• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional role and plasticity of mechanical properties of muscle and tendon

Research Project

Project/Area Number 26282173
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久保 啓太郎  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (70323459)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords筋ステイッフネス / 腱組織 / 超音波
Outline of Annual Research Achievements

(研究1)陸上短距離選手の足底屈筋群におけるactive筋ステイッフネス
一昨年、我々は急速伸張中のトルク変化および筋束長変化から、収縮条件での筋ステイッフネス(active筋ステイッフネス)を算出する手法を開発した(Kubo 2014 J Appl Physiol)。本研究ではこの手法を用いて、陸上短距離選手の足底屈筋群におけるactive筋ステイッフネスを一般成人と比較した。陸上短距離選手14名と一般成人24名が、本研究に参加した。等尺性最大筋力の10、30、50、70、90%を維持させている間に、急速に足関節を背屈させて足底屈筋群を伸張した。その間の足底屈トルクおよび腓腹筋内側頭の筋束長の変化から、active筋ステイッフネスを算出した。短距離選手と一般成人との間には、active筋ステイッフネスに有意な差は認められなかった。跳躍中における関節トルクおよび関節角度変化から算出される関節ステイッフネスは短距離選手が一般成人よりも高いことが知られているが、今回の結果は両群における関節ステイッフネスの差はactive筋ステイッフネスでは説明できないことが示された。

(研究2)プライオメトリックトレーニングによるactive筋ステイッフネスの変化
本研究では、12週間のプライオメトリックトレーニングがactive筋ステイッフネスに及ぼす影響を検証した。11名の被検者が、週に3回の足関節のみによるプライオメトリックスを実施した。その前後で、active筋ステイッフネスおよび腱ステイッフネスを測定した。その結果、トレーニング後にactive筋ステイッフネスが有意に増加し、腱ステイッフネスには変化が見られなかった。これらの結果より、12週間のプライオメトリックスにより、筋および腱の力学的特性が伸張ー短縮サイクル運動に適したものに変化することを示された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Are the knee and ankle angles at contact related to the tendon properties of lower limbs in long distance runners?2016

    • Author(s)
      Kubo K, Miyazaki D, Yamada K, Shimoju S, Tsunoda N.
    • Journal Title

      SpringerPlus

      Volume: 5 Pages: 151

    • DOI

      10.1186/s40064-016-1797-1

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantification of collagen fiber orientation in human tendons with the coefficient of variation of echogenicity2016

    • Author(s)
      Ishigaki T, Kouno M, Ikebukuro T, Kubo K.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics

      Volume: 49 Pages: 3923-3927

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2016.11.004. Epub 2016 Nov 9.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒト生体における筋および腱の力学的特性の機能的役割と可塑性2016

    • Author(s)
      久保啓太郎
    • Organizer
      第43回日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
    • Invited
  • [Presentation] 短縮性および伸張性トレーニングが腱の力学的特性および血液循環に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      久保啓太郎
    • Organizer
      第71回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] 筋および腱の力学的特性と筋線維組成との関係2016

    • Author(s)
      久保啓太郎
    • Organizer
      第67回日本体育学会
    • Place of Presentation
      大阪体育大学(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi