2016 Fiscal Year Annual Research Report
Alliance politics, decolonization and cultural transformation - a new history of the Cold War through three perspectives
Project/Area Number |
26285042
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
益田 実 立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40262985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細田 晴子 日本大学, 商学部, 准教授 (00465379)
齋藤 嘉臣 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (10402950)
橋口 豊 龍谷大学, 法学部, 教授 (20283385)
青野 利彦 一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (40507993)
三宅 康之 関西学院大学, 国際学部, 教授 (50363908)
妹尾 哲志 専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)
清水 聡 玉川大学, 経営学部, 非常勤講師 (50722625)
小川 浩之 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60362555)
池田 亮 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60447589)
鳥潟 優子 同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60467503)
三須 拓也 札幌大学, 地域共創学群, 教授 (70405629)
山本 健 西南学院大学, 法学部, 教授 (70509877)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 冷戦史 / 同盟外交 / 脱植民地化 / 文化変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者益田は、本研究課題を発展させた新規の科研費申請課題の立案作業をとりまとめ代表者として応募を行うとともに、サッチャー政権期の内政上の諸課題と対外政策との関連について予備的研究作業に着手した。研究分担者小川は、人種隔離政策をめぐるイギリス=南アフリカ関係について公刊一次史料に基づく研究を行った。研究分担者橋口は、イギリス外交と英米間の「特別な関係」に関して分析した著書『戦後イギリス外交と英米間の「特別な関係」―国際秩序の変容と揺れる自画像、1957~1974年』(ミネルヴァ書房、2016年)を出版した。研究分担者三宅は、中国の承認外交に関する学会報告を行い、台湾の公文書館で関連史料の収集を行った。研究分担者青野は、キューバ危機後の米ソ関係・米欧関係に関する史料調査を米英の公文書館で行い、また米国にて研究発表を行った。研究分担者細田は、スペイン=キューバ関係について国際政治学会にて報告を行った。研究分担者齋藤は、ジャズと冷戦の関係について単著『ジャズ・アンバサダーズ』(講談社、近刊)を完成させた。研究分担者山本は、1970年代後半から80年代初頭のヨーロッパにおける冷戦に関する史料の読解を行った。研究分担者池田は、チュニジアの脱植民地化がフランスの植民地政策全体に与えた影響について論文を発表し、研究発表を行った。研究分担者鳥潟は、インドシナ戦争をめぐる仏米関係に注目しアメリカの対同盟国援助戦略を検証した。研究分担者清水は、国際関係史における東ドイツ教会政策の位置づけを分析した。またロシア・東欧学会にて報告を行った。研究分担者三須は、コンゴ動乱をめぐる国連外交について総括し、著書『コンゴ動乱と国際連合の危機』(ミネルヴァ書房、2017年)を執筆した。研究分担者妹尾は、西ドイツ東方政策と西側同盟内関係について史料調査を行った。また国際政治学会にて報告を行った。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)