• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A descriptive study on grammar of South Asian languages-a typological point of view

Research Project

Project/Area Number 26284063
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

長田 俊樹  総合地球環境学研究所, 研究部, 名誉教授 (50260055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 正幸  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (10299711)
高橋 慶治  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (20252405)
桐生 和幸  美作大学, 生活科学部, 教授 (30310824)
児玉 望  熊本大学, 文学部, 教授 (60225456)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords言語類型論 / 記述文法 / 南アジア諸言語
Outline of Annual Research Achievements

本研究は南アジア諸言語の文法記述研究を言語類型論的視点からおこなうものである。本年度も、それぞれがターゲットとなる言語に関する記述研究をおこなった。研究代表者の長田はムンダ語を対象とし、大西はベンガル語、高橋はキナウル語、児玉はテルグ語、桐生はメチェ(ボド)語をそれぞれ対象として、文法記述研究をおこなった。
長田は11月21日から12月27日まで、言語類型論の世界的権威であるオーストラリア国立大学のニコラス・エヴァンズ教授の下、ムンダ語記述文法の、とくにExpressivesに関する研究をおこない、その辞書を編纂すべく、研究を進めた。3月にはインド・プーナにあるデカン大学で開催されたムンダ言語学に関する国際セミナーで、その成果の一部を発表した。2017年度末を目途に、Expressives辞書を編纂する予定である。
大西はベンガル語の記述文法作成に向けて、科研メンバーの前で成果発表を行った。とくに、これまでの記述文法では、あまり注目されていないベンガル語のExpressivesに関する調査研究がかなりの成果をあげており、その一部は『言語記述論集』に掲載した。文法の概略についても、鋭意努力を重ね、現在およそ8割の記述を終え、ベンガル語記述文法として、本年度中に成果をまとめる予定である。高橋はキナウル語の文法記述を目指して、12月にキナウル語の調査を行った。児玉、桐生もそれぞれ文法記述を目指して、調査を行った。それぞれの記述文法については大西の記述文法が本年度中、また、長田が来年度中を目途に完成される予定である。
なお、本科研の成果として、インドのマノハル出版社より、Language Atlas of South Asiaを出版した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(9 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] デカン大学(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      デカン大学
  • [Journal Article] Newar2017

    • Author(s)
      Kazuyuki Kiryu
    • Journal Title

      Levels in Clause Linkage: A Crosslinguistic Survey, Comparative Handbooks of Linguistics

      Volume: 2 Pages: 525-570

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Weak monsoon event at 4.2 ka recorded in sediment from Lake Rara, Himalayas2016

    • Author(s)
      Atsunori Nakamura, Yusuke Yokoyama, Hideaki Maemoku, Hiroshi Yagi, Makoto Okamura, Hiromi Matsuoka, Nao Miyake, Toshiki Osada, Danda Pani Adhikari, Vishnu Dangol, Minoru Ikehara, Yosuke Miyairi, Hiroyuki Matsuzaki
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 397 Pages: 349-359

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.quaint.2015.05.053

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アクセント核はどこから来たか2016

    • Author(s)
      児玉望
    • Journal Title

      熊本大学言語学論集

      Volume: 16 Pages: 1-34

  • [Journal Article] 『おもてなし』という言葉2016

    • Author(s)
      長田俊樹
    • Journal Title

      まほら

      Volume: 89 Pages: 14-15

  • [Presentation] Expressives in Mundari2017

    • Author(s)
      Toshiki Osada
    • Organizer
      International Seminar of Munda Linguistics
    • Place of Presentation
      Deccan college
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Glance at Bangla Expressives2016

    • Author(s)
      大西正幸
    • Organizer
      Expressives Meetings
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-25
  • [Presentation] Expressives in Telugu2016

    • Author(s)
      児玉望
    • Organizer
      Expressives Meeting
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-25
  • [Book] Language Atlas of South Asia2017

    • Author(s)
      Osada Toshiki, Onishi Masayuki
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      Manohar Publisher

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi