• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Growth of City and Public Space in Advanced Area of Industrial Globalization

Research Project

Project/Area Number 26285110
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

丹辺 宣彦  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90212125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 麻理  名古屋文理大学, 健康生活学部, 教授 (60434635)
山口 博史  都留文科大学, COC推進機構, 准教授 (70572270)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords産業都市 / まちづくり / 市民活動 / トヨタ自動車 / ネットワーク / 多文化共生
Outline of Annual Research Achievements

本科研については、市全体、市内東山地区・保見地区すべてについて質問紙調査を実施し多くのデータが得られたため分析が当初予定期間内で間に合わず、研究期間を延長していた。
調査については従前からおこなっている東山地区・保見地区でのフォローアップ調査を引き続きおこなったが、本年度は研究成果の取りまとめと公開を中心におこなった。研究成果の公開については、研究期間を延長した前科研プロジェクトと平行して、豊田調査を総括する成果報告書『変貌する豊田の地域社会』を刊行した(執筆者は研究分担者を中心とした6名)。全体として、グローバルな経済競争の圧力と、少子化・未婚化といった社会学的要因により、豊田市の地域秩序が階層的に閉鎖化しつつ動揺し始めていることが示された。また萌芽的ながら、理論的には、ネットワーク論に集団閉鎖の論理を組み込んだ階層論、産業都市論を構想することができた。3月にこの報告書について合評会を実施したところ、コメンテーター2名からは高い評価を受けることができた。この報告書をベースに、2019年度中には学術書を刊行する予定である。豊田市保見地区の多文化共生に関する学術論文を1篇刊行し、他の1篇は学会誌への掲載が決定している。この他に、学会報告を2回実施している。研究分担者の中村も、食・農関連の活動について著書論文1編、研究動向論文1篇を発表している。
国際的学術交流については豊田調査に参加希望を示している南京大学副学長のゾウ教授、朱副教授が名古屋大学を訪問し、現地調査と研究交流をおこなった。吉林大学との研究交流も継続しており、博士課程院生(指導教員:哲学社会学院崔月琴教授)を共同育成プログラムで名古屋大学に受けいれており、豊田市と長春市の比較をテーマに研究している。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 吉林大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      吉林大学
  • [Journal Article] 豊田市保見団地における日系ブラジル人定住層のネットワーク形成と集合行為―二つの生活世界の関係をめぐって―2019

    • Author(s)
      丹辺宣彦・ハヤシ・ブルーノ・渋谷努
    • Journal Title

      名古屋大学社会学論集

      Volume: 39 Pages: 25-50

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 豊田市保見団地における日系ブラジル人の定住化と就労―自動車産業就労をめぐるネットワーク形成と 「半周辺的地位」を中心に―2019

    • Author(s)
      丹辺宣彦・ハヤシ・ブルーノ
    • Journal Title

      東海社会学会年報

      Volume: 11 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「食と農」の研究動向2018

    • Author(s)
      中村麻理
    • Journal Title

      東海社会学会年報

      Volume: 10 Pages: 53-62

  • [Presentation] 階級論における「搾取」と「閉鎖/排除」―メタ・ネットワーク論からみた交錯関係をめぐってー2018

    • Author(s)
      丹辺宣彦
    • Organizer
      東海社会学会第11回大会
  • [Presentation] 豊田市の新たな新規就農者ネットワーク―農と福祉の連携に注目して―2018

    • Author(s)
      中村麻理
    • Organizer
      東海社会学会第11回大会
  • [Book] 農と食の新しい倫理(秋津元輝・佐藤洋一郎・竹ノ内裕文編)2018

    • Author(s)
      中村麻理
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1720-7
  • [Remarks] 名古屋大学大学院環境学研究科社会学講座教員紹介

    • URL

      http://www.social.env.nagoya-u.ac.jp/sociology/faculty

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi