• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Democratization and Judicialization of Politics in Southeast Asian Countries

Research Project

Project/Area Number 26283005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

玉田 芳史  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相沢 伸広  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (10432080)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (90372549)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 准教授 (60610227)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (80452366)
木村 幹  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50253290)
上田 知亮  東洋大学, 法学部, 准教授 (20402943)
ホサム ダルウィッシュ  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター中東研究グループ, 研究員 (60615235)
河原 祐馬  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (50234109)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords政治の司法化 / 民主化 / 憲法裁判所 / 違憲審査
Outline of Annual Research Achievements

司法化の進行は、必ずしも民主化にプラスになるとは限らないことが明らかになった。司法化といえば何よりもまず違憲審査である。各国の事例を眺めていくと、司法化に大きな影響を与えるのは、2つの要因であることが明らかになった。判事の人事と司法府を取り巻く政治状況である。
まず、任用するものや任用されるものは誰なのか。第1に、政治家が任用に関与すれば、判事は政治家に遠慮する可能性が高い。第2に、任用される側について見れば、年功序列に基づいており誰もが順当と受け止める本命馬と、任命権者の政治力によって抜擢される穴馬では、(デシマル式)掛け率に比例して、任命権者への従属度が高まる。第3に、憲法裁判事に任命されるのが、職業裁判官限定なのか、弁護士などの法律家も含まれるのか、あるいは政治家や官僚も含まれるのかといった点も判決に影響を与える。第4に、判事には、任期があるのか、定年があるのか、任用されるのは何歳くらいなのか。
次に、司法機関が政治へのチェックに積極的になるかどうかは、政治勢力の分散的多元的配置状況に左右される。政治アクターが分散的多元的であるほうが、司法化は活発になりやすい。インドネシアでは、民主化したとはいっても軍隊の政治的な影響力が強く、政党は多元的な状況にあるため、憲法裁判所が司法化に積極的になりうる余地が大きい。また、大統領の任期が1期に限定される国では、個々の大統領の権力最盛期が短期間に限られ、司法機関が執政府に挑戦できる可能性が高い。それとは一味異なって、司法機関が政治的中立性をかなぐり捨てたエジプトやタイでは、司法は敵対陣営に対して手厳しい判断をためらいなく下しうる。
年度末に『政治の司法化と民主化』という成果報告書を作成した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] タイの2016年国民投票:新憲法と軍政継続2017

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 87号 Pages: 131-149

  • [Journal Article] タイにおける政治の司法化と脱民主化2016

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      日本法學

      Volume: 82巻3号 Pages: 627-651

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ロシア連邦憲法裁判所と政治の司法化2016

    • Author(s)
      河原祐馬
    • Journal Title

      日本法學

      Volume: 82巻3号 Pages: 703-734

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アジア通貨危機後のマレーシア: 彷徨する国家と財政2016

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 185 Pages: 66-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why Do Immigration Policies Differ Between Japan and Korea2016

    • Author(s)
      Kimura, Kan
    • Journal Title

      Sociology Study

      Volume: 6(8) Pages: 490-507

    • DOI

      10.17265/2159-5526/2016.08.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Will the “Comfort Women” Agreement Reduce Japan-ROK Mutual Distrust?2016

    • Author(s)
      Kimura, Kan
    • Journal Title

      Joint U.S. Korea Academic Studies 2016

      Volume: 2016 Pages: 160-173

    • Open Access
  • [Journal Article] 憲法草案をめぐる不自由な国民投票2016

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 50巻3号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 新憲法草案国民投票:周知徹底よりも違反摘発2016

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 50巻4号 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 憲法草案の可決と今後の展望2016

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 50巻5号 Pages: 1-14

  • [Presentation] ボトムアップのフューチャーアースづくり:ICT化する東南アジアからの発信2016

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      Future Earth国際シンポジウム: 持続可能な地球社会にむけて -京都からの挑戦-
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館
    • Year and Date
      2016-12-21
  • [Presentation] Corruption and Anti-Corruption Social Movement in Indonesia ”A synergy between civil society and the Corruption Eradication Commission2016

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki and Ade Irawan
    • Organizer
      The 40th Southeast Asian Seminar
    • Place of Presentation
      ビジネス・アライアンス・ホテル(ミャンマー)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西ベンガル州における選挙と政党政治2016

    • Author(s)
      上田知亮
    • Organizer
      インド州政治研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • Year and Date
      2016-10-01
  • [Presentation] Institutional Politics of “Floating Mass” of Jakartans2016

    • Author(s)
      Okamoto Masaaki
    • Organizer
      台湾東南アジア学会
    • Place of Presentation
      台湾政治大学東南アジア研究所
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア憲法裁判所と政治の司法化2016

    • Author(s)
      河原祐馬
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      京都市・京都産業大学
    • Year and Date
      2016-06-28
  • [Presentation] タイにおける司法クーデタとその政治的影響2016

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      京都市・京都産業大学
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] 一党優位体制とその後: マレーシアにおける制作争点をめぐる選挙と財政2016

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Organizer
      日本選挙学会
    • Place of Presentation
      日本大学法学部
    • Year and Date
      2016-05-15
  • [Presentation] Prachathipatai kap tulakanphiwat2016

    • Author(s)
      Tamada, Yoshifumi
    • Organizer
      チェンマイ大学法学部主催国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      タイ国チェンマイ市
    • Year and Date
      2016-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 晃洋書房2017

    • Author(s)
      玉田芳史編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      政治の司法化と民主化
  • [Book] Dittmer, Lawell and Peter Ngew Eds,, Southeast Asia and China, “Malaysia’s Hedging Strategy: A Rising China and the Changing Strategic Situation in East Asia”2017

    • Author(s)
      SUZUKI, Ayame and Lee Poh Ping
    • Total Pages
      321(第4章は、95-115ページ)
    • Publisher
      World Scientific Press
  • [Book] ミャンマー2015年総選挙-アウンサンスーチー新政権はいかに誕生したのか-2016

    • Author(s)
      長田紀之・中西嘉宏・工藤年博
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 松尾秀哉ほか編 『連邦制の逆説』、第12章「マレーシアの一党優位体制におけるハイブリッドな連邦制」2016

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Total Pages
      328(第12章は217-235ページ)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 酒井啓子編『途上国における軍・政治権力・市民社会』、第14章「マレーシアにおけるゲームのルールと軍: 相互安全保障による漸進的民主化のもうひとつの道程」2016

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Total Pages
      316(第14章は、280-301ページ)
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 山本信人編『東南アジア地域研究入門3 政治』、第4章「政治変動」2016

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Total Pages
      321(第4章は95-119)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 山本信人編『東南アジア地域研究入門3 政治』第7章「政治経済」2016

    • Author(s)
      岡本正明
    • Total Pages
      321(第7章は153-177)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 山本信人編『東南アジア地域研究入門3 政治』第6章「政治と軍」2016

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Total Pages
      321(第6章は137-152)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi