2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Growth of City and Public Space in Advanced Area of Industrial Globalization
Project/Area Number |
26285110
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丹辺 宣彦 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90212125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 麻理 名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授 (60434635)
山口 博史 都留文科大学, COC推進機構, 准教授 (70572270)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 産業都市 / まちづくり / 市民活動 / トヨタ自動車 / ネットワーク / 多文化共生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本科研については、市全体、市内東山地区・保見地区すべてについて質問紙調査を実施し多くのデータが得られたため分析が当初予定期間内で間に合わず、研究期間を延長していた。 調査については従前からおこなっている東山地区・保見地区でのフォローアップ調査を引き続きおこなったが、本年度は研究成果の取りまとめと公開を中心におこなった。研究成果の公開については、研究期間を延長した前科研プロジェクトと平行して、豊田調査を総括する成果報告書『変貌する豊田の地域社会』を刊行した(執筆者は研究分担者を中心とした6名)。全体として、グローバルな経済競争の圧力と、少子化・未婚化といった社会学的要因により、豊田市の地域秩序が階層的に閉鎖化しつつ動揺し始めていることが示された。また萌芽的ながら、理論的には、ネットワーク論に集団閉鎖の論理を組み込んだ階層論、産業都市論を構想することができた。3月にこの報告書について合評会を実施したところ、コメンテーター2名からは高い評価を受けることができた。この報告書をベースに、2019年度中には学術書を刊行する予定である。豊田市保見地区の多文化共生に関する学術論文を1篇刊行し、他の1篇は学会誌への掲載が決定している。この他に、学会報告を2回実施している。研究分担者の中村も、食・農関連の活動について著書論文1編、研究動向論文1篇を発表している。 国際的学術交流については豊田調査に参加希望を示している南京大学副学長のゾウ教授、朱副教授が名古屋大学を訪問し、現地調査と研究交流をおこなった。吉林大学との研究交流も継続しており、博士課程院生(指導教員:哲学社会学院崔月琴教授)を共同育成プログラムで名古屋大学に受けいれており、豊田市と長春市の比較をテーマに研究している。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)