• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

新しい時代における企業のリスク管理能力の探求:人・組織・組織観の複合的分析

Research Project

Project/Area Number 26285092
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

井村 直恵  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (10367948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 韻如  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (00389404)
平野 実  県立広島大学, 経営情報学部, 教授 (00405507)
赤岡 功  星城大学, その他部局等, 学長 (10025190)
朴 唯新  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (20435457)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリスクマネジメント / 成果主義 / 企業文化 / 企業制度 / 組織の風通し
Outline of Annual Research Achievements

長期の景気低迷とグローバル化の下、日本企業は一旦は労働の正規化を進めた。だがそれに伴うきしみは労働者の生活だけでなく、日本企業が誇る品質管理やリスク管理の低下として現出した。製品リコールや不祥事の急増は、熟練の減少でセーフティネットが機能しなくなり、ヒューマンエラーを防ぐことを目的とした制度重視の姿勢が機能不全に陥った事を示す。日本企業が長年維持してきた強みが労働市場の変化に伴い失われつつあるとすれば、それは制度の有効性を追求するだけでは解決策には繋がらない。従業員が組織に対して持つ価値観等、従業員の主観的な組織間がリスク回避行動に与える影響を含めて初めてこうした変化を確かに析出できる。本研究はこのような問題意識を持って、日本企業における経営システムの変化とリスクマネジメントへの影響について調査するものである。
第1に、本年度は、前年度に引き続き、国際経済労働研究所と協力して、企業制度調査を実施した。前年度までに設計した調査票前編の本調査に加え、本年度前半は人事制度について質問する後編の配布に向けた予備調査を実施した。各企業や組合が抱える問題をヒアリングし、質問票を修正した後、後編の配布を始めた。数回の研究会の後、秋には前編の回答があった企業の集計結果に関して、調査協力企業の組合数社との研究成果発表会を実施し、集計結果についての検討を行った。今回の調査は、企業組合単位での、各社の人事制度の変化との関係を分析した内容である。
第2に、2度のセミナーを実施し、企業の中堅マネジャーを対象としたワークショップを実施した。ワークショップの参加企業(12社)に対して、Weickが高信頼性組織の理論で主張するリスク情報の報告に対する報酬、が各社でどの程度実施されているのか、各社の成果主義の導入の程度とリスクマネジメント制度についてのヒアリング調査を実施し、報告書にまとめて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度に設計した企業制度調査を配布し、結果についての報告会を実施し、参加企業との企業制度の検討会を実施した点は、計画通りである。またリスクマネジメントについてのワークショップも実施し、参加企業に対するインタビューベースでの制度調査の結果も報告書にまとめて発表している。

Strategy for Future Research Activity

質問票調査を実施する。企業制度調査について、数回の検討会を実施し、回収数を上げるよう、企業や組合に働きかける。

Causes of Carryover

本年度実施予定の質問票調査を次年度に実施する事となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に質問票調査を実施予定。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日米におけるリスク認知・伝達の組織・文化的相違2016

    • Author(s)
      井村直恵
    • Journal Title

      実践経営学研究

      Volume: 8 Pages: 211-218

  • [Journal Article] コーポレート・ガバナンスとオメガ型(新日本的)経営2016

    • Author(s)
      赤岡功・平野実・井村直恵・陳韻如・朴唯新・赤岡広周・中岡伊織
    • Journal Title

      実践経営学研究

      Volume: 8 Pages: 153-161

  • [Journal Article] 高速動態市場における持続的競争優位の構築:「RBV」と「ダイナミックス・ケイパビリティ」の関係性の再検討2016

    • Author(s)
      朴唯新
    • Journal Title

      県立広島大学経営情報学部論集

      Volume: 9 Pages: 59-74

  • [Journal Article] 強化される新日本的経営(オメガ型経営)と市場原理経営の変化2016

    • Author(s)
      朴唯新・赤岡功・中岡伊織
    • Journal Title

      韓日経商学会発表論文集

      Volume: - Pages: 1-11

  • [Journal Article] 社会ネットワーク分析による研究開発組織におけるストラクチャーホールに関する一考察2016

    • Author(s)
      中岡伊織・朴唯新・陳韻如・赤岡広周・松野成悟・三上 喜貴
    • Journal Title

      日本知能情報ファジィ学会第26回ソフトサイエンス・ワークショップ講演論文集

      Volume: - Pages: 50-51

  • [Presentation] 日米におけるリスク認知・伝達の組織・文化的相違2016

    • Author(s)
      井村直恵
    • Organizer
      実践経営学会
    • Place of Presentation
      大阪府八尾市 近畿大学
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] コーポレート・ガバナンスとオメガ型(新日本的)経営2016

    • Author(s)
      赤岡功・平野実・井村直恵・陳韻如・朴唯新・赤岡広周・中岡伊織
    • Organizer
      実践経営学会
    • Place of Presentation
      大阪府八尾市 近畿大学
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Book] 日本的研究のΩ型深化のあり方2016

    • Author(s)
      井村直恵
    • Total Pages
      99
    • Publisher
      科研費研究成果報告書

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi