• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

プラットフォーム論とエコシステム論を統合するレイヤー戦略論の展開

Research Project

Project/Area Number 26285090
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

根来 龍之  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70189364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國領 二郎  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00255580)
木村 誠  長野大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40367420)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプラットフォーム / エコシステム / ゲーム / レジリエント / ダイナミック・ケイパビリティ
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は、事例研究を行い、ゲーム産業について集中的に研究成果を発表した。
研究代表者の根来龍之は、British Colombia Universityで2015年3月に行われたPress Start Gaming Conferenceで、「The Japanese Game Industry from a Platform Perspective」と題した基調講演を行った。
研究分担者の木村誠は、以下の二つの論文を発表した。Makoto Kimura, "Effects for console game sales in Japan market", Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics, Vol.27, Issue 1(pp.61-81), 2015年1月.木村誠「ゲームを核にした商品のウェブを提供する「ポケモン」ビジネス」歴史地理教育、No.819(pp.18-25)、2014年5月号.
これらの成果は、本研究のテーマ「プラットフォーム論とエコシステム論を統合するレイヤー戦略論の展開」に、事例分析からプラットフォーム論とエコシステム論に迫るものである。
一方、研究分担者の國領二郎は、以下の二つの論文で社会デザインの観点から、プラットフォーム論とエコシステム論に迫った。
宮入寛太郎・國領二郎「変革のダイナミック・ケイパビリティの生成」、『政策情報学会誌』、Vol.8、No.1(pp.19-35)、2014年11月。櫻井美穂子、國領二郎「レジリエントな社会システムのデザイン思想」(pp.81-101)、公文俊平、大橋正和(編著)、『情報社会のソーシャルデザイン』、NTT出版、2014年12月。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定とおり、事例分析が進捗した。

Strategy for Future Research Activity

次は、ソフトウェア産業について迫る予定である。
また、理論的にはレイヤー戦略論の基本構造を整理する予定である。

Causes of Carryover

研究用図書を継続的に整備するために次年度使用とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額の半額以上は、2015年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 変革のダイナミック・ケイパビリティの生成2015

    • Author(s)
      宮入寛太郎、國領二郎
    • Journal Title

      政策情報学会誌

      Volume: Vol.8、No.1 Pages: 19-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects for console game sales in Japan market2015

    • Author(s)
      Makoto Kimura
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics

      Volume: Vol.27, Issue 1 Pages: 61-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲームを核にした商品のウェブを提供する「ポケモン」ビジネス2014

    • Author(s)
      木村誠
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: No.819 Pages: 18-25

  • [Presentation] The Japanese Game Industry from a Platform Perspective2015

    • Author(s)
      Tatsuyuki Negoro
    • Organizer
      Press Start Gaming Conference
    • Place of Presentation
      British Colombia University
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Invited
  • [Presentation] Design of a Resilient Information System for Disaster Response2014

    • Author(s)
      Mihoko Sakurai, Jiro Kokuryo,
    • Organizer
      2014 International Conference on Information Systems (ICIS)”, December 2014,
    • Place of Presentation
      Auckland, New Zealand
    • Year and Date
      2014-12-01
  • [Presentation] 原作コンシューマゲームソフト販売本数V字回復における各種効果の検討2014

    • Author(s)
      木村誠
    • Organizer
      システムダイナミックス学会日本支部コンフェレンス
    • Place of Presentation
      専修大学神田校舎
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Book] マネジメントの名著を読む2015

    • Author(s)
      日本経済新聞社編
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
  • [Book] 情報社会のソーシャルデザイン2014

    • Author(s)
      公文俊平、大橋正和
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      NTT出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi