• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Ecohistory of Iraq reconstructed through the analysis of clay tablets

Research Project

Project/Area Number 26283012
Research InstitutionOsaka Gakuin University

Principal Investigator

渡辺 千香子  大阪学院大学, 国際学部, 准教授 (40290233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 彰洋  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (40356267)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
小口 千明  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20312803)
小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
岡田 保良  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90115808)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords粘土板 / 堆積土 / メソポタミア
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主な研究活動は、①大英博物館における調査、②論文投稿、③研究会、④ニュースレター編集、から成る。
①大英博物館における調査では、粘土板に含まれる微化石が上流の岩石に由来する二次化石である可能性が高いと考え、大英博物館に収蔵される粘土板とティグリス川上流に由来する石膏岩の浮彫石板の表面調査を行った。(4月:辻・安間・申・渡辺・クイン)。ニネヴェの南西宮殿第33室から出土した浮彫石板表面に大型の微化石が多数含まれているのが確認され、同じ石板に超微化石も存在している可能性が高まった。より詳しい分析を行うためサンプル採取を申請した(共同研究機関:大英博物館・ロンドン大学UCL)。
②粘土板文書や塑像など粘土を使って製作された古代メソポタミアの土製品について、文献学と考古学の立場から国際共同研究を行い、原材料の採取方法と加工プロセスについての考察を論文化し学術誌に投稿した(ブーラーレ・アルタウィール・渡辺)。土製品一般に使われた素材の粘土がどこに由来するかを、文献資料から体系的に検討した初めての研究であり、学習用粘土板の記録に古代メソポタミアで文字を学ぶ生徒が採土場(Clay pit)に出かけて粘土を採取する記録があることに光をあてたことは、粘土板製作プロセスを解明する点から大きな意義がある(共同研究機関:ヴュルツブルク大学・ロンドン大学UCL)。
③2018年12月1日に大阪学院大学にて研究会を開催し、本研究課題の過去5年間の活動を振り返り、今後の課題を明らかにした(岡田・小口・辻・安間・申・渡辺)。
④2017~18年度の研究活動内容についてまとめ、ニュースレター第9号を編集した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン大学/ヴュルツブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ミュンヘン大学/ヴュルツブルク大学
  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン大学
  • [Int'l Joint Research] オーフス大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      オーフス大学
  • [Int'l Joint Research] ロンドン大学UCL/大英博物館(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ロンドン大学UCL/大英博物館
  • [Int'l Joint Research] アルカディシア大学(イラク)

    • Country Name
      IRAQ
    • Counterpart Institution
      アルカディシア大学
  • [Journal Article] “Clay pit, you are the creator of God and man!”: Textual evidence for the sources of raw clay used in Mesopotamia.2019

    • Author(s)
      Van Buylaere, G., Watanabe, C. E. and Altaweel, M.
    • Journal Title

      Prince of the Orient: Ancient Near Eastern Studies in memory of H.I.H. Prince Takahito Mikasa, Orient: Journal of Society for the Near Eastern Studies in Japan

      Volume: Special Issue Pages: ー

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Transition to food production suspended - a remarkable development in the Eastern Upper Tigris Valley, South Anatolia2019

    • Author(s)
      Hongo, H., Arai, S., Takahashi, R., Guendem, C. Y.
    • Journal Title

      Peters, J. et. al (eds) Animals: Cultural Identifiers in Ancient Societies?, University of Munich.

      Volume: Special Issue Pages: ー

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The ambivalent relationship between the king and the lion in Mesopotamia: the king as a fierce lion and a lion hunter2019

    • Author(s)
      Watanabe, C. E.
    • Organizer
      Fierce lions, angry mice and fat-tailed sheep: Animal encounters in the Ancient Near East (University of Cambridge)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 水路堆積物および粘土板胎土にみるメソポタミアの都市鉱山化2019

    • Author(s)
      安間了
    • Organizer
      文化地質研究会
  • [Presentation] The Different Types of Lions Represented in Ashurbanipal’s Lion Hunt Reliefs2018

    • Author(s)
      Watanabe, C. E. and Novotny, J.
    • Organizer
      64th Rencontre Assyriologique Internationale (University of Innsbruck)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Avian resource exploitation in Neolithic Hasankeyf Hoyuk, Turkey: Bustards for feather and pheasants for meat.2018

    • Author(s)
      Eda, M., Hongo, H., Arai, S. and Takahashi, R.
    • Organizer
      13th International Conference of ICAZ (International Congress of Archaeozoology, Ankara)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メソポタミア氾濫源堆積物・粘土製品にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • Author(s)
      安間了
    • Organizer
      日本地質学会四国支部総会
  • [Presentation] メソポタミア氾濫源堆積物と粘土板の化学組成・同位体組成にみる都市鉱山のあけぼの2018

    • Author(s)
      安間了・申基澈・横尾頼子・中野孝教・黒澤正紀
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会合同大会
  • [Book] Composite Artefacts in the Ancient Near East: Exhibiting an imaginative materiality, showing a genealogical nature, Archaeopress Ancient Near Eastern Archaeology 3.2018

    • Author(s)
      Silvana Di Paolo (ed.), Alessandro Di Ludovico, Chikako E. Watanabe, Elisa Rossberger, Megan Cifarelli, Jean M. Evans, Frances Pinnock, Anna Paule
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      Archaeopress, Oxford
  • [Remarks] イラクの塩害と砂漠化の環境史

    • URL

      https://www.osaka-gu.ac.jp/php/ecohistory/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi