• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Manifest Destiny and Planetary Imagination of 21st century

Research Project

Project/Area Number 26284043
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

下河辺 美知子  成蹊大学, 文学部, 教授 (20171001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 孝之  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30155098)
舌津 智之  立教大学, 文学部, 教授 (40262216)
日比野 啓  成蹊大学, 文学部, 教授 (40302830)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsマニフェスト・デスティニー / 半球分割 / 情動 / 環大西洋 / 環太平洋
Outline of Annual Research Achievements

四年間のプロジェクト最終年度である平成29年度は、本研究の中心テーマであるマニフェスト・デスティニー、情動、惑星的想像力という3つの概念を一つの地点へ収斂させようとする方向で研究がすすめられた。
平成29年度は、アメリカ国家の拡張運動を地球規模の中で見る企画として研究会を計4回行った。①古井義昭2017年7月28日 「Networked Solitude:John Marr and Other Sailorsにおける孤独の共同体」 ②フランソワ・スペック「ソローと西漸の神話」2017年9月28日 ③ 白川恵子「北米英領植民地保全のために:奴隷反乱・陰謀との闘い」2017年12月11日 ④基調発表:渡邉克昭「ポストモダン・アメリカの現在形:デリーロ文学における微粒子」およびワークショップDon DeLillo, “The Starveling”を読む:近藤佑樹、田浦紘一朗、冨塚亮平
また、年度末に4年間のプロジェクトの総括としてシンポジウムを行い、同時にこれまで研究会で発表した講師、および参加者と本テーマの21世紀的意義について討議した。「最終年度特別シンポジウム:マニフェスト・デスティニーと21世紀アメリカ合衆国の現実」、日比野啓「演じられるマニフェスト・デスティニー」舌津智之「歌われるマニフェスト・デスティニー」下河辺美知子「マニフェスト・デスティニーの発生現場」巽孝之「帝国の進路」
プロジェクトメンバーは「明白なる運命」の心理的・精神的効果がアメリカ国民の情動を操作するナラティブとしていかに機能してきたかに焦点をあてて研究を行い、平成29年度の研究代表者および研究分担者三名の業績は、合計で、著書4点、論文6点、学会発表10回(含招待講演)に及ぶ。また、このプロジェクトの成果論集を出版するための準備を始めており、執筆予定者確定、出版社との打ち合わせが済んでいる。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 排除/包括を演じる集会:ジュディス・バトラー『アセンブリ』への応答2018

    • Author(s)
      下河辺美知子
    • Journal Title

      成蹊英語英文学

      Volume: 22 Pages: 1-17

  • [Journal Article] Inland/Oceanic Imagination in Melville’s Redburn2018

    • Author(s)
      Shimokobe Michiko
    • Journal Title

      The Japanese Journal of American Studies

      Volume: 28 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transpacific Cyberpunk: Transgeneric Interactions between Prose, Cinema, and Manga2018

    • Author(s)
      Tatsumi Takayuki
    • Journal Title

      Arts

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/arts7010009

  • [Journal Article] Allegories of Lying:Arendt, de Man and McCarthy2018

    • Author(s)
      Tatsumi Takayuki
    • Journal Title

      藝文研究

      Volume: 112-3 Pages: 95-107

  • [Journal Article] U.S.-Japan Literary Interactions in the Transpacific Cultural History2017

    • Author(s)
      Tatsumi Takayuki
    • Journal Title

      The Oxford Research Encyclopedia of Literature

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解説2017

    • Author(s)
      舌津智之
    • Journal Title

      W.サローヤン『ヒューマン・コメディ』

      Volume: - Pages: 334-65

  • [Presentation] Inland/Oceanit Imagination in Melville's Redburn: Space in the Political Climate of America in the 1840s2017

    • Author(s)
      Michiko Shimokobe
    • Organizer
      The 11th International Melviile Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Silence とMuteness:アメリカという他者に呼びかける声2017

    • Author(s)
      下河辺美知子
    • Organizer
      甲南大学プロジェクト『戦争文学のトラウマ』
    • Invited
  • [Presentation] ジョン・スミスの出立:ポカホンタス・ナラティヴにおける語りの欲望2017

    • Author(s)
      下河辺美知子
    • Organizer
      アメリカ文学会東京支部会シンポジウム
  • [Presentation] パラノイド文学の国境2017

    • Author(s)
      巽孝之
    • Organizer
      アメリカ学会
    • Invited
  • [Presentation] Crossing the Line: The Rhetoric of Decapitation in Moby Dick2017

    • Author(s)
      Tatsumi Takayuki
    • Organizer
      The 11th International Melville Society Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transpacific Cyberpunk: Transgeneric Interactions between prose, Cineme, and Manga2017

    • Author(s)
      Tatsumi Takayuki
    • Organizer
      Mechademia Conferenc on Asian Popular Cultures 2017 "Science Fictions"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヴェルヌとエドガー・アラン・ポー2017

    • Author(s)
      巽孝之
    • Organizer
      日本ジュール・ヴェルヌ研究会
    • Invited
  • [Presentation] コールリッジと環大西洋的想像力2017

    • Author(s)
      巽孝之
    • Organizer
      イギリス・ロマン派学会
    • Invited
  • [Presentation] 『ロリータ』とパティ・ペイジ2017

    • Author(s)
      舌津智之
    • Organizer
      名古屋大学英文学会
    • Invited
  • [Presentation] Willa Catherの "The Elopement of Allen Poole"を読む2017

    • Author(s)
      舌津智之
    • Organizer
      科研費基盤(C)「19世紀から21世紀アメリカ文学に見る書く行為と読む行為の相互作用に関する研究」
  • [Book] アメリカン・レイバー2017

    • Author(s)
      下河辺 美知子、舌津智之、日比野啓
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      彩流社
    • ISBN
      9784779123986
  • [Book] エコクリティシズムの波を超えて : 人新世の地球を生きる2017

    • Author(s)
      巽孝之
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      音羽書房鶴見書店
    • ISBN
      4755304016
  • [Book] 教室の英文学2017

    • Author(s)
      巽孝之
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      研究社
    • ISBN
      4327472352
  • [Book] 文化現象としての恋愛とイデオロギー2017

    • Author(s)
      日比野啓
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      9784759921809

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi