• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

第二次大戦後ヨーロッパの「新秩序」構想の政治史的分析

Research Project

Project/Area Number 26285034
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

中田 瑞穂  明治学院大学, 国際学部, 教授 (70386506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸澤 英典  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20335326)
網谷 龍介  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40251433)
八十田 博人  共立女子大学, 国際学部, 准教授 (70444502)
板橋 拓己  成蹊大学, 法学部, 准教授 (80507153)
上原 良子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90310549)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords政治学 / ヨーロッパ政治史 / 比較政治 / 欧州統合 / 戦後改革
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は本研究プロジェクトの二年目に当たり、引き続き、研究に必要な資源の準備を継続し、各参加者は、文献・資料・データの体系的な目録の作成と収集に努めた。
またチェコスロヴァキア、カトリック統合運動、ドイツ保守系の質的分析に関しては、現地調査を実施し、入手困難な文献の購入・複写、文書館の未公開資料の探索、関係者へのインタビューなどを実施した。
これと並んで、理論動向の検討・共有と、分析枠組の精密化のために研究会の開催を継続した。年度内に四回開催した研究会の中で、二回はメンバーの報告を中心に行い、二回はメンバー外の専門家も招き専門知識の提供を仰いだ。メンバー外からの参加としては、特にヨーロッパ戦後史研究のすそ野を広げ、若手を育成するため、ヨーロッパ史の若手研究者に積極的に報告を呼びかけた。具体的には、戦後欧州の人権保障秩序構築についての報告、フランスの戦後福祉政策の分野での新秩序構想を1930年代から振り返る報告と、オランダにおける戦後議会政党関係の起源についての報告が実現した。
メンバー中心に実施した研究会では、保守右翼、カトリック、左翼の戦後秩序構想について理論動向の報告と、メンバーの研究の途中経過報告を行い、それぞれの戦後秩序構想の共通部分と分岐部分についての議論を詰めている。
なお、平成26年度に立ち上げた本研究のウェブサイト「European New Order after the WWII」では、これらの研究会の成果や、文献リストを公開している。
https://sites.google.com/site/europeanneworderafterthewwii/

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地での史料収集、文献収集、枠組み作りのための研究会はそれぞれ計画通り進んでいる。現地の史料収集については、予定通り、初年度に実施しなかった研究分担者の残りが実施し、二年間でほぼ全員が一回目の調査を終了した。文献収集もリストを作成しつつ、現物の収集を進めている。研究枠組みについては、保守、カトリック、左翼の各担当者が独自の枠組みを形成している途上である。ウェブサイトによって、情報の共有、公開も実施できている。

Strategy for Future Research Activity

共同研究三年目に入り、研究分担者によっては、研究の学会報告を始める段階になった。研究分担者の網谷は、2016年4月にドイツにおける民主主義論の系譜についての研究報告をフィラデルフィアで行われるヨーロッパ研究評議会CES(Council for European Studies)研究大会にて行う予定である。また、二度目の現地調査として、研究分担者の上原は、フランスニース大学ヨーロッパ研究所にて、Alexandre Marcの文書を分析し、八十田はイタリアにて、行動党の史料収集につとめる。研究代表者及び、そのほかの研究分担者は、今年度は海外調査は実施せず、昨年度収集した史料の分析に努める予定である。
これと並んで、理論動向の検討・共有と、分析枠組の精密化のために研究会の開催を継続する。第一回目の研究会には、ドイツ戦後補償関係の専門家とフランス戦後メディア体制の専門家を招き、ヨーロッパ戦後史研究のすそ野を広げる試みを行う。
第二回、第三回目の研究会は、共同研究のメンバーのみで報告と議論を行う。研究会では、個別研究の進展状況の報告を通じて、全体の枠組みの精緻化を構想し、まとめの方向性についての議論を行う予定である。引き続き、担当国、地域の他の政治グループの新秩序構想、自分の担当する政治グループの他国、他地域での動向についても二次文献を通じたフォローを行い、研究会で報告し、共同研究者間の共有を行う予定である。
研究成果の公表については、平成26年時に立ち上げた本共同研究のウェブサイトに、引き続き研究会の記録や、文献目録、データの所在など、研究の進展とともに生み出される中間的成果を、速やかに公開していく。また、平成29年度の学会報告に向けて、パネルを立てる準備を進める。

Causes of Carryover

海外出張の一件が2016年3月中旬に実施されたため、その旅費とその際に購入された文献の支出が2017年度になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年3月に実施された海外出張関連経費は2017年度に支出する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (8 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 反ファシスト政治犯収容所におけるエルネスト・ロッシの知的抵抗 -「ヴェントテーネ宣言」執筆過程理解のために-2016

    • Author(s)
      八十田博人
    • Journal Title

      『共立国際研究』(共立女子大学国際学部紀要)

      Volume: 33号 Pages: pp.131-145

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ヨーロッパ統合とドイツ2016

    • Author(s)
      板橋拓己
    • Journal Title

      神奈川大学評論

      Volume: 83号 Pages: 100-109

  • [Journal Article] 「日本におけるEU・ヨーロッパ政治研究の可能性」2016

    • Author(s)
      網谷龍介
    • Journal Title

      『上智ヨーロッパ研究』

      Volume: 7号 Pages: 87-103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「今日のEUとフランス」2015

    • Author(s)
      上原良子
    • Journal Title

      『歴史と地理、世界史の研究』山川出版社

      Volume: 5 Pages: 41-44

  • [Journal Article] ヴァイマル期ドイツにおける「西洋」概念の政治化―ヘルマン・プラッツと雑誌『アーベントラント』2015

    • Author(s)
      板橋拓己
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 16巻1号 Pages: 137-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アメリカの社会科学」とどう向き合うか―ドイツの国際関係論(IB)の歴史と現状(1)2015

    • Author(s)
      板橋拓己
    • Journal Title

      成蹊法学

      Volume: 83号 Pages: 217-243

    • Open Access
  • [Journal Article] 「ヨーロッパにおける政党と政党競合構造の変容―デモクラシーにおける政党の役割の終焉?」2015

    • Author(s)
      中田瑞穂
    • Journal Title

      」『政党政治とデモクラシーの現在(日本比較政治学会年報第17号)』ミネルヴァ書房

      Volume: 17号 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「書評論文 「民主化」の中の日本政党政治―ヨーロッパとの比較において―: 村井良太著『政党内閣制の展開と崩壊―一九二七~三六年』有斐閣、2014年、井上敬介著『立憲民政党と政党改良―戦前二大政党制の崩壊』北海道大学出版会、2013年」2015

    • Author(s)
      中田瑞穂
    • Journal Title

      『レヴァイアサン』

      Volume: 57号 Pages: 118-123

  • [Presentation] 「西洋を救え!」―西独アデナウアー政権とアーベントラント運動2015

    • Author(s)
      板橋拓己
    • Organizer
      日本政治学会2015年度研究大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉市稲毛区)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] "Revisiting Parliamentary Democracy in the Twentieth Century: Is "Competition" the Core Mechanism of Democracy?."2015

    • Author(s)
      Amiya-Nakada, Ryosuke
    • Organizer
      European Consortium of Political Research
    • Place of Presentation
      モントリオール大学(カナダ・モントリオール)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「フランスのエネルギー政策と資源外交:1940年代~1990年代」2015

    • Author(s)
      上原良子
    • Organizer
      第二回資源外交研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-06-14
  • [Presentation] 戦後70周年―ドイツの戦後から何を学ぶか2015

    • Author(s)
      板橋拓己
    • Organizer
      丸の内政経懇話会
    • Place of Presentation
      LEVEL XXI 東京會舘(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-05-27
    • Invited
  • [Book] 『アジア共同体への信頼醸成に何が必要か』2016

    • Author(s)
      金 香男 編著
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『教養のフランス近現代史』(2015年)325-336頁。2015

    • Author(s)
      杉本 淑彦 編著 竹中 幸史 編著
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] ニュルンベルク裁判―ナチ・ドイツはどのように裁かれたのか2015

    • Author(s)
      アンネッテ・ヴァインケ著、板橋拓己訳
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 『福祉レジーム』2015

    • Author(s)
      新川敏光編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] マーク・マゾワー『暗黒の大陸――ヨーロッパの20世紀』2015

    • Author(s)
      マーク・マゾワー著、網谷龍介・中田瑞穂訳
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      未來社
  • [Remarks] 「European New Order after the WWII」

    • URL

      https://sites.google.com/site/europeanneworderafterthewwii/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi