• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Easy Japanese composition support system using sentence difficulty estimation and speech synthesis

Research Project

Project/Area Number 26284069
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 彰則  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70232428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 和之  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (40133912)
能勢 隆  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90550591)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords異文化理解・異文化コミュニケーション / やさしい日本語 / 文章作成支援 / 外国語教育 / 音声合成
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに、「やんしす」に文難易度評価機能を追加し、また非日本語母語話者による日本語音声の聴き取りの良さと話速の関係について調査を行ってきた。その結果、話速と聴き取りの良さに直接的な関係はないが、主観的な聞き取りやすさは380モーラ/分程度の音声で良好であることが明らかになった。
これまでの聴取実験は雑音などが全くない環境で行われていたが、実際のアナウンスは雑音や残響のある環境下で流される。そこで、雑音や残響がある環境下での音声の聴き取りが話速や音声劣化とどのように関連するかを調査した。音環境による音声劣化の指標としてSTI (Speech Transmission Index)を利用し、STIが0.4から1となる環境のインパルス応答を利用して、さまざまな劣化度合いの音声を作成した。難易度を75程度にそろえた防災文25文を用意し、320から480モーラ/分の話速で再生した。これを20名の外国人(中国人12名、韓国人4名、インドネシア人4名)が聞き取り、書き起こしおよび主観評価を行った。その結果、書き起こしの精度(聞き取りの客観的な良さ)はSTIの影響を受けないことがわかった。これは聴き取りと話速の間に影響がないとするこれまでの結果と整合する。また、STIが劣化すると聴き取りの精度は低下した。
次に、これまで作成した「やんしす」に音声合成機能を追加し、やさしい日本語でアナウンス音声が作成できるシステムを作成した。このシステムはWindows, MacOS, Android, iOSで稼働する。作成システムはオープンソースソフトウェアとしてGitHubで公開しているほか、Windows版とMacOS版はプロジェクトのホームページで公開した。また、Android版はGoogle Play上で公開した。iOS版の公開は今後行っていく予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(4 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 残響環境下での非母語話者による日本語音声の了解度と話速に関する研究2017

    • Author(s)
      魏 稼禾,ハフィヤン・プラフィアント,能勢 隆,千葉祐弥,伊藤彰則
    • Organizer
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] Effect of speech rate on the intelligibility of Easy Japanese speech under reverberant environment2016

    • Author(s)
      Jiahe Wei, Yuya Chiba, Takashi Nose, Akinori Ito
    • Organizer
      2016 International Workshop on Emerging ICT
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-10-31 – 2016-11-02
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] やんしす:やさしい日本語作成支援システム

    • URL

      http://www.spcom.ecei.tohoku.ac.jp/YANSIS/

  • [Remarks] ICN-LAB dashboard

    • URL

      https://github.com/orgs/icn-lab/dashboard

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi