• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Hazard mapping of earthquake-induced landslides of pyroclastics based on stratigraphy, weathering, and mechanical properties

Research Project

Project/Area Number 26282102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飛田 哲男  関西大学, 工学部, 准教授 (00346058)
王 功輝  京都大学, 防災研究所, 准教授 (50372553)
鈴木 毅彦  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (60240941)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords降下火砕物 / 地震 / 地すべり / ハザードマップ
Outline of Annual Research Achievements

1)昨年度までの降下火砕物の地震時崩壊発生事例、および本年度2016年熊本地震による降下火砕物の崩壊事例を調査・分析し、地震時に発生する流動的な地すべりのすべり面の形成される層準がおおむね特定できることを示した。また、地表付近に硬い層があり、その下にハロイサイトに富む弱い層があり、それらが斜面下部で切断されている場合であることもおそらく必要条件であることを明らかにした。今市地域では、1949年今市地震よりも古い地震時崩壊が地形的に多く認められたため、すべる物質がある限り、ハザードレベルは容易には下がらないことがわかった。
2) 特定の降下軽石層の等層厚線は描けるものの、その上に乗る火山灰土層の変化が激しいため、条件の良い場合を除くと力学的強度に基づくハザードマップ作製は容易ではないことがわかった。ただし、2009年パダン地震で発生した崩壊の場合、等層厚線がほぼ危険度に対応することがわかった。
3)熊本地震により発生した流動性地すべりに対する現地せん断実験および実地震波を用いた地震時地すべり室内再現実験を実施した結果、地震時に、ハロイサイトに富む軽石層の底部において、せん断破壊が発生し、せん断破壊後の運動によって、崩壊土塊において高い水圧が発生し、全層流動化に至ったことを明らかにした。
4)崩壊した降下火砕物において流動性崩壊が発生しやすいため、土石流の運動予測に適用したシミュレーション手法および実測により得られた土層強度特性を用いて、崩壊土層の移動範囲を的確に予測することができると分かった。こういった手法を用いて、ハザードマップを高精度化することが可能になったと考えられる。
5)研究成果をInternational Symposium on LandslidesでKeynote発表した。また、一般向け著書「地質と災害」を発行し、本研究成果の一部を掲載し、情報発信した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 深層崩壊に起因する災害と場の予測2016

    • Author(s)
      千木良雅弘
    • Journal Title

      基礎工

      Volume: 2016-6 Pages: 29-33.

  • [Journal Article] 関東平野南部における上総層群のテフロクロノロジー.2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦・白井正明・福嶋 徹
    • Journal Title

      地質学雑誌

      Volume: 122 Pages: 343-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地すべりハザードマッピングに対する有効応力解析法の適用性2017

    • Author(s)
      柏木敬,飛田哲男,千木良雅弘,井合進
    • Organizer
      京都大学防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      宇治
    • Year and Date
      2017-02-14
  • [Presentation] テフラ研究の現状と課題2016

    • Author(s)
      鈴木毅彦
    • Organizer
      日本第四紀学会2016 年大会シンポジウム3「層序と年代基準」
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2016-09-19
  • [Presentation] 崩壊性地すべり地におけるハロイサイト含有粘土の力学特性2016

    • Author(s)
      飛田哲男,王功輝,鈴木毅彦,千木良雅弘
    • Organizer
      第50回地盤工学研究発表会,地盤工学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-09-13
  • [Presentation] Numerical analysis of landslides of pyroclastic fall deposits2016

    • Author(s)
      Takanori Kawahara , Kyohei Ueda, Susumu Iai, Masahiro Chigira, Tobita T.
    • Organizer
      1st International Conference on Natural Hazards & Infrastructure, ICONHIC2016
    • Place of Presentation
      Greece
    • Year and Date
      2016-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prediction of earthquake-induced landslides of pyroclastic fall deposits2016

    • Author(s)
      Chigira, M. & Suzuki, K.
    • Organizer
      International Symposium on Landslides
    • Place of Presentation
      Naples, Italy
    • Year and Date
      2016-06-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Hazard mapping of earthquake-induced landslides of pyroclastic fall deposits2016

    • Author(s)
      Chigira, M. & Suzuki, T
    • Organizer
      Japan Geosciences Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Makuhari
    • Year and Date
      2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Post shear behavior of pyroclastic fall deposits and landsliding phenomena during the 1949 Imaichi earthquake2016

    • Author(s)
      Wang, G., Chigira, M., & Suzuki, T.
    • Organizer
      Japan Geosciences Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Makuhari
    • Year and Date
      2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 震生湖をつくった地すべりは神奈川から東京に広く分布する東京軽石層内にすべり面をもっていた2016

    • Author(s)
      千木良雅弘, 古木宏和, 笠間友博 & 鈴木毅彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2016
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-24
  • [Presentation] 鹿島沖海底コアMD01-2421に介在する男体山七本桜/今市テフラの同定.2016

    • Author(s)
      青木かおり・鈴木毅彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2016
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Book] The Geology of Japan2016

    • Author(s)
      Chigira, M., Kanaori, Y., Wakizaka, Y., Yoshida, H. & Miyata, Y.
    • Total Pages
      522
    • Publisher
      Geological Society, London
  • [Book] 地質と災害―応用地質の見方考え方―2016

    • Author(s)
      千木良雅弘
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      近未来社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi