2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26282114
|
Research Institution | Fukuoka Institute of Technology |
Principal Investigator |
森山 聡之 福岡工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50136537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武藏 泰雄 熊本大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10271131)
西山 浩司 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)
渡辺 亮一 福岡大学, 工学部, 教授 (50299541)
和泉 信生 崇城大学, 情報学部, 助教 (60553584)
森下 功啓 熊本高等専門学校, その他部局等, 助教 (70735266)
山口 弘誠 京都大学, 防災研究所, 助教 (90551383)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 分散型多目的市民ダム / 雨水グリッド / 都市型水害 / 豪雨診断 / IoT / SOM / 機械学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
○豪雨診断プログラムの開発 自己組織化マップを用いた豪雨診断は従来から開発されていた。これはオンラインGPVデータに含まれる高層気象の気圧と風向・風速のパターンと降雨量の関係をあらかじめ求めており、このデータをベースに豪雨診断を行っていた。この豪雨診断プログラムはFORTRAN言語で記述されていた。これをクラウドで利用するためにJava言語に移植を行った。このプログラムを、クラウドのAmazon Lambdaで、気象支援センターからftpでGPVデータが到着するたびに、豪雨の発生診断を行えるようにした。また2014年8月のデータを用いて、豪雨診断の検証を行った。30mm/hourの雨が中北部九州で降る確率を算定し、それが10%以上であった場合の結果から、CSI等を算定した。その結果、CSI=0.20, 見逃し率36.8%、空振り率6.1%であった。これは一見精度が低いようであるが、実質4時間先の予測としてはそう悪くない結果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
○改良型のシステムの検証実験 前々年度に設置した、荻浦ガーデンサバーブに設置したシステムを改良するシステムを前年から開発を進めていたが、AD変換シールド等の特注仕様策定に時間がかかったこと、それを搭載するSeeeduino Stalker V3のプログラムが不安定であったことから、データ収集システムの開発に予想より多くの時間がかかってしまった。現在は、不安定さを解消するために、プログラムのチューニングするとともに、外付けのタイマー基板を用いて10分ごとにStalker V3を強制的に起動することで他の部分の開発も併せて行っている。 ○事前放流に関しては、豪雨診断プログラムの開発がほぼ終了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)25年度にスマート化した荻浦ガーデンサバーブのスマート雨水タンクを、改良型のシステムで置き換える。 2)27年度にスマート化された森山邸・福岡工業大学乙女が池の2か所で、大型雨量計としての性能を比較検討する。 3)27年度に性能評価を行い、クラウドに設定した豪雨診断プログラムの計算結果をもとに、森山邸及び荻浦ガーデンサバーブのポンプを動作させる検証実験を行う。また、27年度は2014年8月のデータで検証したが、本年度はさらに長期間の2014~2016年の過去データから再度豪雨診断の精度検証を行う。 4)センサーノードの消費電力をできるだけ低減するプログラミングを行い、バッテリーとソーラパネルでも動作するように改良する。
|
Causes of Carryover |
予定が若干遅れたために、学会発表が遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
学会発表等のために使用予定。
|
Research Products
(5 results)