• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Application of Integrated Micro Cell-Sorting System Enabling High-Throughput Treatment

Research Project

Project/Area Number 26286032
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

関 実  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80206622)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 真澄  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30546784)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords細胞分離 / マイクロ・ナノデバイス / マイクロフルイディクス / 微細加工 / マイクロ流体工学
Outline of Annual Research Achievements

平成26・27年度に引き続き,細胞分離装置のさらなる機能化および高処理量化を目指しつつ,分離装置の実用性を示すためのバイオ・医療応用を目指した。まず,細胞の変形能に着目した新規細胞選別用マイクロ流体デバイスを開発し,平板状の流路構造を利用して,血液中にわずかに存在する循環がん細胞をターゲットとした細胞の分離および選抜を実証した。また,これまでに開発を行ってきた格子状流路を利用した粒子・細胞分離装置の更なる高処理量化およびその分離原理解明を目指した実験検討を行った。具体的には,より高処理量の分離を目指し,深さの異なる流路が交差した格子状流路構造を設計および作製し,その内部における流れの解析を行ったほか,サイズに応じた粒子・細胞の新規分離システムとしての利用を行なった。さらにまた,末梢血に存在する血球を分離・選抜するための流路設計について,その更なる機能化と高処理量化をめざし,実際に最高で希釈血液に換算して毎分15 mL程度の処理量を達成した。このようなシステムは,手術時の血液成分の濃縮システムとして,あるいはアフェレーシスのための細胞分離装置として有用であることが示唆された。また培養細胞の分離・濃縮が可能であることを示したほか,企業との共同研究を通じて,本技術の製品化および実応用への展開を図った。
さらにまた,多段階溶液交換マイクロ流路を設計・作製し,細胞分離のみならず,細胞の多段階プロセッシング(染色や機能解析)を効率的に行う手法を開発し,その有用性を示したほか,生体由来サブミクロン微粒子の分離・選抜への応用として,細胞よりもサイズの小さい粒子の分離挙動の観察を行った。これらの検討を通して,マイクロ流路システムをベースとした細胞選抜・処理システムの有用性を実証することができたと考えられる。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Slanted, Asymmetric Microfluidic Lattices as Size-selective Sieves for Continuous Particle/Cell Sorting2017

    • Author(s)
      Masumi Yamada, Wataru Seko, Takuma Yanai, Kasumi Ninomiya, and Minoru Seki
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 17 Pages: 304-314

    • DOI

      10.1039/c6lc01237j

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Continuous, Time-controllable, and Multistep Microfluidic Cell Processor Based on Hydrodynamic Carrier-Medium Exchange2016

    • Author(s)
      Hajime Toyoda, Masumi Yamada, and Minoru Seki
    • Journal Title

      Proceedings of MicroTAS 2016

      Volume: 1 Pages: 405-407

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 二段格子マイクロ流路を用いたサイズ依存的微粒子分離プロセスの開発2016

    • Author(s)
      矢内巧馬,山田真澄,瀬古 航,関 実
    • Organizer
      第22回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] 微粒子の連続的多段階化学処理のための溶液交換マイクロ流体デバイス2016

    • Author(s)
      豊田一,山田真澄,関 実
    • Organizer
      第22回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学 生産技術研究所
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] Continuous, Time-controllable, and Multistep Microfluidic Cell Processor Based on Hydrodynamic Carrier-medium Exchange2016

    • Author(s)
      Hajime Toyoda, Masumi Yamada, Minoru Seki
    • Organizer
      The 20th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2016)
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 処理時間の制御を可能とする多段階溶液交換細胞プロセッサーの開発2016

    • Author(s)
      豊田一,山田真澄,関 実
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第34回研究会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-07
  • [Presentation] 「高さ位置が横方向位置を決定する」微粒子分離デバイスの開発2016

    • Author(s)
      矢内巧馬,山田真澄,瀬古 航,関 実
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第34回研究会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-07
  • [Presentation] 高密度格子状マイクロ流体デバイスを用いた微粒子・細胞の連続的分離手法の開発2016

    • Author(s)
      矢内巧馬,山田真澄,瀬古 航,関 実
    • Organizer
      日本混相流学会 混相流シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      同志社大学 今出川キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-10
  • [Presentation] 多段階溶液交換を利用する細胞プロセッサーの開発2016

    • Author(s)
      豊田一,山田真澄,関 実
    • Organizer
      生物工学若手研究者の集い 夏のセミナー2016
    • Place of Presentation
      ホテルコンチネンタル府中
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi