文献レビューのまとめを行い、議論モデル入力サイトの試用、改善を行う。また、議論教育の効果測定方法について検討を加える。
|
Causes of Carryover |
予定していたアメリカの研究者の招聘が、先方の都合により次年度になった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度において招聘を予定している旅費に加えて使用する。アメリカからの研究者招聘旅費の高騰が予想されるので平成27年度の計画遂行を円滑に進めることができる。
|
Remarks |
九州大学言語文化研究院を中心とするディベート教育・研究活動の内容を紹介するサイトです。
|
Research Products
(5 results)