• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Reception of Western constitutionalism in China and Japan

Research Project

Project/Area Number 26285010
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

高見 勝利  上智大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70108421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 慎司  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00468597)
宍戸 常寿  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20292815)
西村 裕一  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (60376390)
松井 直之  愛知大学, 法務研究科, 准教授 (60468858)
曽我部 真裕  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80362549)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords憲法 / 中国 / 国際交流 / 立憲主義
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,この科研研究活動の総まとめとなる時期であり,シンポジウムによる成果の公表と,論文執筆による研究代表者・分担者の成果の公開の活動を行った。具体的には以下のとおりである。
1 2016年4月より8月までにおいては,昨年度,大連での研究集会で報告した各自の研究改革に従って,2のシンポジウムに向けて報告の準備を行うことを,各自が取り組んだ。
2 2016年8月に北海道大学において,北大公法研究会と共催で,日中憲法研究者の公開シンポジウムを行った。中国側からも,日本側からも,研究協力者以外でも参加者が得られ,2日をかけて積極的に発表と討論を行った。その後は,北大法学部の施設を利用しつつ,資料調査を行うとともに,3で後述する成果の公表の仕方について打ち合わせを行った。総じて,日本側と中国側で,相互に異なる政治的状況にありながら,安定した信頼関係を維持して,学問的な議論を終えることができた。
3 2016年8月より2017年3月までの時期においては,2のシンポジウムでの報告をさらにブラッシュアップして,その成果を,代表者・分担者・協力者が各自の責任で論文を執筆することを行ってきた。執筆された論文は,まずは,北海道大学法学部の紀要(「北大法学論集」)に掲載することを目指している。2017年3月末の段階で日中5名が論文執筆を終了し,5月末に寄稿の手続をとる予定である。他の者も,2017年度中には寄稿しうるように準備を進めている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国人民大学/清華大学/山東大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国人民大学/清華大学/山東大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] 穂積八束「憲法制定権ノ所在ヲ論ズ」を読む2017

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89巻2号 Pages: 112-117

  • [Journal Article] 台湾における戒厳令の解除と出版法の廃止――女性団体の関わり方に着目して2016

    • Author(s)
      松井直之
    • Journal Title

      『中国のメディア・表象とジェンダー』

      Volume: なし Pages: 190-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天皇機関説事件2016

    • Author(s)
      西村裕一
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 17 Pages: 11-17

  • [Journal Article] 大震災と憲法―議員の任期延長は必要か?2016

    • Author(s)
      高見勝利
    • Journal Title

      世界

      Volume: 883 Pages: 149-160

  • [Journal Article] 法教育から考える主権者教育―主権者教育のあり方を探って2016

    • Author(s)
      宍戸常寿
    • Journal Title

      公民最新資料

      Volume: なし Pages: 2-7

  • [Presentation] 基調報告―日本の憲法改正に伴う人権規定の懸念2016

    • Author(s)
      高見勝利
    • Organizer
      筑波大学国際交流集会
    • Place of Presentation
      筑波大学大塚キャンパス,東京
    • Year and Date
      2016-11-10
    • Invited
  • [Presentation] 学問・政治・憲法――佐藤功を手がかりに2016

    • Author(s)
      西村裕一
    • Organizer
      全国憲法研究会
    • Place of Presentation
      南山大学,愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2016-05-07
  • [Book] 憲法改正とは何だろうか2017

    • Author(s)
      高見勝利
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 注釈日本国憲法(2)2017

    • Author(s)
      長谷部恭男編(宍戸常寿)
    • Total Pages
      538(51-62)
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi