2017 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative Research on Japanese Contemporary Pop-Texts
Project/Area Number |
26284051
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
平石 典子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20293764)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ヨコタ村上 孝之 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (00200270)
山中 由里子 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 准教授 (20251390)
加藤 百合 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (50326815)
大城 房美 筑紫女学園大学, 文学部, 教授 (80289595)
SEN RAJLAKHI 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (20795611)
姚 紅 白百合女子大学, 言語・文学研究センター, 研究員 (90727140)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 比較文学 / 日本現代文学・文化 / ポップ・カルチャー / 海外展開 / 国際研究者交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の最終年度である平成29年度は、これまでの研究をまとめ、国際的な成果発信をすることに注力した。 1. Mutual Images 研究会第5回国際ワークショップ(2017年4月、於名古屋大学、代表者・海外協力者参加)、2. American Comparative Literature Association 2017年大会でのICLA Research Committee Seminar(2017年7月、於ユトレヒト大学、代表者・分担者参加)、3. European Association for Japanese Studies第15回大会でのパネル及び西行学会主催のEAJSサテライトフォーラム(2017年8月~9月、於リスボン新大学、代表者・分担者参加)、4. Pacific Ancient and Modern Language Association2017年大会でのパネル"(2017年11月、於シャミネード大学ホノルル校、代表者・分担者参加)などに複数のメンバーでパネルを組んで参加するとともに、本科研の主催・共催で、代表者・分担者・海外研究協力者が成果を持ち寄る国際ワークショップを国内で1回("Japanese Pop-Texts in Global Contexts"(2017年12月、於筑波大学))、海外で1回(「文化の対話と翻訳・翻案」(2018年3月、於タシケント国立東洋学大学))開催した。 また、これまでの共同研究の成果をまとめた書籍の出版も準備中である。主に研究課題(1)に関わる論集(Moments of Modernity(仮題)、代表者と海外協力者との共編)と、研究課題(2)の成果となる代表者・分担者の共編著 Japanese Pop-Texts in Global Context(仮題) についての編集作業を進めている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|