• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

未完の記譜法:創造の為のアーカイブの実践的研究~言語・身体・イメージから

Research Project

Project/Area Number 26284021
Research InstitutionKyoto City University of Arts

Principal Investigator

高橋 悟  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (30515515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 建畠 晢  京都市立芸術大学, その他部局等, その他 (50125217)
篠原 資明  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (60135499)
森村 泰昌  京都市立芸術大学, 美術学部, 教授 (80726670) [Withdrawn]
牧口 千夏  独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, その他部局等, 研究員 (90443465)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords記譜 / アーカイブ / 芸術 / 脳科学 / 多感覚 / 身体 / 空間 / 医療
Outline of Annual Research Achievements

「Notation 記譜法」とは、一般には、楽譜、舞踊譜など芸術諸ジャンル内の「行為の記録」(書くこと)と「再生の指示」(読むこと)を行うものとされている。本研究「未来の記譜法 言語・イメージ・身体に運動を起こす装置」においては、厳密なスコアを有したものだけでなく、「言葉・イメージ・身体」に運動を起こす流動的な「装置」として広く記譜を捉え返すことで、「記録」と「再生」にとどまらない「領域横断的な創造的行為」としての記譜法の可能性を探求する。多様な感覚・技術の交通という視点からの記譜へのアプローチは、読む、書く、視る、聴くという従来の諸ジャンルに固定された「鑑賞形態」、歴史的文脈内に於ける「作品」「作者」概念や「資料体・集蔵体」(アーカイブ)の場を転移し「創造的誤読」へと導く新たな理論と制作の実践となるであろう。初年度は、「法と星座 Turn Coat / Turn Court 」プロジェクトをヨコハマトリエンナーレ2014で行うと共に、その展開として「装飾と犯罪 Sense / Common」プロジェクトをPARASOPHIA京都国際現代芸術際2015で展開している。上記のプロジェクトは、1983年から1985年に京都アンデパンダン展で展示されたCourtシリーズ(林剛+中塚裕子)を「創造行為を誘発する記譜」として捉え直したものであり、美術に於ける「視ること・話すこと」の位相を変えて身体・領土・健康・安全の再配置を試みる実験でもあった。それは、政治哲学の分野で使用されてきた「身体を貫通する権力」と「行為の記録・再生の指示」として芸術諸ジャンルで個別研究されてきた「記譜」との関連から捉える試みでもある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

国内外の音楽家、科学者、哲学者、文学者と共同で連続5回シリーズのシンポジュームの開催、公開実験装置・作品としての展示・パフォーマンス講演・出版など領域横断かつ多角的な手法での研究・制作・検証が可能となった。また、国際的な文脈での発表とした為、国内外への波及効果も大きいアプローチとなった。

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究・制作の成果を基盤として、27年度は、「記譜の生産・技術に於ける歴史的変化と転移のプロセスの調査・検証」を研究・制作の中心に据える。これと呼応する形で、「記譜の認識のプロセスの実験と制作の研究」と「創造としての記譜:関係性の再構築のプロセスの研究」を進めつつ総合的な視点から理論構築の探求へと展開する。

Causes of Carryover

旅費などの計算に誤差が発生した為。

Expenditure Plan for Carryover Budget

その他,消耗品を購入する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 義太夫DE現代詩2015

    • Author(s)
      建畠哲
    • Organizer
      POETRY/ART
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-05-10
    • Invited
  • [Presentation] 展覧会:Still:それから・Moving :それから2015

    • Author(s)
      高橋悟
    • Organizer
      Still Moving :越境・移動
    • Place of Presentation
      京都市崇仁小学校跡地
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-05-10
    • Invited
  • [Presentation] 美術館を超える展覧会は可能か2015

    • Author(s)
      高橋悟
    • Organizer
      京都国際現代芸術祭Parasophia
    • Place of Presentation
      ゲーテインスティテュート・ヴィラ鴨川
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-08
    • Invited
  • [Presentation] 展示「装飾と犯罪:Sense/Common」2015

    • Author(s)
      高橋悟
    • Organizer
      展覧会:京都国際現代芸術祭Parasophia
    • Place of Presentation
      京都市美術館
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-05-10
    • Invited
  • [Presentation] 展示「法と星座:Turn Coat/Turn Court」2014

    • Author(s)
      高橋悟
    • Organizer
      展覧会:横浜トリエンナーレ2014
    • Place of Presentation
      横浜美術館
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 映画をめぐる美術:ブロータースからはじめる2014

    • Author(s)
      牧口千夏
    • Organizer
      映画をめぐる美術
    • Place of Presentation
      東京国立近代美術館
    • Year and Date
      2014-05-03 – 2014-05-03
    • Invited
  • [Book] 展覧会カタログ「京都国際現代芸術祭2015Parasophia」2015

    • Author(s)
      河本信治・高橋悟
    • Total Pages
      350 ( 260-265)
    • Publisher
      京都国際現代芸術祭組織委員会
  • [Book] 展覧会カタログ「華氏451の芸術・横浜トリエンナーレ2014」2014

    • Author(s)
      森村泰昌・高橋悟
    • Total Pages
      365(143-148, 322-323)
    • Publisher
      平凡社
  • [Remarks] 法と星座

    • URL

      http://www.temporaryfoundation.com/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi