• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ニューカマー第二世代の義務教育卒業後のライフコースと次世代形成に関わる総合的調査

Research Project

Project/Area Number 26285193
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

角替 弘規  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10298292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 睦美  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70349827)
児島 明  鳥取大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90366956)
三浦 綾希子  中京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90720615)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords多文化教育 / ニューカマー / 第二世代
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニューカマー第二世代の日本社会における社会適応に焦点を当て、かれらの義務教育後のライフコースを描き出し、ニューカマー第二世代がいかなる資源を蓄積し、またそれらをどのように活用しているのかについて、エスニシティごとの違いに着目しながら明らかにしようとするものである。
本年度も昨年度に引き続きニューカマー第二世代のインタビュー調査を継続的に実施するとともに、一昨年度から実施しているインタビュー調査によって得られたデータの蓄積も加味し、検討分析を行い、日本教育社会学会第68回大会および第89回日本社会学会大会において研究発表を行った。
まず、ニューカマー第二世代のトランスナショナル実践についてベトナム・中国・フィリピンの各エスニシティ間に見られる違いを比較することによってエスニック集団間の社会移動の比較考察を行った。日本社会において特に上昇移動を果たすうえで重要と思われるのは、親の人的資本、家族の編入様式、選択的文化変容を可能とする地域資源の3つの要素であった。
また、日本における義務教育経験のあるニューカマー第二世代の進路形成のあり方とその規定因についてブラジル系ニューカマーに着目しつつ解明を試みた。ブラジル系ニューカマーは「欠落/喪失」の経験を有しておりそれらの経験にいかなる語り直しを付与するかによって将来の進路形成に影響を与えていると考えられる。
さらに、ニューカマー第二世代のエスニック・アイデンティティの有り様について、ベトナム、カンボジア、中国、ブラジル、ペルー、フィリピンの各エスニシティの比較を視野に入れつつ、①第一世代の日本への移動の様相、②第二世代のエスニック・アイデンティティの様相、③エスニックアイデンティティの分岐要因の3点を中心に分析・考察を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度から引き続き、①義務教育段階対象者追跡調査と②ニューカマー第二世代の家族編成に関する実態調査の二層で調査研究を実施した。これまでインタビューを実施した各エスニシティごとの延べ数はベトナム系約20件、カンボジア系約20件、フィリピン系約30件、ブラジル系約15件、ペルー系約15件、中国系約40件である。特に本年度はこれまで手薄だった中国系ニューカマー第二世代に対するインタビュー調査・分析を進展させることができた。
また、昨年度より関西地域におけるニューカマー第二世代についても、比較考察の観点から調査を行うべきであるとの認識を得、今年度も神戸市の外国人支援団体の協力を得ながらインタビュー調査を実施した。これについては来年度も引き続き実施することでさらなるデータの蓄積を図りたいと考えている。
以上のことから、当研究課題の今年度の進捗状況は「(2)おおむね順調に進展している」と評価した。
なお、インタビュー調査の実施と並行して、インタビュー調査の実施報告を中心とした研究会を原則隔月で開催し、調査データの共有を図りつつ核分析の検討を行った。また分析に当たっての理論枠組みを構築することを主目的とした基礎理論についても並行して検討を行った。この研究会は来年度も継続して開催する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度までに得られた成果に基づきそれらの課題を整理し、当初の研究実施計画に修正を加えながら、さらに研究を推進する。基本的には今年度までと同様に、①義務教育段階対象者追跡調査と②ニューカマー第二世代の家族編成に関する実態調査の二層で展開する。
これまでのインタビュー調査の蓄積を見るとエスニシティごとに若干の数のばらつきが見られるため、できるだけ均等な調査を実施できるよう対象者の確保に努力する予定である。
上記調査の結果については日本教育社会学会第69回大会および第90回日本社会学会等において発表することを予定している。また平成29年度も原則隔月で研究会を開催し、メンバー間での調査結果の共有を図りながら研究全体の統括を図る予定である。特に平成29年度は本研究課題の最終年度でもあるため、これまでの研究成果の取りまとめを行い、次々年度以降の研究の展開について検討する予定である。

Causes of Carryover

平成28年度中に予定していたインタビュー調査の実施件数が当初見込みよりも下回ったことにより、インタビュー調査反訳費等に係る経費に余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越された次年度使用額は改めて平成29年度におけるインタビュー調査の実施のための経費と反訳費に係る経費に充当する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] ベトナム系ニューカマーのトランスナショナルな実践2017

    • Author(s)
      清水睦美
    • Journal Title

      人間研究

      Volume: 第53号 Pages: 25-39

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フィリピン系ニューカマー第二世代のエスニック・アイデンティティーライフコースの分岐と選択的エスニシティへの変容2017

    • Author(s)
      三浦綾希子・坪田光平・額賀美紗子
    • Journal Title

      国際教養学部論叢

      Volume: 9(2) Pages: 69-96

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フィリピン系ニューカマー第二世代の 学業達成と分岐要因 ─ エスニック・アイデンティティの形成過程に注目して2017

    • Author(s)
      額賀美紗子・三浦綾希子
    • Journal Title

      和光大学現代人間学部紀要

      Volume: 10号 Pages: 123-140

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ブラジル系ニューカマー第二世代の職業志向―「欠落/喪失」の資源化に注目して2016

    • Author(s)
      児島明
    • Journal Title

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      Volume: 13(2) Pages: 39-60

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 南米にルーツを持つニューカマー第二世代の青年期 (2) : ペルーにルーツを持つ女性を中心に2016

    • Author(s)
      角替弘規
    • Journal Title

      桐蔭論叢

      Volume: 第34号 Pages: 47-57

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(1)-調査研究の概要とインドシナ難民の事例2016

    • Author(s)
      清水睦美
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(2)ー中国帰国者三世の文化変容パターン2016

    • Author(s)
      坪田光平
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(3)ーブラジル系ニューカマーの事例2016

    • Author(s)
      児島明
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(4)ーペルー系ニューカマー第二世代の事例2016

    • Author(s)
      角替弘規
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(5)ーフィリピン系ニューカマーの事例2016

    • Author(s)
      額賀美紗子・三浦綾希子
    • Organizer
      第89回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] ニューカマー第二世代のトランスナショナルな実践-ベトナム、中国、フィリピンの比較からー2016

    • Author(s)
      清水睦美・坪田光平・三浦綾希子
    • Organizer
      日本教育社会学会第68回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] ブラジル系ニューカマー第二世代のエスニシティと職業選択2016

    • Author(s)
      児島明
    • Organizer
      日本教育社会学会第68回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi