• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

<政治リテラシー>の理論的研究と政治学教育への実践的展開

Research Project

Project/Area Number 26285028
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

関口 正司  九州大学, 法学研究院, 教授 (60163101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 耕  成蹊大学, 法学部, 教授 (00507105)
石田 雅樹  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (10626914)
蓮見 二郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40532437)
井柳 美紀  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50420055)
施 光恒  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
鏑木 政彦  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80336057)
竹島 博之  東洋大学, 法学部, 教授 (90346734)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords政治リテラシー / シティズンシップ / 市民教育 / 政治学教育 / 西洋政治思想史 / 政治哲学
Outline of Annual Research Achievements

(1)研究活動の概要:前年までと同様、メンバーの研究進捗状況報告会を実施した(平成28年12月7日、九州大学箱崎キャンパス)。具体的には、デューイとリップマンにおける政治と教育(石田)、マシューアーノルドにおける政治と教養(井柳)、ブルクハルトにおける市民と教養(竹島)、ラインホールドニーバーの政治教育論(鏑木)、ナショナリズムと教育(施)市民的共和主義のシティズンシップ論(蓮見)、政治リテラシーのための授業デザイン(関口)、A・D・リンゼイの政治教育論(平石:海外出張中のため文書送付)というように、各自のテーマについての報告がなされた。総じて、論文集に向けた着実な研究の進捗が確認できた。
(2)研究成果の概要:
歴史・思想研究の分野では、学会発表・雑誌掲載論文・共著書などの形で、マシュー・アーノルドにおける政治と教養(井柳)などの研究成果が発表された。素朴な民主主義観からすれば、デューイに典型的に見られるような、地域を重視した参加型民主主義論と、大衆不信から専門家・エリートの役割を重視した民主主義論とは、対比的にみられがちであるが、両者はきわめて複雑な関係にあり、かついずれも、素朴な民主主義観に対して、深刻な反省を迫る思想家であること、大衆にせよエリートにせよ、何らかの教育的強化が必要であることが、アーノルド研究等によって明らかにされた。
他方、現代理論研究では、同じく学会発表・雑誌掲載論文・共著書などの形で、18歳までの有権者資格拡大にともなう今日的課題である青年の主権者教育にかんする実践性の高い研究に非常に意欲的な取組がなされ、その多産な成果が活発に発表された。また、現代理論や思想史研究の成果に根ざした高校の倫理教育に寄与する成果や、グローバル化の進行とそれにともなうナショナリズムの活性化をめぐる問題に正面から取り組んだ研究成果もあった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(理由)本研究の二本の柱である歴史・思想研究と現代理論研究のいずれの領域においても、当初の28年度計画に即して着実に進展しており、研究会・学会での発表や刊行論文・共著などの形で、成果をあげている。また、内容面でも、当初の期待を上回る形で、さらに深く掘り下げつつあることが、これらの研究成果、ならびに、研究成果報告会での各メンバーの発表からも確認できた。

Strategy for Future Research Activity

(今後の推進方策)
次年度(平成29年度)は、最終年度となるので、成果のとりまとめに全力を挙げる。ただし、拙速は避け、十分な質の確保をはかるため、論文集の刊行は平成30年度内と余裕を見ておくことにしたい。教育実践の面では、教える内容もさることながら、教えられる側の知識・態度を把握することの重要性がいっそう明確になってきたので、そのためのアンケート開発を進めていきたい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 19世紀イギリスにおけるデモクラシーと<教養>ーM・アーノルドの教養論を中心にー2017

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Journal Title

      静岡大学法政研究

      Volume: 第31巻3・4号 Pages: 127-149

  • [Journal Article] Lowering the voting age to 18 in Japan2017

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Journal Title

      静岡大学法政研究

      Volume: 第31巻3・4号 Pages: 53-66

  • [Journal Article] リベラル・ナショナリズムの可能性――新自由主義に基づくグローバ ル化の波に抗して2017

    • Author(s)
      施光恒
    • Journal Title

      倫理学年報

      Volume: 第66集 Pages: 未定

  • [Journal Article] シティズンシップ論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      九州法学会会報

      Volume: 121 Pages: 65-69

  • [Journal Article] 参院選における18歳の投票状況とその背景2016

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      Voters

      Volume: 35 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 意識調査から見た有権者教育の射程と限界―若者の投票率向上のために―2016

    • Author(s)
      竹島博之
    • Journal Title

      日本政治学会編『年報政治学』木鐸社

      Volume: 2016-Ⅰ Pages: 11-30

  • [Presentation] ジェフリー・ヒンクリフ『自由と教育』を解剖する2017

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      ジェフリー・ヒンクリフ国際セミナー
    • Place of Presentation
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2017-01-10 – 2017-01-10
  • [Presentation] シティズンシップ教育と共和主義2017

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      ジェフリー・ヒンクリフ国際セミナー
    • Place of Presentation
      東京・キャンパスイノベーションセンター(東京都港区)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [Presentation] 社会科学と日本語教育との連携2016

    • Author(s)
      施光恒
    • Organizer
      国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港公開大学(香港、中国)
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 主権者教育の意義と課題~若者の政治意識の考察を通して~2016

    • Author(s)
      井柳美紀
    • Organizer
      社会科教育学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県弘前市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 被災地/避難先に<住む>ということ―ハイデガー哲学の視点から2016

    • Author(s)
      鏑木政彦
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Presentation] イングランドにおける地域と連携した市民性教育2016

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-02
  • [Presentation] リベラル・ナショナリズムの可能性2016

    • Author(s)
      施光恒
    • Organizer
      日本倫理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-02
    • Invited
  • [Presentation] シティズンシップ教育の枠組と実践2016

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      第25回日英教育学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-27
  • [Presentation] シティズンシップ論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      九州法学会
    • Place of Presentation
      久留米大学御井キャンパス(福岡県久留米市)
    • Year and Date
      2016-06-26 – 2016-06-26
  • [Presentation] 翻訳の政治学的意義2016

    • Author(s)
      施光恒
    • Organizer
      洋学史学会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都調布市)
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-07
    • Invited
  • [Book] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・2 社会を考える2016

    • Author(s)
      直江清隆(編)、蓮見二郎
    • Total Pages
      203頁、担当頁:98-109
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 原理から考える政治学2016

    • Author(s)
      出原政雄、長谷川一年、竹島博之(編)、施光恒
    • Total Pages
      238頁、担当頁:58-75
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・1 人間を考える2016

    • Author(s)
      直江清隆(編)、鏑木政彦
    • Total Pages
      186頁、担当ページ:2-11
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・2 社会を考える2016

    • Author(s)
      直江清隆(編)、鏑木政彦
    • Total Pages
      203頁、担当ページ:174-177
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi