• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

密教思想と他の仏教思想との関係性~ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群を中心に~

Research Project

Project/Area Number 26284008
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

久間 泰賢  三重大学, 人文学部, 准教授 (60324498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 和雄  高野山大学, 文学部, 准教授 (00509523)
倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (90573709)
種村 隆元  大正大学, 仏教学部, 准教授 (90401158)
苫米地 等流  一般財団法人人文情報学研究所, 仏典写本研究部門, 主席研究員 (60601680)
宮崎 泉  京都大学, 文学研究科, 准教授 (40314166)
望月 海慧  身延山大学, 仏教学部, 教授 (70319094)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords後期インド仏教 / 顕教 / 密教 / ヴィクラマシーラ寺院
Outline of Annual Research Achievements

【本研究の目的】平成26(2014)年度研究実績報告書に記載。
【今年度の主な作業状況】加納は、ジュニャーナシュリーミトラ作『有相唯識論証』(『宝性論』引用注解箇所)およびアバヤーカラグプタ作『牟尼意趣荘厳』(二諦に関する部分)の梵文写本を校訂し、11~13世紀のヴィクラマシーラ寺院における顕教・密教の知識体系の一端を明らかにした。また、アティシャによりヴィクラマシーラからチベットへもたらされた梵文写本についての英文論考を発表した。倉西は、インド後期密教に影響を与えた『金剛場荘厳タントラ』の経題を考察した。種村は、加納・倉西と共同で後期密教註釈書『パドミニー』の校訂を進めた。苫米地は、バヴィヤキールティ作『灯作明復註』の内容分析および TEI マークアップ作業を遂行した。また、科研データベースについて、当該年度を通じて入力作業を統括するとともに、ハンブルク大学 Dorji Wangchuk 教授らと共同作業の調整を行った。宮崎は、密教部所収のアティシャの著作の検討を続ける一方で、別の観点から密教の位置づけの問題に迫るために、アティシャの如来蔵思想の再検討を開始した。望月は、アティシャの著作のうち『自作次第勧誡語句摂集』『上師所作次第』『菩薩行略教教誡』『種姓誓願』を調査し、彼がチベットに伝えた所作次第について考察した。久間は、研究全体を統括するとともに、ジュニャーナシュリーミトラの著作問題を引き続き検討した。
【学会・研究会など】国内研究会を2回開催した。第1回研究会(2015年9月21日~22日、高野山大学)では、初日に海外研究者を招聘してワークショップ(研究発表と文献講読会)を行い、2日目にデータベース入力作業を行った。第2回研究会(2016年2月18日、大正大学、19日、人文情報学研究所)では、初日にワークショップ(研究発表と文献講読会)、2日目にデータベース入力作業を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の具体的目標のうち、(1) のデータベース作成については、今年度開催した2回の国内研究会において、実際に入力作業を進めるとともに、今後の作業の進め方についても検討を行った。また、具体的目標の (2) についても、国内研究会において開催したワークショップ(研究発表と文献講読会)を通じて、成果報告および意見交換を行うことができた。これらは、具体的目標の (3) につながる成果とみなすことができる。以上の理由から、現時点において研究計画はおおむね順調に進展しているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の具体的目標のうち、(1) のデータベース作成については、次年度の国内研究会において、実際に入力作業を進めるとともに、作業方針について意見交換をする機会を設ける。また、次年度の9月にイタリアで開催予定のワークショップにおいても、データベースに関するプレゼンテーションを行い、参加者との意見交換を行う予定である。具体的目標の (2) についても、次年度のイタリアでのワークショップおよび国内研究会の場において、各人の進捗状況を確認しつつ意見交換を行い、具体的目標の (3) の実現に役立てていきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は次のとおりである。(1) 主として購入すべき図書が予定より少なかったため、次年度に繰り越すことになった。また、当該年度に入手する予定だった書籍の一部の納品が、次年度にずれ込んだ(費目:物品費)。(2) 出張旅費を、当初の予定よりも安く抑えることができた(費目:国内旅費)。(3) 通信費、複写・印刷費を、当初の予定よりも安く抑えることができた(費目:その他)。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の使用計画は次のとおりである。(1) 次年度使用額を主に外国での調査・研究旅費に充当し、国際的な研究調査活動を充実させる(費目:外国旅費)。(2) 次年度使用額の発生によって、外国旅費以外の費目(特に物品費、その他)の予算を策定する際にも、金額的余裕が生じた。それに伴って、当該年度に入手する予定だった書籍の一部を購入したり、通信費、複写・印刷費の積極的な活用を図ったりするなどして、研究調査活動を充実させる(費目:物品費、その他)。

  • Research Products

    (45 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Open Access: 21 results,  Acknowledgement Compliant: 18 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ハンブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルク大学
  • [Int'l Joint Research] オックスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オックスフォード大学
  • [Int'l Joint Research] 中国蔵学研究中心(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国蔵学研究中心
  • [Int'l Joint Research] ナポリ東洋大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ナポリ東洋大学
  • [Journal Article] 阿闍世王経抄本の梵文写本2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-1 Pages: 170-176

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ラトナーカラシャーンティ作『クスマーンジャリ』の梵文佚文2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      高野山大学論叢

      Volume: 51 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Jnanasrimitra on the Ratnagotravibhaga2016

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Journal Title

      Oriental Culture

      Volume: 96 Pages: 7-48

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ratnaraksita 著 Padmini 第1章前半-Preliminary Edition および注-2016

    • Author(s)
      加納和雄,倉西憲一,種村隆元
    • Journal Title

      川崎大師研究所紀要

      Volume: 1(創刊号) Pages: 1-33

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exegesis of the Ratnagotravibhaga in Kashmir2016

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Journal Title

      高野山大学大学院紀要

      Volume: 15 Pages: 印刷中

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] カマラシーラ著『中観光明』の二諦論の梵文佚文-『牟尼意趣荘厳』梵本校訂fols. 58r5-60r5-2016

    • Author(s)
      加納和雄,李学竹
    • Journal Title

      密教文化

      Volume: 236 Pages: 印刷中

    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 梵文和訳『阿毘達磨集論』(1)2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      インド学チベット学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 梵文和訳『牟尼意趣荘厳』-一切法解説前半部-2016

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      インド学チベット学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Historical Context of the Yantra Rites in the Vajrayana Literature2016

    • Author(s)
      Kenichi KURANISHI
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-3 Pages: 1227-1231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Some Remarks on the Title of the Vajramandalalamkara2016

    • Author(s)
      Kenichi KURANISHI
    • Journal Title

      豊山教学大会紀要

      Volume: 44 Pages: 47-57

  • [Journal Article] A Study on Scholarly Activities in the Last Period of the Vikramasila Monastery: Quotations in Ratnaraksita's Padmini2016

    • Author(s)
      Kenichi KURANISHI
    • Journal Title

      Oriental Culture

      Volume: 96 Pages: 49-61

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dipamkarasrijnana's Activities at the Vikramasila Monastery in Relation with the Pala Dynasty2016

    • Author(s)
      Kaie MOCHIZUKI
    • Journal Title

      Oriental Culture

      Volume: 96 Pages: 63-80

    • Open Access
  • [Journal Article] Dipamkarasrijnana による二つの所作次第について2016

    • Author(s)
      望月海慧
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-2 Pages: (88)-(95)

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アティシャとパーラ王2016

    • Author(s)
      望月海慧
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 89(別巻) Pages: 284-285

    • Open Access
  • [Journal Article] Dipamkarasrijnana の『種姓誓願』について2016

    • Author(s)
      望月海慧
    • Journal Title

      三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび

      Volume: なし Pages: (745)-(758)

  • [Journal Article] Padmasrimitra 著 Mandalopayika: Samvaragrahanadividhi の Preliminary Edition および試訳2016

    • Author(s)
      種村隆元
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: (177)-(204)

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ratnaraksita 著 Padmini 第22 章前半: Preliminary Edition および訳註2016

    • Author(s)
      種村隆元
    • Journal Title

      現代密教

      Volume: 27 Pages: (73)-(91)

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bhavyakirti's Sub-commentary on the Pradipoddyotana as a Doxography: Some Preliminary Remarks and a Synopsis2016

    • Author(s)
      Toru TOMABECHI
    • Journal Title

      Oriental Culture

      Volume: 96 Pages: 81-94

    • Open Access
  • [Journal Article] 『菩薩律義二十』の梵文断片2015

    • Author(s)
      加納和雄,李学竹,葉少勇
    • Journal Title

      密教学会報

      Volume: 53 Pages: 17-24

    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 梵文校訂『牟尼意趣荘厳』第一章(fol. 48r4-58r5)-『中観五蘊論』にもとづく一切法の解説-2015

    • Author(s)
      加納和雄,李学竹
    • Journal Title

      密教文化

      Volume: 234 Pages: 7-44

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sajjana's Mahayanottaratantrasastropadesa: Annotated Translation and A Reading Text2015

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Journal Title

      高野山大学大学院紀要

      Volume: 14 Pages: 1-46

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 梵文和訳『讃法界頌』1-51偈2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Journal Title

      インド論理学研究

      Volume: 8 Pages: 177-201

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ratnakarasanti's Understanding of Buddha-nature2015

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Journal Title

      China Tibetology

      Volume: 2 Pages: 52-77

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dipamkarasrijnana の Bodhisattvacaryasutrikrtavavada について2015

    • Author(s)
      望月海慧
    • Journal Title

      Acta Tibetica et Buddhica

      Volume: 8 Pages: 199-216

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] On the Tantric Works attributed to Asvaghosa with reference to Dipamkarasrijnana2016

    • Author(s)
      Kaie MOCHIZUKI
    • Organizer
      Inner Asian and Altaic Studies Lecture Series
    • Place of Presentation
      Harvard University, United States of America (Massachusetts)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チベットに伝存するサンスクリット語の仏典2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      第16回東方学院・酬仏恩講合同講演会
    • Place of Presentation
      法相宗大本山薬師寺 まほろば会館(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] The Ratnagotravibhaga and its Transmission to Tibet2015

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Organizer
      法鼓文理學院 欽哲基金會 2015年「藏傳佛典漢譯之重要性與未來展望」 學術研討會議
    • Place of Presentation
      Dharma Drum College, Taipei (Taiwan)
    • Year and Date
      2015-10-20 – 2015-10-20
  • [Presentation] Sunya in Saiva and Buddhist Tantrism2015

    • Author(s)
      Toru TOMABECHI
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-20 – 2015-09-20
  • [Presentation] 阿闍世王経の佚文を含む梵文写本2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] Dipamkarasrijnana による二つの所作次第について2015

    • Author(s)
      望月海慧
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] アティシャとパーラ王2015

    • Author(s)
      望月海慧
    • Organizer
      日本宗教学会第74回学術大会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-09
  • [Presentation] Seeking for Scholarly Activities among Sanskrit Manuscripts2015

    • Author(s)
      Kenichi KURANISHI
    • Organizer
      Geumgang-Taisho Joint Seminar
    • Place of Presentation
      金剛大学校,韓国(忠清南道 論山市)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スダン・シャキャ氏「ネパールの仏教写本をめぐってー近代仏教学における写本 研究とその意義ー」,桂紹隆氏「仏教研究の最前線ー龍谷大学から世界へー」に対するコメント2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      龍谷大学仏教文化研究所 第84回仏教文化講演会
    • Place of Presentation
      龍谷大学大宮学舎(京都府京都市下京区)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-23
  • [Presentation] Padmasrimitra 著 Mandalopayika: 思想・実践の特徴について2015

    • Author(s)
      種村隆元
    • Organizer
      仏教思想学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [Presentation] チベットにおける本生図―シャル寺回廊壁画を例として―2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      「古典解釈の東アジア的展開」研究班研究会
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所(京都府京都市左京区吉田本町)
    • Year and Date
      2015-07-08 – 2015-07-08
  • [Presentation] サキャ寺再訪-補充調査の報告-2015

    • Author(s)
      加納和雄
    • Organizer
      高野山密教研究会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-03
  • [Presentation] From Kashmir to Tibet: A set of proto-Sarada palm leaves and two works on the Ratnagotravibhaga2015

    • Author(s)
      Kazuo KANO
    • Organizer
      Workshop: From Kashmir to Tibet
    • Place of Presentation
      Institut fuer Kultur- und Geistesgeschichte Asiens, Vienna (Austria)
    • Year and Date
      2015-04-21 – 2015-04-21
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Brill's Encyclopedia of Buddhism. Volume 1; Literature and Languages2015

    • Author(s)
      Jonathan A. SILK (Editor-in-Chief). Ryugen TANEMURA, Kazuo KANO et al.
    • Total Pages
      1065 (TANEMURA: 326-333, KANO: 373-381, 382-389)
    • Publisher
      Brill
  • [Book] Transfer of Buddhism Across Central Asian Networks (7th to 13th Centuries)2015

    • Author(s)
      Carmen MEINERT (ed.). Kazuo KANO et al.
    • Total Pages
      333 (82-117)
    • Publisher
      Brill
  • [Remarks] academia.edu (研究分担者:加納和雄氏の業績一覧)

    • URL

      https://koyasan-u.academia.edu/KazuoKano

  • [Funded Workshop] Vikrama 科研(H26-H29)第3回国内研究会(※海外研究者を招聘してワークショップを開催)2015

    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-21

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi