• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ジェンダー平等社会の実現に資する研究と運動の架橋とネットワーキング

Research Project

Project/Area Number 26283013
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

牟田 和恵  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (80201804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古久保 さくら  大阪市立大学, 創造都市研究科, 准教授 (20291990)
伊田 久美子  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20326242)
熱田 敬子  早稲田大学, ジェンダー研究所, 研究員 (20612071)
荒木 菜穂  大阪府立大学, 人間社会学部, 研究員 (50611646)
北村 文  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (60535384)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsジェンダー平等 / ネットワーキング / インターネット発信 / フェミニズム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、4年にわたる、次の三つのサブテーマより成る、ジェンダー平等社会の基盤を構想する研究である。すなわち、I.ジェンダー規範の厳しい諸国での構造変換の諸要因の研究(調査研究)、II.フェミニズム的平等論とより包摂的なメンバーシップ論の精緻化(文献研究)、III.ジェンダー研究を真のジェンダー平等実現へとつなげていく実践知の確立(実践活動)である。
第2年度である平成27年度においては、Iについては、香港・中国海南島、中国北京および山西省太原調査(8月・3月、いずれも熱田)、イタリア・トリノにおいてトリノ大学女性学研究センターおよび女性への暴力根絶の市民ネットワーク調査(牟田・古久保・伊田・岡野)を行った。IIについては、Genevieve Vaughan, "Women and the Gift Economy" に関する研究会を行った。IIIについては、①女性運動団体および研究者が各地から活発かつ機動的に社会に向けた情報発信を行えるようネット上でビデオ中継・配信できるシステムを整備しているが、そのうち、ビデオの撮影・編集を行えるチュートリアルビデオを完成した。②志摩渡鹿野島において視察調査を行うとともに、志摩市役所観光課において観光キャラクターに関する意見交換を行った(8月18-19日)。③次世代の若手フェミニストたちのネットワーク形成と情報発信のためのシンポジウム「出会う、つながるフェミニズム」(2月27日於同志社大学)、「男女雇用機会均等法における 「平等」の枠組みを問い直す」セミナー(3月19日於大阪府立大学I-siteなんば)を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年制作した、動画撮影・発信のためのチュートリアル動画をウェブサイト上で公開する予定であったが、サーバー貸与協力予定のNPO法人WANのサイトリニューアルが5月予定のところ11月にずれ込みその後も調整中で、これを待つ必要から、時期を遅らせることとなった。このほかには、シンポジウムの開催はじめ順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

サブテーマIについては、第1,2年度に行った調査を踏まえ、必要に応じて補充調査を行う。IIについては、引き続き、研究会を行っていく。IIIについては、①チュートリアル動画を活用したウエブサイト構築を行う、②若手フェミニストのネットワーキングについて、意義と意味をIIと連動させつつ検討を深め、さらに実践的な活動を行っていく。

Causes of Carryover

今年度制作したチュートリアル動画を活用するウエブサイトを構築し公開する予定であったが、サーバーとなる親サイトの事情(サイトリニューアルの遅れ)により、来年度に延期したため

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度中にサイト構築公開予定。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] セクハラ問題から見るジェンダー平等への道---問題化の歴史を振りかえって2016

    • Author(s)
      牟田和恵
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 82号 Pages: 111-122

  • [Journal Article] 人権教育からみた「性の商品化」―ジェンダー平等教育の展開の中で―2016

    • Author(s)
      古久保さくら
    • Journal Title

      世界人権問題研究センター『世界人権問題研究センター紀要』

      Volume: 20号 Pages: 1-23

  • [Journal Article] フェミニズム的活動における権力の獲得について2016

    • Author(s)
      荒木菜穂
    • Journal Title

      女性学評論

      Volume: 30号 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『ケアの倫理』と法の接近可能性2015

    • Author(s)
      牟田和恵
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 12号 Pages: 61-65

  • [Journal Article] 行政と企業の連携における市民の役割―志摩市「碧志摩メグ」の公認をめぐって2015

    • Author(s)
      古久保さくら
    • Journal Title

      大阪市立大学大学院創造都市研究科『地域活性化ニューズレター』

      Volume: 10号 Pages: 12-14

  • [Journal Article] 女性学、女性問題における貧困・階層問題2015

    • Author(s)
      伊田久美子
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 680号 Pages: 21-32

  • [Journal Article] Hesitant Madams in a Global City: Japanese Expat Wives and their Global Householding in Hong Kong2015

    • Author(s)
      Kitamura Aya
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 25(1) Pages: 219-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] English Mystique? A Critical Discourse Analysis on Gendered Bilingualism in Japan2015

    • Author(s)
      Kitamura Aya
    • Journal Title

      Gender and Language

      Volume: 10(1) Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On Ethnographic Victimization/Romanticization2015

    • Author(s)
      Kitamura Aya
    • Journal Title

      Tsuda Review

      Volume: 60 Pages: 11-27

  • [Journal Article] 雨傘運動の性/別問題ーー民主化運動を揺るがすジェンダーの亀裂2015

    • Author(s)
      熱田敬子
    • Journal Title

      ジェンダー研究21

      Volume: vol.5 Pages: 45-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケアの倫理と福祉社会学との架橋に向けて2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      福祉社会学研究

      Volume: 12号 Pages: 39-53

  • [Journal Article] ケアの倫理の社会的可能性2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 12号 Pages: 12-23

  • [Journal Article] 「慰安婦問題」と日本の民主主義2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      抗路

      Volume: 1号 Pages: 66-79

  • [Journal Article] 平等とファミリーを求めて2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 43巻16号 Pages: 66-79

  • [Journal Article] 個人を育む家庭・家族の社会的意義――ケアの倫理からみた「自立」批判から2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 58巻3号 Pages: 133-143

  • [Presentation] How-to-Hire-a-Maid Lessons: Japanese Women as Household Supervisors in Hong Kong2015

    • Author(s)
      Kitamura Aya
    • Organizer
      Anthropology of Japan in Japan
    • Place of Presentation
      天理大学
    • Year and Date
      2015-11-26
    • Invited
  • [Presentation] Toward a Caring Democracy: A Philosophical Analysis of the Process of Reconciliation of the Issue of 'Comfort Women' in Japan2015

    • Author(s)
      Okano Yayo
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Invited
  • [Presentation] 個人を育む家族・家族の社会的意義――ケアの倫理からみた「自立」批判から2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Organizer
      日本家庭科教育学会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 関係性アプローチと法理論――ジェンダー平等と暴力の観点から2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Organizer
      日本法社会学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-10
    • Invited
  • [Presentation] 平等のジェンダー法理論:セクハラ問題から見えるジェンダーと権力関係2015

    • Author(s)
      牟田和恵
    • Organizer
      法社会学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-05-09
    • Invited
  • [Book] 戦争に抗する2015

    • Author(s)
      岡野八代
    • Total Pages
      304ページ
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ジェンダーで学ぶ社会学2015

    • Author(s)
      牟田和恵
    • Total Pages
      256ページ
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi