• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

人間型スイマーロボットを用いた水泳研究プラットフォームの確立と展開研究

Research Project

Project/Area Number 26282174
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中島 求  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (20272669)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスポーツバイオメカニクス / 水泳
Outline of Annual Research Achievements

1. ロボットの機構部などのハード,および制御プログラムなどのソフト両方のさらなる改良を行った.その結果,これまで実現不可能であった平泳ぎが実現可能となり,またバタフライ泳も実現可能となった.
2. 様々な被験者スイマーの泳動作の撮影実験を行い,それらの泳動作に対応する,ロボットへ入力する関節運動データの作成を行った.具体的には,これまでのクロールに加え,平泳ぎおよびバタフライの泳動作の関節運動データの作成を行った.
3. 作成された様々な被験者スイマーの泳動作に基づく関節運動データを入力とし,ロボットによる遊泳実験を行った.その結果,平泳ぎおよびバタフライについて,ともに推進を確認した.具体的には,平泳ぎの泳速度は,ストローク周期2.3 sにおいて,0.12 m/sとなった.またバタフライの泳速度は,ストローク周期3.5 sにおいて,0.17~0.20 m/sとなった.
4. 申請者らが開発した水泳の力学シミュレータを用いて,スイマーロボットのシミュレーションモデルを構築した.具体的には,まずロボットの身体形状をモデルに入力した.そして実験においてロボットに行わせた関節運動をモデルに入力し,シミュレーションにより求まる泳速度を測定結果と比較した.そして,測定結果と十分一致するようモデルに改良を施した.具体的には,まずモデル中の流体力特性を表現するパラメータ値を,シミュレーションと実験値がなるべく良く一致するよう同定した.
5. 国内外の関連会議に参加し,最新の資料収集や情報収集,および成果発表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に進展しているが,ロボットの性能向上にまだ十分でないところがあるので,早急に性能向上を完了させる.

Strategy for Future Research Activity

ほぼ順調に進展しているので,引き続き推進し,最後の年度として良い形でまとめられるようにする.

Causes of Carryover

当初の予定より消耗品経費が安く上がったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

ロボットの改造用部品を,より高額でその分高性能なものに変更して対応する.

Research Products

(6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 水泳ヒューマノイドロボットSWUMANOIDによるバタフライ泳2016

    • Author(s)
      中島 求,Chang-Lung Tsai
    • Organizer
      日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [Presentation] Improvement of crawl stroke for the swimming humanoid robot to establish an experimental platform for swimming research2015

    • Author(s)
      Motomu Nakashima and Yuto Tsunoda
    • Organizer
      7th Asia-Pacific Congress on Sports Technology (APCST 2015)
    • Place of Presentation
      IDEC-Universitat Pompeu Fabra, Barcelona
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Realization of the butterfly stroke by the swimming humanoid robot2015

    • Author(s)
      Chang-Lung Tsai and Motomu Nakashima
    • Organizer
      4th Kore-Japan Joint Symposium on Dynamics and Control
    • Place of Presentation
      BEXCO, Busan
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水泳ヒューマノイドロボットによる平泳ぎの自由遊泳2015

    • Author(s)
      中島 求,桑原 宏介
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015)
    • Place of Presentation
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Presentation] 水泳ヒューマノイドロボットにおけるクロール泳時の安定性向上2015

    • Author(s)
      角田 勇人,中島 求
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMECH2015)
    • Place of Presentation
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • Year and Date
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [Remarks] 中島求のページ

    • URL

      http://www.hei.mei.titech.ac.jp/nakashima_labo/motomu/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi