2016 Fiscal Year Annual Research Report
色収差のない結像型X線顕微鏡の開発と顕微分光への応用
Project/Area Number |
26286077
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松山 智至 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10423196)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 量子ビーム / 応用光学・量子光工学 / X線顕微鏡 / 放射光 / X線ミラー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,長時間にわたって結像システムの性能を安定に保つことができる一体型ミラーシステムの開発を進め,これによってXAFSイメージングや蛍光X線イメージングへの応用を目指している. 本年度は,①蛍光X線結像システムの開発とデモ実験,②高分解能X線カメラを使ったコンパクト結像システムのデモ実験,③新規結像光学系の提案を行った. ①では,昨年度の予備実験を受けて,最適化された蛍光X線結像システムをSPring-8にて開発した.これを用いてテストパターンや微粒子試料の元素分布の可視化を行った.テストパターンの観察の結果,500nmの空間分解能を達成した.これは蛍光X線結像イメージングの中では世界最高の分解能である.様々な元素からなる微粒子試料を観察したところ,蛍光X線をフォトンカウンティング条件下でうまく検出できた.これを再構成することで,カラーのX線画像(つまり元素分布)を作成することができた. ②では,分解能1000~500nmを持つX線カメラを導入することで,約6mという比較的コンパクトなX線結像システムを開発した.明視野像では50nmの構造を明瞭に可視化することができた.XAFSイメージングでも同様に高分解能な測定を実施することができた. ③では,凹面鏡と凸面鏡を組み合わせた新規結像光学系を提案した.拡大倍率を大きく向上させることができる.将来の非常にコンパクトな顕微鏡システムを開発することが可能となった.
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
[Journal Article] Generation of apodized X-ray illumination and its application to scanning and diffraction microscopy2017
Author(s)
K. P. Khakurel, T. Kimura, H. Nakamori, T. Goto, S. Matsuyama, T. Sasaki, M. Takei, Y. Kohmura, T. Ishikawa, K. Yamauchi, and Y. Nishino
-
Journal Title
Journal of Synchrotron Radiation
Volume: 24
Pages: 142-149
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Imaging of intracellular fatty acids by scanning X-ray fluorescence microscopy2016
Author(s)
M. Shimura, H. Shindou, L. Szyrwiel, S. M. Tokuoka, F. Hamano, S. Matsuyama, M. Okamoto, A. Matsunaga, Y. Kita, Y. Ishizaka, K. Yamauchi, Y. Kohmura, R. Lobinski, I. Shimizu, and T. Shimizu
-
Journal Title
The FASEB Journal
Volume: 30
Pages: 001-010
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] X線顕微鏡の最前線2016
Author(s)
松山智至
Organizer
ナノ材料応用技術セミナー
Place of Presentation
京都府産業支援センター,京都
Year and Date
2016-10-28 – 2016-10-28
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-